FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    中野坂上 「ら・すとらあだ」  祝!開店
    2012年05月30日 (水) 22:58 | 編集

    亀有「やざ和」さんで修業したのち、柏「竹やぶ」、芝「案山子」、
    その後、神田「眠庵」で働かれていた日比谷さん。
    いくつもの紆余曲折を乗り越え、満を持してのオープン

    控えめにそのお知らせを頂き、これまでの経緯などを思い出し、
    私も感慨深く、胸いっぱい futt.gif
    早速、蕎麦お友にも声をかけ、お祝いをしにお店へと。

    ご主人のブログに書かれている、丁寧な道案内に従って…futsu-.gif

    「中野坂上駅」1番出口を出て、すぐ目の前の青梅街道を左へ。
    ガソリンスタンドの先のサンクス手前の路地を入り、
    ずんずん、ずんずん、途中の変形交差点もまっすぐ進み、
    耳鼻科さんの手前の路地を曲がり、ゆっくりと歩いていくと…、

    12-5-30 店

    自転車が前付けされた、木造二階建て、
    看板も何もなく、おろおろ迷ってしまったけど、
    そっと置かれていた祝い花と、窓から垣間見たら、ここみたい niko.gif

    中野新橋 「ら・すとらあだ」


    全く普通の住宅の扉にとまどいつつも、
    そっと開けば、すぐに顔を出してくれた日比谷さん。

    12-5-30 店内

    「どうぞ~」と落ち着いた声に迎えられ、入れば、
    小さな空間にちょこんと置かれたテーブル二つに、厨房面したカウンター3席。

    お店に来た、と言うよりは、
    お友達の部屋に遊びに来たような、ささやかで慎ましい小さな空間。

    12-5-30 ビア

    一足先に到着していたお友達と、並んでカウンターに腰を下ろし、
    まずは、くぅ~っとピールが飲みたい、と伝えると、
    これも日比谷さんの拘り、「志賀高原ビール」三種類だそう。

    早速、それぞれのテイストを聞いて頼んだ、二種のビールで喉を潤わせ…

    お品書きの無いお店、今日の小鉢を聞き頂く事に。

    12-5-30 豆腐

    まずは、眠庵仕込、大豆の風味漂う「自家製豆腐」(350円)に、

    12-5-30 キンピラ

    しゃきしゃきっとした歯ごたえの「蓮根のキンピラ」(350円)

    12-5-30 お浸し

    「ほうれん草のお浸し」(350円)に、

    12-5-30 豆カレー

    「豆カレー」(350円)を出して頂くと…

    12-5-30 祝い酒

    「振る舞い酒があるんですよ」
    と、出されたのはお相撲さんの様などっしり二升半瓶の、
    これはうれしい、好みのお酒、松本の「大信州」onpu.gif

    12-5-30 乾杯

    「日比谷さんも一緒に乾杯しましょう~」
    と、三人で、目出たい開店に乾杯~

    12-5-30 大那

    さらに…、出して頂いた「大那」の古酒。

    12-5-30 大那のみ

    置かれたコースターが素敵だなあ。
    樽香に似た、高雅な香り立つお酒でまったりと楽しませて頂いて…
    (タっちゃん、ありがとうございます~hahha.gif

    お腹もすいた、早速お蕎麦を頂こう。
    聞けば、基本お蕎麦は、細打ち、太打ちの二種だそう。
    …が、今日は二八で打たれた細打ちだけ、と言う事で…

    12-5-30 そば

    程なく出された蕎麦は、手挽きし二八で打たれた、群馬県赤城の蕎麦。

    12-5-30 そばあぷ

    端正に断たれた蕎麦には、ぷつぷつと粒が凹凸作る、野趣さ溢れ、

    12-5-30  そばたべ

    手繰り上げれば、ふわ~っと豊かに広がる馥郁とした香り。
    しっとりとしてもちもち、ほのかに感じるぬめりに、
    心地よいざらりとした蕎麦粒が口肌をなで心地がいい futt.gif

    食べ勧めるうちに、じわじわと香ばしさが広がり、
    品よく広がる鰹出汁のまろやかな汁が、蕎麦の風味を引き立て、
    手挽きされた蕎麦の温もりが心に染みて行く futt.gif

    程良く白濁した蕎麦湯を頂き、まだ開店したばかり。
    これからどんな風に変わっていくのか、それが楽しみ niko.gif

    と、飄々とした日比谷さんにエールを送り…

    ご馳走様でした~hahha.gif

    今度は、十割太打ちも、是非食べてみたいなあ。




    12-5-30 名刺
    「ら すとらあだ」

    中野区本町2-41-2
    03-6276-8364
    11:30~13:30 / 17:30~21:00
    11:30~15:00(土曜)
    日曜定休
    禁煙




    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    yuisoba様
    まあ、いさとさんとっっ!?、
    いいなあ、羨ましいです。
    日比谷さんも、とても喜ばれると思います(^^)
    2012/06/11(月) 09:39:20 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    yukaさんお久しぶりです。
    来週いさとさんと一緒に、
    日比谷君の開店祝いに伺う予定、
    楽しみです!
    2012/06/09(土) 16:05:19 | URL | yuisoba #-[編集]
    蓼喰人様
    大江戸線が通っているので便利ですよね(^^)。
    少々場所が分かりにくいと思ったので、細かな道案内も書いてみました。
    是非、お祝いの言葉をかけに行ってみて下さい(^^)
    2012/06/04(月) 09:15:43 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    是非伺ってみたいです
    私も「タツさん」からの情報で、こちらの開店を知りました。
    日比谷さんとは「案山子」「眠庵」はじめ何度かお目に掛かっています。
    中野坂上でしたら我が家からも便が良いので、是非近いうちに伺ってみたいと思います。
    2012/06/03(日) 22:57:37 | URL | 蓼喰人 #-[編集]
    タツちゃん
    有難~く、ご馳走になりました~(^^)。
    ぜひ、一緒に行きたいです♪
    よろしくです~(^^)
    2012/06/03(日) 21:39:29 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    よしの様
    そうそう!あの、ジェルソミーナの「道」と同じ、「ラ・ストラアダ」です。(と思います)

    家庭的な、というよりは…
    んー、独り暮らしのお友達のおうちっていう、気さくな雰囲気かも…。
    コンセプトは、これから自由に、日比谷さんが変えていくのだと思います。

    いろんな蕎麦屋ができている。
    面白いです(u_u*)~
    2012/06/03(日) 21:38:34 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    大那、冷蔵庫の奥にあったものを引っ張り出してきました。
    印字が消えていて、何年物か分からない(笑)

    「ら すとらあだ」さん、今度ご一緒しましょうね~。
    2012/06/03(日) 13:59:25 | URL | タツ #-[編集]
    「すとらあだ」とは、ラテン語所縁の、つまり意味としては、「ストリート」で
    よろしいのでしょうか。(?)

    お店の作りは、家庭的な雰囲気でということなのでしょうか。(?)

    今一つコンセプトが分からないのですが...

    でも、色々な形態のお店が陸続と増えて行くというのも、蕎麦の零れだねが
    どんどん芽を出して広がっていく様を想起させ、

    「ま、いっか~」

    って気になります。(笑

    開店おめでとうございます、と申し上げたくなります。
    2012/06/03(日) 13:31:19 | URL | よしの #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター