そろそろ秋かと思っていたのに、この暑さといったら…
とにかく移動の多かった一日、暑さでお昼を取るのも忘れ、
外の暑さと地下鉄の寒さで、心身共々ぐったり 。
ちょっと休んで、さっくり手繰ってから帰ろう。
そう言えば…、夏限定のメニューもそろそろお終い。
今のうちに食べておかないと、年内制覇の危機だ、
と、東急デパートエレベーターを登り、9階レストランフロアへ 。
東急百貨店レストラン街 「神田まつや」
暖簾を潜ったら、そこはもう「まつや」の空気に満たされる。
どんな時間でも、いつもお客さんが絶えず語らい、あるいは寛ぎ、
幾つかのテーブルには、ビール瓶や徳利が置かれてる 。
「お好きなところにどうぞ~」
の声に迎えられ、端のテーブルの椅子を引けば、
追い掛けてくるように、すぐに置かれるコップ水。
くぅ~っと口にし、すぐお願いした、お酒にお新香。
頼めばこれもテンポよく、さささっとテーブルに並べられ、
今日のお酒は、常温で。
まったりこってり味噌が、このお酒にぴたり 。
お新香(315円)もたっぷり盛られ、
大根にキャベツ、胡瓜の浅漬けに、芝漬けが、変わらず美味しい。
長閑でゆったり、イソイソと駆け回っていた日常を忘れさせる、
穏やかな空気に、肩の力を抜きぼおっとしながら傾ける盃、
ああ…、やっぱりここはいいなあ… 。
ぼんやりと、しみじみとこのひと時が、心休まる。
そろそろ徳利が軽くなってきた…、
お蕎麦は、お目当ての夏限定のお蕎麦を。
「おろし」に「冷たぬき」は前に食べてるから…、
残っている夏のノルマは、「冷きつね」。
777円、ラッキーセブンの値段もなんだかうれしくお願いすると、
これも程なく、目の前に置かれた「冷きつね」。
「江戸」感じる、この「まつや」の蕎麦は、しみじみいいなあ 。
手繰り口にすれば、しゃきっとした心地のいい腰、歯ごたえ。
噛みしめれば、ほのかに蕎麦の風味がふんわり漂い…
しっかりとした汁をまとった蕎麦が旨いっ
そして、「まつや」冷やしメニューで独特な、
ぐるり囲んで盛られた、江戸っ子好みの甘辛に似た玉ねぎ。
しゃくっとした、玉ねぎの甘みがしみじみとさせられ、
蕎麦と一緒に手繰れば、不思議にぴたりと合う妙味。
まるで煮物とご飯の組み合わせに似た、懐かしい心地さえ感じられ、
やっぱり、これは美味しい
ここでは初めてのお揚げは、しっとり味が染み、これも美味しい。
こ、これのヌキで、お酒を飲みたいなあ…
などと思いながら手繰っていたらあっという間。
「冷したぬき」派だったけど…、
「まつや」さんは「きつね」も、いいな 、
最後に蕎麦湯も頂き、汁に注いでたっぷりと頂き、
ほおっと、疲れも癒されたささやかなひと時。
ご馳走様でした~
そういえば、「きつねそば」もまだ食べていなかった。
あと、4か月弱、制覇できるかっ!?、自分…?
。

「神田まつや」吉祥寺店
武蔵野市吉祥寺本町2-3-1
吉祥寺東急百貨店9階
0422-22-1722
11:00~21:00
定休日:東急デパ-トによる
2012年 6月27日 「小鉢そば」
2011年 6月11日 「大車海老天ぷらそば」
2012年 4月11日 「山菜そば」
2012年 2月13日 「鰊そば」
2011年12月27日 「焼き海苔」で熱燗、「たぬきそば」
2011年 8月22日 「かしわ南蛮」
2011年 6月 8日 「小海老天ぷら蕎麦」
2011年 4月21日 「なめこそば」
2011年 1月 7日 「親子南蛮そば」
2010年11月 8日 「おかめとじそば」
2010年 8月31日 「山かけそば」
2010年 7月28日 「盛り合わせ天もり」
2010年 6月 8日 「小海老天ぷら蕎麦」
2010年 5月10日 「天南そば」
2009年11月 5日 「傷心でカレー南蛮」
2009年 8月11日 夏限定「おろしそば」
2009年 5月26日 「冷したぬきそば」
2009年 3月 3日 「草切り」
2009年 2月20日 「かき玉うどん」
2008年12月22日 「おかめそば」
2007年 5月15日 「かき玉そば」
2006年12月15日 「柚子切りそば」
2006年 7月15日 「小海老天もりそば」
2005年12月21日 「たぬきそば」
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 熟成3日粗挽きに「鶏南蛮」 (2013/01/24)
- 吉祥寺 「まつや」 吉祥寺限定*小海老天そば (2013/01/10)
- 吉祥寺 「中清」 台違い鴨南蛮食べ比べ (2012/12/18)
- 吉祥寺 「まつや」 何故か抜けてた「玉子とじそば」 (2012/11/14)
- 吉祥寺 「中清」 風邪撃退特効薬「かき玉そば」 (2012/11/08)
- 吉祥寺 「まつや」 きつねそば (2012/10/12)
- 吉祥寺 「中清」 生地違い鴨の食べ比べ (2012/10/01)
- 吉祥寺 「まつや」 冷きつねそば (2012/08/23)
- 吉祥寺 「中清」 夏はカレー 南極せいろ (2012/08/16)
- 吉祥寺 「ほさか」 山葵蕎麦の冷やかけ (2012/07/03)
- 吉祥寺 「中清」 幻の蕎麦「こそば」 (2012/07/03)
- 吉祥寺 「まつや」 小鉢そば (2012/06/27)
- 吉祥寺 「まつや」 大車海老天ぷらそば (2012/06/11)
- 吉祥寺 「中清」 蕎麦屋で楽しむ「金環日食」 (2012/05/21)
- 吉祥寺 「まつや」 山菜そば (2012/04/11)
きつね♪、
絶対、食べて来ます(^^)
きぬたやの記事読んでたら、なんと、吉祥寺のお店の記事が!!
文章がほっこりできる雰囲気を醸し出してて真夜中ですが、コメント書いちゃいました!
年内キツネ食べて下さいね!
大丈夫です、大丈夫です、
それでも、
たぬき派のままですから(^_-)
でも・・・
浮気者め~っ!!
これまで、きつねとたぬきだと、どうしてもたぬき派だったので、きつねは頼んで居なかったのですが、確かに、お揚げも玉子とじ同様、お店によって色が出るものですよね。
これからは、ちょっとキツネ、食べて行こうかしら。
温のきつねも、早々に頂いてみます♪
(ほさかさんのも、食べてみます♪)
まつや独特の玉ねぎと御揚げと蕎麦の相性が良いんですよね。
温のきつねそばも、「まつや」らしく、
一工夫有ってなかなか良いので、是非に。
御揚げは、種物としては地味ですが、
炊き具合や味の付け具合で老舗の良さがでる、
なかなか面白い種の一つだと思っています。
(割とヘルシーだし。(笑))
ご近所の「ほさか」さんの「おきつねもり」も良い品ですよ。
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)