又しても…、昼時逃してしまった午後3時。
予報ほど雨は無かったけれど、風は強い、桜は散ってしまうだろうな…
と、疲れ切ったこんな日はやっぱりここ 。
東急百貨店レストラン街 「神田まつや」。
今年は、うっかりしていて「桜切り」を食べそこねちゃった…。
心地よく、きびきびともてなす花番さんの、
「お好きなところにどうぞ~」の声に迎えられ、
花散る桜に一献、熱燗一合をまずは注文。
程なく出された熱燗には、お決まりのこってり蕎麦味噌が添えられて…
充てには、ここでのすっかり定番「お新香」を。
どれもがきちんと美味しい漬け物で、しばしのんびりと寛ぎ、
体と心の疲れを癒させて頂いて…
さてっ、今日は何を頂こう。
「まつや」種物制覇の目標はまだ達成していない今。
そろそろ山菜の出てくる季節、と、今日選んだのは、「山菜そば」。
飾り切りの蒲鉾に、丼いっぱいに盛られた、様々な山菜。
まずは汁を口にすれば、そうそう、これが関東のかけ汁だ 。
すっきりとして優しく、ほっとする味わいに、
ブレなき旨さ、後にふっとほのかに残していく鰹出汁。
ん~んっ、やっぱり「まつや」の甘汁は、しみじみ~と美味しいなあ…
と、たっぷりと盛られた山菜を口にすれば、
天然採りたてではなくても、しゃきっとして、きちんと美味しい 。
蕎麦は、熱々汁に浸っても尚、心地のいい歯ごたえを残し、
山菜と共に口にすれば、様々な山菜が混ざり、手繰る毎に異なり楽しい。
…と、おっ!
そうだったのか、ほのかに磯の香ばしい風味が広がると思ったら、
山菜の下には、海苔が敷かれ、これは、いわば花巻山菜。
とろりと溶けだした海苔が絡まり、これがとても美味しく…
今日も又、汁残せず、すっかり頂き大満足。
ご馳走様でした~
高橋さんがいらっしゃらない、というのは寂しいけれど…
恒例の「諸国名店とうまいもの大会」を、ちょいっと覗いていこう。

「神田まつや」吉祥寺店
武蔵野市吉祥寺本町2-3-1
吉祥寺東急百貨店9階
0422-22-1722
11:00~21:00
定休日:東急デパ-トによる
2012年 2月13日 「鰊そば」
2011年12月27日 「焼き海苔」で熱燗、「たぬきそば」
2011年 8月22日 「かしわ南蛮」
2011年 6月 8日 「小海老天ぷら蕎麦」
2011年 4月21日 「なめこそば」
2011年 1月 7日 「親子南蛮そば」
2010年11月 8日 「おかめとじそば」
2010年 8月31日 「山かけそば」
2010年 7月28日 「盛り合わせ天もり」
2010年 6月 8日 「小海老天ぷら蕎麦」
2010年 5月10日 「天南そば」
2009年11月 5日 「傷心でカレー南蛮」
2009年 8月11日 夏限定「おろしそば」
2009年 5月26日 「冷したぬきそば」
2009年 3月 3日 「草切り」
2009年 2月20日 「かき玉うどん」
2008年12月22日 「おかめそば」
2007年 5月15日 「かき玉そば」
2006年12月15日 「柚子切りそば」
2006年 7月15日 「小海老天もりそば」
2005年12月21日 「たぬきそば」
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「まつや」 冷きつねそば (2012/08/23)
- 吉祥寺 「中清」 夏はカレー 南極せいろ (2012/08/16)
- 吉祥寺 「ほさか」 山葵蕎麦の冷やかけ (2012/07/03)
- 吉祥寺 「中清」 幻の蕎麦「こそば」 (2012/07/03)
- 吉祥寺 「まつや」 小鉢そば (2012/06/27)
- 吉祥寺 「まつや」 大車海老天ぷらそば (2012/06/11)
- 吉祥寺 「中清」 蕎麦屋で楽しむ「金環日食」 (2012/05/21)
- 吉祥寺 「まつや」 山菜そば (2012/04/11)
- 吉祥寺 「中清」 鴨南蛮 (2012/03/19)
- 吉祥寺 「中清」 三色蕎麦 (2012/02/23)
- 吉祥寺 「神田まつや」 にしん蕎麦 (2012/02/13)
- 吉祥寺 「中清」 あの雪の夜に… (2012/01/29)
- 吉祥寺 「ほさか」 ゆずかけそば (2012/01/25)
- 吉祥寺 「中清」 「牡蠣豆腐」に鴨せいろ (2012/01/13)
- 吉祥寺 「神田まつや」 焼き海苔にたぬきそば (2011/12/27)
こうなると…、さらに未知なる種物への期待にわくわくです。
ただ山菜の水煮を入れるだけでは、下に海苔を敷くとは。
さすが、「まつや」。必ず一工夫、入れて来ますね。
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)