今夜は、行ってみたいな、とずっと思っていたお店に、
うれしいお誘いを頂いて…
しかも、お会いしたいと思っていた方々との待ち合わせ、
心どきどきさせながら、雨降る中向かった大塚駅 。
大塚駅北口、出てすぐ横の雑居ビルのいくつかの店舗の中に、
大きな垂れ布に、どっしりとした染め抜き文字がすぐ目に留まる。
大塚 「信州郷土料理 蕎麦居酒屋 冠着(かむりき)」
暖簾にも、看板にもしっかりと書かれている、
「本格信州蕎麦 おしぼりそば」の文字を眺め、暖簾を潜り入ると、
細長い店内に、厨房に面して作られたカウンターの気さくな空気。
その奥のテーブル席に…
待ち合わせていた、お会いするのは初めてのお二人。
ブログを通じて知り合った方との出会いに、感動し…
早速ビールを頂き、今日の出会いに乾杯~。
お通しのしっとり味の染みた厚揚げ煮に白滝をつまんでいると、
ここのお店の名物だという、私も初めて見た「七味ごま」。
ふりかけてみると、成程~これは珍しい、七味味の胡麻で、
七味の辛味に胡麻の香ばしさが合わさり、これっ、美味し~い 。
…と、あらゆるものに掛けまくっていた、我々。。
壁にずらりと貼られた品書きは、見ているのも楽しく、
いくつか選んでお願いしたのは…
「女性は烏賊好きなんだよね」と、ご主人がにやり、
あるとついつい頼んでしまう、好物の「烏賊の一夜干し」。
Bさんオススメとの「とろろのステーキ」は、ぐつぐつ鉄板で出され、
とろ~りとけたチーズに、とろろはふわっとして味付けが又よく、
どこかお好み焼きのようで、これがクセになる美味しさ 。
信州、長野の郷土料理「若鳥の山賊焼き」は、
キャベツ千切りに、タルタルソースがたっぷり添えられ、
カリっと焼かれた鶏肉にとてもよく合う。
ビールの次はもちろんお酒。
これも長野「真澄」を頼めば、たっぷり零して注いで下さり…
ちょっとB級「ハムチーズ巻き」やら、
シャクっとしてお酒に合う合う「田舎のたくわん」。
ちょこちょこと話て下さるご主人は、
無骨なようで、実は気さくでさばさばとした、田舎の優しいおじさんのよう。
あったか~な人情味も感じられ、このご主人いいなあ
お二人ともすっかり打ち解け話も楽しく、
お酒もお替りして楽しんで…
〆のお蕎麦も、壁にずら~り、珍しい品書きばかり。
ものすごく迷いながらも、上山田ご出身とのご主人のお店、
これは、(更埴地区)名物「おしぼりそば」を是非とも食べたい…
と、とろろとお絞りの二色の蕎麦があるそうで、お願いした「ねずみとろろ」
とろろに辛味大根が半々にたっぷり盛られ、
真ん中に、沈まずぽっこり浮かぶ、鶉の玉子。
蓮華をざっくり辛味大根の蓋に潜らせ、汁をすすれば…
すっきり柔らかな汁の中に………かっ、辛~っっ 。
鮮烈なねずみ大根の辛さが、キーンと脳天に突如ひびく。
が、これが、また飲みたくなってしまう、辛さの中に旨さがあり、
辛い、辛いと言いつつも何度もすくい口にしてしまう。
中の蕎麦は、つるりとして心地のいい腰があり、
するりとしたのど越しの良さは、飲んだ後にも心地よく、
ほのかに広がる蕎麦の風味に、蕎麦の素朴な良さがあり、
うんうん、このお蕎麦美味しいな 。
と、思いきって辛味大根を絡めて、ヒーヒーし、
ふわっふわのとろろをたっぷり絡めれば、これが又実に美味しく、
辛味大根と交互で食べると、バランスがいい。
最後に、鶉の玉子を崩し、まろやかなコクも楽しんで…
ん~、おしぼり蕎麦、これ病みつきになっちゃいそう~。
一方、Kさんは、ご主人がお勧めしていた「塩そば」。
ガラスの器に、ほとんど透明な汁が張られ…
味見させてもらえばよかった、これもとっても美味しそ~う 。
と、最後にさらさら蕎麦湯を注ぎ入れ、
辛味大根とろろ玉子蕎麦湯が、飲んだ後に浄化されるように滋味深く、
