何とか入れたものの、これはすごい…。
既に2時になろうとする店内は、文字通りのほぼ満席。
昼時に来る事がなかったけれど、神田本店から離れた吉祥寺でも、
「まつや」はやっぱり人気のお店、なんだなあ…。
コップのお冷やでくぅ~っと喉を潤わせ、
置かれた品書きを右から左にゆっくりと目這わせ…
今日はこれ
神田本店にはない、吉祥寺店オリジナルメニューの「小鉢」。
まるで出雲蕎麦のようなわんこみっつに、
鶉とろろに、納豆、海老が乗った欲張りな三種のお蕎麦。
考えてみたら、このところ、温蕎麦ばかりだったので、
「まつや」の冷たいお蕎麦を食べるのは久しぶり。
まずは、納豆の鉢の蕎麦をそおっと手繰り口にすれば、
うんうん、美味しい、程良い腰に喉越しよく、
普段着の顔で肩肘張らずに感じる、江戸蕎麦の素朴な美味しさだ 。
早速、これにもり汁をまわしかけ、
ざっくりと混ぜて口にすると、これが美味しい 。
納豆と浅葱だけなのに、納豆と蕎麦の相性の良さをしみじみ感じる、
けれん味のない、清貧なる美味しさ。
これ…、もっと食べたいなあ、と思う間に食べ終わり、
次は、ねっとりとしたとろろにちょんっと乗った鶉が愛しい碗を手にし、
もり汁を絡めながら手繰れば、青海苔の風味が香ばしく、
これはも~う、間違いなく美味し~い 。
これ、あと3杯くらい食べたいよぅ、と思いつつ…
最後は、からりっと揚がった立派な海老が盛られた最後のお碗。
まずは海老にかぶりつけば、かりっと軽やかな衣が実に旨い。
中の海老は、熱加減も絶妙、さすが「まつや」の天麩羅は美味しいなあ 。
揚げたての天ぷらを、ゆっくりと味わって…
ささやかに一人、三種のお蕎麦を楽しみほくそ笑み、
さらりとした蕎麦湯をゆっくりと口にして…
ご馳走様でした~
又、ゆっくり午後遅く、蕎麦前つきで訪れよう。
そろそろ未食のメニューも残りわずか、次は何にしようかな 。

「神田まつや」吉祥寺店
武蔵野市吉祥寺本町2-3-1
吉祥寺東急百貨店9階
0422-22-1722
11:00~21:00
定休日:東急デパ-トによる
2011年 6月11日 「大車海老天ぷらそば」
2012年 4月11日 「山菜そば」
2012年 2月13日 「鰊そば」
2011年12月27日 「焼き海苔」で熱燗、「たぬきそば」
2011年 8月22日 「かしわ南蛮」
2011年 6月 8日 「小海老天ぷら蕎麦」
2011年 4月21日 「なめこそば」
2011年 1月 7日 「親子南蛮そば」
2010年11月 8日 「おかめとじそば」
2010年 8月31日 「山かけそば」
2010年 7月28日 「盛り合わせ天もり」
2010年 6月 8日 「小海老天ぷら蕎麦」
2010年 5月10日 「天南そば」
2009年11月 5日 「傷心でカレー南蛮」
2009年 8月11日 夏限定「おろしそば」
2009年 5月26日 「冷したぬきそば」
2009年 3月 3日 「草切り」
2009年 2月20日 「かき玉うどん」
2008年12月22日 「おかめそば」
2007年 5月15日 「かき玉そば」
2006年12月15日 「柚子切りそば」
2006年 7月15日 「小海老天もりそば」
2005年12月21日 「たぬきそば」
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 風邪撃退特効薬「かき玉そば」 (2012/11/08)
- 吉祥寺 「まつや」 きつねそば (2012/10/12)
- 吉祥寺 「中清」 生地違い鴨の食べ比べ (2012/10/01)
- 吉祥寺 「まつや」 冷きつねそば (2012/08/23)
- 吉祥寺 「中清」 夏はカレー 南極せいろ (2012/08/16)
- 吉祥寺 「ほさか」 山葵蕎麦の冷やかけ (2012/07/03)
- 吉祥寺 「中清」 幻の蕎麦「こそば」 (2012/07/03)
- 吉祥寺 「まつや」 小鉢そば (2012/06/27)
- 吉祥寺 「まつや」 大車海老天ぷらそば (2012/06/11)
- 吉祥寺 「中清」 蕎麦屋で楽しむ「金環日食」 (2012/05/21)
- 吉祥寺 「まつや」 山菜そば (2012/04/11)
- 吉祥寺 「中清」 鴨南蛮 (2012/03/19)
- 吉祥寺 「中清」 三色蕎麦 (2012/02/23)
- 吉祥寺 「神田まつや」 にしん蕎麦 (2012/02/13)
- 吉祥寺 「中清」 あの雪の夜に… (2012/01/29)
そ、そうでしたっっ。
気長に挑戦してみます…(^^;
それを制覇しつくした、DWさんは、やっぱりすごいです!
「くう~と」感で、楽しく達成してください!
ぜひぜひ、こちらにお越しの時には連絡下さい♪
一緒に、まつやでしっぽりしたいです(^^)。
確かに…、これは本店だけのメニューだと思います[吉祥寺にはないです!)
すだちそばは、築地の布〇でも、暖かいものも出しているようですが、やっぱりすだちは冷やかけがいいんですね~。
冷やで、を目的に久しぶりに神田の方にも行ってみたくなりました。
ちなみに、吉祥寺の「冷したぬき」「冷しきつね」「おろしそば」も、美味しいんですよ♪
(ps、ものすごく残念なことに、高島屋は間に合わずでした…(:_;))
まつやメニュー全制覇、私もいつかしたいです!
ナニワで暮らしておりますが、蕎麦と鮨は
江戸前が大好きな私です。
神田まつやは本店の近くで仕事がある度に
伺っています。あの界隈で色々食べた中では
まつやさんが味も雰囲気も一番好きです♪
関西にも是非出店して欲しいと願っています〜
そして、『すだちかけ(温)』は蕎麦もOKなんだそうで、蕎麦でいただきました!(一昨日)
「温」だとすだちのえぐみが回り易く、長く浸し過ぎちゃって失敗しちゃったけどorz
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)