築地での仕事を済ませ、ちょっと遅めのお昼ご飯は、
久しぶりに、駅近くの「さらしなの里」さん 。
築地駅上、車が激しく行き交う新大橋通り沿いに建つ、
街蕎麦屋の風情を残した、落ち着いた店構え。
今週の「お昼の天もり」は何だったのかな、
と、近づきながら壁の貼り紙を見てみれば…、
へー「チューボーですよ」で「カレーうどん」が紹介されたんだ…
築地 「築地わらしなの里」
扉を開き、入ってすぐの番台に、
いつも女将さんが座っていたのを、ついつい思い出し懐かしく、
「お好きなところにどうぞ~」
の声に迎えられ、空いていたテーブルに腰を下ろし…
昼時の混雑過ぎた、まったりとした空気が流れる、いい雰囲気 。
ちょこっとだけ、暖まらせて頂こう…
と、お願いした、ここでのお酒は「鶴の友」。
そろそろ秋というより初冬の陽気、熱燗でお願いし…
そっと口に含み、充てを吟味。
「せりのおひたし」に「きのこの白和え」、「なす丸煮」もいいなあ、
いや、「あさりぬた」も捨てがたい…、と順になぞっていくと、
好物の「鶏わさ」の文字を見つけ、…これに決定 。
早速お願いした「鶏わさ」は、予め山葵醤油で和えられた、
ふわふわしっとりの鶏ささみがたっぷり。
はらりと散らされた海苔の磯の風味が香ばしく、
透明感のある鶏の旨みが、熱燗にぴたり。
やっぱり、「鶏わさ」はいいなあ…
と、寛ぎ始めていると すっと入ってきたサラリーマン風男性1人。
品書きも見ずに、腰を下ろしながら「カレーうどん」と即注文。
ン、早速「チューボーですよ」効果かな ?
などと思いながら…、私は、お蕎麦何にしよう。
と、壁の品書き「季節のおすすめ」をそっと眺め、
手元の品書きを見れば、今月の変わり蕎麦は、うれしい「けし切り」
今日はこれを頂こう♪、と心の中で決めていると…、
続いて入ってきた、まだ若い男女二人も、
「カレーうどんに釜上げうどん」と、うどん二つの注文。
えっ又カレー?、やっぱりこの人たちもテレビを見て…?
うどんは食べた事がないけれど、美味しいのかな、
と思っている間に、両脇にカレーうどんが到着。
空腹刺激する、たまらな~い蕎麦屋のカレーの匂いがふわ~ふわ~。
ん~、何だかものすごく美味しそう。
とは言えせっかくの、今月は「芥子切り」、
やはり「芥子」を、と注文しようと思ったら、再び入ってきた男性一人も、
ま、又しても「カレーうどん」と、素早く注文…
空腹時にこの匂いは、たまらなすぎ~る 。
…と、文字通りつられ、ついついお願いしてしまった「カレーうどん」。
こういう機会がなければ、うどんを頼む事もないだろうし、
これも又、良し、か… 。
と程なく出された丼は、食欲掻き立てる匂いを纏った、
もわもわと白い湯気立て、美味しそ~う。
早速蓮華で口にした汁は、とにかく熱々、即効体が暖まる。
ねっとり濃厚、かなりスパイシーなカレーかと思いきや、
ざっくり混ぜると、下にかけ汁が沈んでいる二重構造。
かけ汁が混ざりあううちに次第に滑らかさが加わり…
出汁の旨みにコク、カレーのスパイシーが混ざる、これぞ蕎麦屋のカレー汁。
ん~、美味しいっ 。
ようやくうどんをたぐれば、うどんにしては細めでつるつる。
腰がないというのとは違う、優しい歯ごたえで喉越しよく、
どこか稲庭うどんに似た感じで、これもなかなか…。
蕎麦好きの好むうどんのタイプ。
細めのうどんはカレー汁がよく絡み、これはいいな
とろとろ葱に、大ぶりの鶏肉はふわっと柔らかく、
しかも何切れも入っていて食べ応えも十分。
いつまでも熱々なのがうれしく、確かにこれはうどんの方が良さそう。
最後には汗をじっとり額に浮かばせ、
