開店早々に伺ってから早3ヶ月、そろそろ落ち着いてきた頃かしら、
と気になっていたところ、「行ってみたい」とのお声がかかり、
足を心配してくれたけど…、
大丈夫♪、と、今夜はお店で待ち合わせ 。
中野坂上駅前の、通り激しい大通り、青梅街道。
サンクス手前の路地を入れば、車一台通るのもやっとの、
細く入り組んだ、 昭和の趣残る昔懐かしい下町風情。
猫がゆっくり横切っていく、のどかな通りを歩いていくと…
看板はまだつけていないよう、今やこの自転車がシンボル、
サッシ窓から、ほのかに灯りが洩れている…。
中野坂上 「ら・すとらあだ」
横のドアを開き入れば、
「足、大丈夫ですかっ?」の声がうれしく、、
既に到着していた友達の、隣のカウンターの椅子を引く。
まずは今日も暑かった、ビールが飲みたい 。
「ら・すとらあだ」のビールは、志賀高原地ビール3種類。
中から、「SOBA」エールを選び注げば、
添えられた飲み口薄いグラスが心地よく…
日替わり小鉢のお料理は、均一350円(出汁巻きのみ400円)。
早速頼んだお料理は、ビールには、これ♪、「ポテさら」。
滑らかで和風仕立ての優しい味わい。
野菜がたっぷり入っていて、これはいいなあ 。
「焼き味噌」は、斬新に平皿で。
スプーンで掬ってみると…、とろとろまるでポタージュのよう。
じゃが芋ベースで作られているそうで、グラタンを思い出させる、
洋風テイスト風味噌味、これっ、美味し~い 。
ビールも飲み干し、この充てに、さっそくお酒 。
ボードにずらりと書かれた種類の多さにびっくりし…
二人で半合づつ、二種選びお願いした、
「伯楽星」特別純米に、「鳳凰美田」生酒。
片口グラスも、猪口も素敵 。
「浸しだだ茶豆」は、独特の素材の甘み濃く、
レンコンの「キンピラ」は、歯ごたえ楽しくしゃきっしゃきっ。
しっかりと味が染み、お酒にぴたり 。
カウンタ越しに日比谷さんもちょこちょこと加わりながら、
久しぶりに会う友人との、会話を楽しんでいると…
おっ、なんて素敵な偶然 。
途中で入ってきたお客様、と思ったら、…お友達。
うれしく3人並んでの、酒宴となり
タイミングよく出された「とりだんご」は、3つ入り。
一つづつ取り分け食べれば、ふわふわふっくら。
癒されるような鶏肉の美味しさに、
汁には、鶏の旨みが上品に染み、とても美味しい 。
「これで、温蕎麦食べてみたーい」
などと好き勝手な事を口にし…
「トマトとモロヘイヤのサラダ風」が、又異色。
出汁がかかったトマトに、微塵切りされたモロヘイヤ。
独特の青臭さなく、ほのかな粘りが絡み、トマトが甘いっ。
焼き立て熱々の「出汁巻き玉子」は、眠庵直伝。
じわっと染み出る出汁は、甘さ控えめ、
お酒の充てに程良い、出汁の旨さ際立つ関西風。
つまみにスープ?と、気になっていた、
「きのこのスープ」は、見るからに美味しそう 。
ほかほか湯気立てた器には、微塵切りの茸たっぷりの具沢山。
スプーンで掬えば、とろりざくざく、まさに茸のリゾット。
茸の濃厚な味染みた和風ポタージュで、思わず声出る旨さ。
これっ、美味し~いっ 。
確かに、これなら十分お酒の充てになるなる。
…3か月経ち、がっちり酒飲み心をつかんできたなあ 。
とすっかりうれしく、お酒も次へ次へとくいくい。
「白隠正宗」「喜久酔」の静岡種味比べに、
「長珍」阿波山田 無濾過純米に、「三千櫻」…
最後に、会津のお酒「あぶくま」を頂き、
サービスで出してもらった「桜海老」をつまみつつ、
すっかりお酒を堪能、…そろそろお蕎麦を頂こう 。
「今日は3種類打ってみました」、の言葉もうれしく、
まず出された1枚は、群馬の赤城山麓、北ワセの夏新。
「ら・すとらあだ」の蕎麦はすべて手挽き、
盛られた蕎麦の、その姿に思わず目を見開いてしまう、
なんという粗挽き、今にも蕎麦粒が飛び出てくるよう。
見とれ手繰れば、濃厚な馥郁とした蕎麦の香りがむわ~。
ん~っ…、なんていい香り…