これも、しっかりと頂いて…
ざっくらばんで気さくなご主人にも、すっかり好感。
いいお店だな~、としっぽりと楽しんだ大塚での雨の夜。
ご馳走様でした~
Nさん、Kさん、ありがとうございました~
お会いできてうれしかったです♪

本格信州郷土料理 蕎麦居酒屋
おしぼり蕎麦「冠着」
豊島区北大塚2-2-2 ランドマークビル1F
03-3576-3015
11:00~14:00 / 17:00~02:00
不定休
- 関連記事
-
- 大塚 「小倉庵」 寒晒し発芽蕎麦 「沼津百本会」祝賀会に添えて… (2012/12/01)
- 東長崎 「蕎麦切りや」 (2012/10/23)
- 巣鴨 「菊谷」 新料理長・林君の、元気になる料理 (2012/08/25)
- 大塚 「冠着」 塩そば、粉雪とろろ、海苔とろろ (2012/07/21)
- 巣鴨 「菊谷」 杉山君の料理 (2012/07/19)
- 大塚 「小倉庵」 しっぽりと蕎麦屋酒 (2012/07/04)
- 巣鴨 「菊谷」 トマトぶっかけ蕎麦 (2012/06/13)
- 大塚 「冠着」 (2012/04/23)
- 巣鴨 「菊谷」 菊酔会 筍の宴 (2012/04/20)
- 池袋 「たつみ」 韃靼そばの「かけそば」 (2012/03/09)
- 巣鴨 「菊谷」 杉山君の野菜料理にかき玉そば (2011/11/28)
- 池袋 「一栄」 ひな鳥せいろ (2011/11/09)
- 大塚 「小倉庵」 今日の料理マニアーズ同窓会 (2011/10/21)
- 大塚 「小倉庵」 温もりにけんちんそば (2011/10/14)
- 東長崎 「蕎麦切り屋」 (2011/10/07)
そ、それは、欲しいかも…!
てな話をしたところ、一応ご主人が
「GW明けに入荷するから、そのときに来てくれれば」
てなことは仰っていたんですよ。
恐らく結構な量で仕込んでいるだろうと思うので、
来週ぐらいまでに行けば大丈夫かな?
なんて踏んでますが…。
こちらこそ、ありがとうございました。
ここ、すごく好きです、特にご主人が…(^^)。
又ご一緒できるのを楽しみにしています。
これからもよろしくお願い致します(u_u*)~
ここ、良い店ですね。なんといってもご主人の笑顔が素晴らしいです。また行きたくなりました。
またよろしく、何処かでお目にかかれれば嬉しいです。
えっ、詣でれば、ゲトできるんですか?
そっ、それは行きたい・・・(・o・)
これのためにGW明けにもう一回詣でないとならないか?
なんてことも考えたみたり。w
冠着、また行きたくなっています。
お昼にはランチメニューもあるみたいですよ。
でも、夜のディープな雰囲気が、ちょっとたまらないです。
この、辛さ、クセになっちゃうんですよ~(^^)
長野市にもお蕎麦屋さんも、もっともっと行ってみたいお店いっぱいです。まきみさんオススメのお店があったら教えて下さい(^^)。
意外に近いかも♪ヽ(´▽`)
近々、おジャマしてみますd(⌒ー⌒)!
圧倒的な威圧感すら、覚えそうです。
もちろん、いい意味です!
長野県長野市に住む まきみ と申します。
毎日のように ブログ拝見しております。
理由は お蕎麦が大好きだから!!!
東京には美味しそうなお蕎麦屋さんがあっていいですね。
長野もいっぱいあるけど 都会の方がいっぱいありそうですね。
いつもブログアップ楽しみにしてます。
お蕎麦 お酒好きな点に同感しています。^^
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/03)
→ chameleon_arms (06/03)
→ yuka (05/26)