頼まれ用事でヨドバシに行く前に…
ここまで来たら素通りできない、神田須田町 。
あれこれしている間にご無沙汰していて、又行きたくていたところ…
大通りから入った路地の、さらにビルとビルの間の隙間。
そっとかかった小さな暖簾に、吸い込まれるように中へ…
神田 「眠庵」
昼時の「眠庵」はのんびりとした空気が流れ、
古民家のしっとりとした風情が体に馴染み、心地がいい 。
すぐにカウンターに腰を下ろし、ご無沙汰していたご挨拶。
早速、恵比寿小瓶を頂き、小さくぷはっ。
定番お通し「おから煮」は、ざっくりと大豆の欠片が混ざり、
しっとりと出汁で仕上げられた、ほっこりとする一品。
これでビールを飲み干して…
お願いしたお酒は、「正雪」純米吟醸酒。
添てにと、今日選んだのは、さっと炙った「たたみいわし」。
ぱりっと香ばしく、これが又酒にぴたり。
カルシウムも取らなくちゃ
さらに、目の前で作っていたのが気になり頼んだ、
出来たて「とうもろこしの摺り流し」
北海道産、幻の白いトウモロコシ「真珠もろこし」だそうで、
すくい口にすれば、思わず美味しい!っと声が出る、
トウモロコシの甘さに旨みが濃縮。
トウモロコシを食べるより、トウモロコシを堪能できる濃厚な味わい。
ん~、これは美味しい~~
これがお酒を進ませ、お替り。
両隣に座った見知りのお客さんとの会話も楽しく、
しばし寛がせて頂いて…
お願いした「もりそば」は、産地違いの二種盛り。
長野松本の夏新蕎麦。
ふっくらとした香りに、生き生きとしたきりっとした印象の、
新蕎麦らしい、清々しい味わいに、
富山清水の蕎麦は、乙女のようなたおやかさ。
食べ比べれば違いは如実、さすがにどちらも美味しいなあ
さ・ら・に…
隠れメニューならぬ、ある時だけメニューの「冷やかけそば」
半盛りで作ってもらった、冷かけも、
微妙に二つの蕎麦が分けられ盛られているのが、眠庵ならでは 。
すっきりとした鰹出汁の冷かけ汁は、滋味深く、
中の蕎麦はきりっと締り、これが美味しい…。
じわ~り体に染み入るようで、汁もすっかり飲み干して…。
最後に、とろとろ蕎麦湯もたっぷり頂いたら、
お腹もいっぱ~い、大満足
ご馳走様でした~
今日も楽しく美味しかった
と、席を立とうとしたら…

「神田 眠庵 - nemurian - 」
千代田区神田須田町1-16-4
03-3251-5300
12:00~14:00(火・木・土)/17:30~21:00
日曜祝日定休
禁煙
お店のHP
2012年 「梅くらげ」に「もりそば」、半「花まき」
2012年 3月22日 「さより干し」に「もりそば」
2012年 1月 5日 「初蕎麦屋酒」
2011年11月 8日 「梅くらげ」で一献、「もりそば」
2011年 7月14日 「トマトムース冷かけそば」
2011年 6月 7日 快気祝い、お料理いろいろ、二種の「もりそば」
2010年11月18日 「梅くらげ」で一献、「もりそば」
2010年 8月17日 「すりおろしで食べる蕎麦」
2010年 6月15日 「お酒に合うサラダ」、「もりそば」
2010年 1月12日 「出汁巻き玉子」に一献、「もりそば」(「益子」、「福島」)
2009年 9月 8日 「チーズの味噌漬け」「もりそば」
2007年 8月28日 「惜しむ夏の宵」
2007年 8月26日 夏の夜の「冷かけそば」
2006年12月24日 「8種の利き蕎麦」
2006年11月21日 「鴨ロースト」に、「もりそば」
2006年 8月11日 「かけそば」
2006年 7月17日 「蕎麦会ー8種の利き蕎麦」
2006年 2月25日 「〆は眠庵」
2005年12月25日 「7種類の蕎麦」
2005年10月18日 「大根と牛肉のバーボン煮」に二種もり
2005年 7月14日 酔い宵の夕べ
2005年 7月 5日 「白馬・福井」の蕎麦を堪能
2005年 5月10日 「山形 出羽香り」
2005年 4月20日 隠れ家…「眠庵」
思いがけずの差し入れ、
古酒を14年常温保存して熟成させ(ちゃっ)たという、
銘柄の違う、お酒6本…
それぞれ、試飲してみよう…との、秘密の試飲会のご相伴 。
これが…、それぞれ味わい深くて、美味しいの♪
日本酒って、奥深すぎる…
- 関連記事
-
- 神保町 「蕎麦人 弁慶」 新規オープン レセプション (2013/06/16)
- 神田 「眠庵」 午後の一睡 (2013/04/18)
- 神田 「まつや」 花巻そば (2013/04/08)
- 神保町 「静邨」 玉子切りの「玉子とじそば」 (2013/02/19)
- 神保町 「静邨」 学生街でしっぽり (2013/01/15)
- 神田 「眠庵」 初眠り …と、リンイヤ・ジャック (2013/01/08)
- 大手町 「みとう庵」 「路麺ダー」忘年会 (2012/12/08)
- 神田 「眠庵」 「もりそば」に幻の「冷やかけ」 (2012/09/18)
- 神保町 (残念なことに閉店)「九段一茶庵」 二色そば (2012/09/07)
- 神田 「眠庵」 花巻そば (2012/05/15)
- 神田 「眠庵」 (2012/03/22)
- 神田 「眠庵」 初蕎麦屋酒 (2012/01/05)
- 神田 「眠庵」 (2011/11/08)
- 神田 「眠庵」 トマトムース冷かけそば (2011/07/14)
- 神保町 「松翁」 茄子の冷やかけ (2011/06/27)
そうなの、そおっと二種を分けて盛ってくれる当たり、さすが柳澤さん。
しかも、これも如実に違いが分かるんです!
興味深かったです…(u_u*)~
冷やかけのどんぶりの中にも、2種類の産地がそれぞれ入ってる、心配りというか、センスすごいなぁー!
新しい発見…、気になります、なんだろう…
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)