気付いたら、急がないとそろそろ6月。
今年は、月変わりの「変わり蕎麦」を制覇しようと決めたからには、
5月が終わってしまう前に、急いで伺っておかなくちゃ 。
…と、5時ちょっと前のお店へと近づくと、何やら雰囲気が怪しく、
扉には、「15時半~17時 準備中」の貼り紙。
ま、まさか、ここも中休みが出来てしまったのっっ?
いや、今日は何かの都合があってなのかも…
と、思いたい気持ちで、ぶらぶら時間をつぶし、
17時丁度、再び向かったお店には、
ほっ…、今度はちゃんといつものように、暖簾がおろされている 。
田無 「田無さらしな総本店」
17時丁度に開いた店内は、まだ誰もなく(そりゃそうか)、
「お好きなところにどうぞ~」と、女将さんの暖かな声に迎えられ、
打ち場を囲むカウンターの端に腰を下ろす。
豪雨過ぎ去った後の空気は、ヒンヤリとして心もち肌寒く、
お願いしたのは、中辛を選んだ「熱燗」(550円)。
充てには、ほっこりとする甘めの玉子焼きが添えられ…
すっかりお気に入りの「烏賊の沖漬け」と迷ったが、
今日の「胡麻和え」(460円)は独活と聞いて、そちらを注文 。
きちんと胡麻をあてて作られたここの胡麻和えは、香ばしさに甘みが抜群で、
ふわりと広がる独活の新鮮な香りに、しゃきしゃき歯ごたえがよく…
ここの「胡麻和え」は本当に美味しいなあ
本格的な夏になったら、何の胡麻和えになるのかな、
アスパラ?、ヤングコーン?
などと考えながら、楽しんでいれば、
後からすぐ、ぽつぽつとお客さんが入ってくる。
皆さんも、開店するのを待っていたんじゃないかしらん。
などとちょっとうれしく思いながら、
お目当ての、今月の変わり蕎麦を、そろそろ注文~。
5月の蕎麦、「茶蕎麦」(900円)。
「茶蕎麦かあ」などと思って、これまで遠ざけていた蕎麦は、
はっとするほどの、鮮やかな艶々とした抹茶色。
置かれた瞬間に、ふわ~っと漂う、お茶の清々しい爽快な香り。
抹茶を立てた時に広がる香り同様の風雅さに思わずうっとりとさせられ、
手繰り上げれば、茶葉がところどころにぽつぽつと埋め込まれた、
…これは、茶切りだっ
口に含めば、ぷるんとして伸びのある、しっかりとした歯ごたえが心地よく、
噛みしめれば、瞬時に口いっぱいに広がる抹茶の風味。
爽やかで濃厚で円やか、深蒸し茶に通じる独特の香気。
これまでの概念を覆す、高雅なるこの「茶蕎麦」。
これは、美味しい…
と、汁など付けるのも忘れ、うれしく手繰ればあっという間。
さすが、変わり蕎麦の「さらしな総本店」、茶蕎麦も絶品。
と大満足で蕎麦湯を頂き…
お勘定をしながら、女将さんに気になって、
「中休み、もしかして出来たんですか?」
とお聞きすると、申し訳なさそ~な表情で、
「そうなんです…、月曜から金曜の3時半から5時まで…」
の言葉に、ひゅううう~と、寂しい風が胸を通り過ぎる 。
「そうなのですか…」と意図せず出てしまう、がっかりした溜息に、
「お店の事情ですみません。それと月二日ほど定休日も作る予定で…」
の言葉に、追い打ちかけて寂しさが伴う。
中休みなし、年中無休だったお店も、もはやここまでか…。
とは言え、土日は通しの営業、
月2日のお休みは、他のお店に比べればずっとずっと少ないのだし、
何よりも、無くなって欲しくない気持ちの方がいっぱい。
了解です、だから、ずっとずっと営んでいて欲しい。
と、心の中で願いながら…
今日もご馳走様でした~
来月からは、これは前に食べた事のある「ゆかり切り」。
これも、美味しいんだよなあ…

「さらしな総本店 田無店」
西東京市田無町4-3-17
0424 -50 -6333
11:00~15:30 / 17:00~21:00
月2回(まだ未定)
お店のHP
2012年 4月 6日 「菜の花の酢味噌和え」、「桜切り」
2012年 2月16日 「新玉葱丸ごと蒸し」に「ごま切り」
2011年12月22日 「烏賊の沖漬け」「柚子切り」
2011年11月22日 「烏賊の沖漬け」に「月見そば」
2011年 8月19日 「茶豆」「カレー南蛮」
2011年 7月13日 ランチ「そば弁当御膳」
2011年 4月26日 ギリギリセーフ「桜切り」、「子持ち白魚の天ぷら」
2011年 3月15日 「浅利ときゃべつの酒蒸し」に「二八もり」
2010年12月27日 「下仁田葱の酢味噌和え」に「柚子切り」