汁もすっかり飲み干し、大満足~。
ご馳走様でした~
たまにはうどんもいいな…と、お店を後にしながら、
あの店内で、同じ時間に4人でカレー、んふふ、何だか可笑しい。
さぞ、カレーの匂いになってただろうなあ…

「築地さらしなの里」
中央区築地3-3-9
03-3541-7343
11:00-21:45 (土曜)11:00-15:00
日祝休 禁煙
2012年 5月22日 「玉子とじそば」
2012年 1月7日 「雑煮そば」
2011年 7月12日 「夏野菜のお浸し」で一献、「冷し水茄子蕎麦」
2011年 3月18日 「菜の花のおひたし」「はまぐりそば」
2010年 5月14日 「菜の花のお浸し」「鳥汁そば」
2009年 8月 6日 「水茄子の冷やしそば」
2009年 6月11日 「かしわ南蛮」
2008年 1月20日 「漬け物」に熱燗、「玉付きざるそば」
2008年 4月30日 「じゃこおろし蕎麦」
2008年 4月25日 「おかめそば」
2008年12月13日 お昼の天もり 「帆立の天ぷら」
2007年 1月22日 「浅利のヌタ」で一杯 「桜海老切り」
2006年 9月14日 「鳥汁せいろ」
2006年 1月18日 「山かけそば」
2005年11月22日 「とりわさ」で一杯 「会津新そば」
2005年 9月26日 「蕎麦味噌」「 生粉打ちそば」
2005年 5月17日 「もりそば」
- 関連記事
-
- 築地 「文化人」 築地の新星 贅沢「塩いくらそば」 (2013/11/19)
- 築地 「さらしなの里」 フルーツトマトの冷かけ (2013/08/20)
- 築地 「布恒更科」 涼味 「鯵の冷や汁」そば (2013/08/05)
- 人形町 「うさぎや」 路地裏に素敵なお店オープン (2013/05/21)
- 八丁堀 「巴屋」 皿盛り「蒲鉾入り花巻そば」 (2013/04/25)
- 銀座 「蕎麦の花」 新オープン、試食レセプション (2013/04/08)
- 新富町 「はなれ」 蕎麦打ちライブ「蕎麦三昧」 (2013/03/13)
- 築地 「さらしなの里」 (番外)カレーうどん (2012/11/20)
- 築地 「鴨亭」 鴨料理専門店の「鴨せいろ」 (2012/11/19)
- 三越前 「室町砂場」 老舗の貫録玉子とじ (2012/11/05)
- 人形町 「仁行」 お昼の「蕎麦懐石」 (2012/09/20)
- 銀座 「矢部」 「ちいずからめそば」に「納豆むうどん」 (2012/08/22)
- 築地 「長生庵」 冷やしだし蕎麦 (2012/08/21)
- 八丁堀 「菅雅」 i活〆穴子天ぷら膳 (2012/08/20)
- 築地 「うち田」 へぎ蕎麦ランチ (2012/06/19)
そのお言葉が、とてもうれいしです…
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
でも、翌日、実はマフラーを忘れて取りに行き、せいろをちゃんと食べて帰ってきたんですよん。
それはそうと、カレーいいですよね~(^^)。
近場の「さらしな総本店」の、豚肉のカレー南蛮蕎麦も大好きです。
仕事先の近くにある麻布さ和長さんのカレー南蛮が目下のお気に入り。ちょっとスパイシーでクセになる味。
だいぶ前にyukaさんも行かれたみたいだけど、お酒のせいかお蕎麦の味を覚えていないと記されてます・・・
あ、因みにカレーせいろもいいお味ですよ~。
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)