香にうっとり酔いしれ、口にすれば、もっちもち。
歯を包み込むような弾力に、ぷつぷつと蠢き掠める蕎麦の粒。
噛みしめていくうちに、じわじわと広がる豊かな味わい。
これは…、美味しい 。
前回食べたよりもはるかに美味しくなっている…
と、3人、思わず無言で手繰り、
続いて出された蕎麦は、初めて聞く品種、「レラノカオリ」
北海道、雨竜の蕎麦だそうで、ぷ~んと香るピーナツ香。
噛みしめれば、甘味豊かでふっくらとして、
ほのかな粘りがあり、これも美味しいっ 。
まだまだ、知らない品種があるんだなあ…
と、感慨深く手繰り終え、3枚目は、「レラノカオリ」の太打ち蕎麦。
太打ちとは言え、程よい加減で太すぎないのは、私の好み。
もちもち感強く、粒を噛みしたく感覚を感じていれば、
芳ばしさに甘み、最後にミルキーな味わいが残り、
なんだろう、これっ、美味し~い 。
すっかり、この3枚の蕎麦に満足しきっていたのだが…
「『とりだんご』まだ残ってるので、温そば作ってみましょうか」
の言葉に迷いなく、3人でうんうん力強く頷いて…
程なく目の前に出された「とりだんご蕎麦」。
こっ、これは美味しいに決まってる!
と、蓮華ですくい口にする汁に、ほお~っと溜息つき堪能し、
熱々汁に浸った蕎麦を手繰れば、こ、これは美味し~いっ。
熱を帯びた蕎麦は、腰はそのまま、もちもち感がさらに増し、
蕎麦の香味が放たれたように広がってくる。
ふわふわ鶏団子と一緒に口にすれば…
こっ、これは、もうヤバイでしょう~。
気付いたら、汁一滴残せず完食し…
こっこれは、又してもうれしすぎる、「よかったら…」
と出して下さった、「ブラマンジェ」。
ほろりとろろ、甘さも絶妙、食後のデザートは最後の幸せ。
ひとつひとつ、着実に、前進してきている姿が何よりうれしく、
満足な心地いっぱいでお店を後に…
ご馳走様でした~
でも、せっかくなんだもの、
小さくても看板、つければいいのになあ。
T様、そしてF様、ありがとうございました~

「ら すとらあだ」
中野区本町2-41-2
03-6276-8364
12:00~14:00 / 17:30~21:00(火・木)
17:30~21:00(月・水・金)
12:00~16:00(土曜)
日曜定休
禁煙
2012年 5月30日 祝い!開店
- 関連記事
-
- 新井薬師 「火群」 火群の中のような温もり (2013/02/21)
- 中野坂上 「らすとらあだ」 (2013/02/14)
- 野方 「おおひら」 若さぎ天せいろ (2013/01/29)
- 新江古田 「じゆうさん」 九条葱おろしそば (2012/11/29)
- 中野坂上 「ら・すとらあだ」 (2012/10/30)
- 鷺ノ宮 「太鼓屋」 今一度最後に…(暫くのところ閉店) (2012/09/28)
- 鷺ノ宮 「太鼓屋」 寂しすぎるよ、大将… (2012/09/03)
- 中野坂上 「らすとらあだ」 三月経って… (2012/08/30)
- 中井 「又三郎」 冷やしたぬき (2012/08/29)
- 鷺ノ宮 「太鼓屋」 トマトカレー南蛮そば (鶏トマト南蛮) (2012/07/07)
- 新江古田 「じゆうさん」 冷しにしんそば (2012/07/05)
- 新井薬師 「火群」 嵐の夜に… (2012/06/20)
- 野方 「藤二郎」 夏野菜のカレーせいろ (2012/06/06)
- 中野坂上 「ら・すとらあだ」 祝!開店 (2012/05/30)
- 鷺ノ宮 「太鼓屋」 祝!移転新開店 (2012/05/26)
とりだんご、私も大好きです(^^)
ゆっくり、会話と手仕事と、雰囲気が楽しめそうですね!眠庵さんみたいに。
とりだんご好き!
ぜひぜひ(^^)。
何よりも、蕎麦が美味しかったです♪
→ yuka (03/21)
→ さやか姫 (03/21)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)