2010年 9月29日 「新蓮根の天麩羅」にかけそば
2010年 7月20日 「おろしそば」
2010年 6月 2日 「子持ち白魚の素揚げ」に、「ゆかり切り」
2010年 3月 9日 蕎麦味噌で「雪見酒」、「胡麻切り」に「蓬切り」の三色そば
2009年 1月29日 病み上がりに、「玉子とじそば」
2009年10月13日 「玉子とじそば」
2009年 8月10日 「漬け物」に「レモン切り」
2009年 6月 3日 「おろし蕎麦」
2009年 3月14日 「若竹煮によもぎ切り」
2009年 2月13日 「地獄蕎麦」
2007年 1月 5日 「ウドの胡麻和え」、「海老切りそば」
2008年12月11日 「カレー南蛮そば」
2008年 8月25日 「レモン切り」
2008年 5月14日 「鴨せいろそば」
2008年 4月 2日 「桜切り」
2008年 3月 5日 「田舎のかけ」卵つき
2008年 1月11日 「牡蠣天そば」
2007年12月 3日 「牡蠣天ぷら」、「柚子切り」
2007年 9月12日 「三色そば」で「菊切り」
2007年 4月 8日 「桜切り」
2007年 1月23日 「山かけそば」
2006年11月16日 「牡蠣天そば」
2006年 7月 5日 「地獄そば」
2006年 5月31日 「おろしそば」
2006年 5月10日 「茶切りそば」
2006年 4月19日 「桜切り」
2006年 2月26日 「卓袱そば」
2006年 2月 9日 「山かけそば」
2005年12月 1日 「若葉そば」
- 関連記事
-
- 田無 「さらしな総本店」 1月は「海老切り」 (2013/01/17)
- 田無 「ほしの」 一人でそっと暮れの挨拶 (2012/12/26)
- 東伏見 「三晃庵」 たぬきの風邪退治 (2012/11/06)
- 田無 「田無さらしな総本店」 けし切り (2012/10/16)
- 田無 「田無さらしな総本店」 おろしそば (2012/08/27)
- 田無 「田無さらしな総本店」 笹切り (2012/07/09)
- 田無 「さらしな総本店」 地獄そば (2012/06/12)
- 田無 「田無さらしな総本店」 茶そば …中休み導入 (2012/05/29)
- 田無 「ほしの」 初夏の美味彩菜 (2012/05/19)
- 東伏見 「三晃庵」 月見たぬき蕎麦 (2012/05/01)
- ひばりヶ丘 「一蕎道」 (2012/04/16)
- 田無 「田無さらしな総本店」 桜切り (2012/04/06)
- 田無 「ほしの」 お一人様の贅沢 (2012/03/16)
- 田無 「進士」 玉子とじそば (2012/03/07)
- 田無 「田無さらしな総本店」 「新玉葱丸ごと蒸し」に「ごま切り」 (2012/02/16)
うれしいです。
又、遊びにきて下さい(u_u*)~
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
だもの、つゆも山葵もいらなくて…、
でも、紫蘇好きには結構好きだったりするんです。
今年も食べて見ようかしら。
無花果の味噌漬け、羨ましい!
実は、この日お願いしたら、売り切れだったんです(:_;)。
食べる方が美味しいな。それに山葵はいらないですよね。
面白かったのは「イチジクの味噌焼き」。シナモンのような香りがしてこれは
全く和じゃなく洋。肴じゃなくてデザートともいいにくいがとにかく美味しい。
浅草の「翁」さんも。
こちらも一度伺いたいと思っているお店です。
G/W明けに女将さんが怪我をされた事から、働きすぎは良くないと気がつき中休み方式を発動しました。
カレー南蛮お餅入りが食べたくなったときに、重宝していたけどしょうがないよね。
ああ、食べたくなってきたよぉ~~(笑)。
http://blog.livedoor.jp/himantai/tag/%E7%BF%81%E3%81%9D%E3%81%B0
…が、なんとなく、ちょっとやっぱり寂しいです(:_;)
土日利用なので、お買い物帰りに
一休み、は大丈夫ですね。
情報助かります。
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ yuka (05/19)
→ chameleon_arms (05/14)
→ chameleon_darms (05/06)