ついこの前、年が明けたと思っていたのに、月日の過ぎるのは早いもの。
ご挨拶もせぬままご無沙汰していた方々と…
今日は、来る春を待ちわびて、の春の宴 。
地下工事も着々と進む新宿駅前は、今日も賑やか。
人通りの波掻き分けて、駅すぐ目の前に誘うかのように伸びる階段。
登って行った先は、通りの喧騒を忘れるような、
すうっと照明の落とされた、品のいい広々としたいくつものフロア 。
新宿 「手打そば 大庵」
すぐに迎えてくれた、にこやかな花番さんに通された店内は、ほぼ満席。
ホワイトデーの今日は、羨ましいな♪、男女のカップルが多いよう。
さらにサラリーマンのグループに、ご家族連れの方など様々なお客さん 。
皆楽しそうに、ビールにお酒、ワインを前に寛いでいる横を通り過ぎ…、
通された個室仕立てのテーブル席に腰を下ろし、
まずはエビスビールを頂いて、今日の宴に早速乾杯~。
くぅと喉を潤わせていると、程なく届く、
「大庵」名物、ちょこっと盛りの「はじめそば」。
これが楽しい、置かれた瞬間にふわりと香るイタリアの香り。
初めて頂く「バジル切り」。
盛り込まれた緑の葉切れから、口に含んだ途端に広がるバジルの香り。
添えられた粗塩を添え口に含むと、
清爽な香りは、どこかパスタを思わせ、これは美味しいっ。
さらに、トマト出汁のもり汁を浸してみれば、これが素敵。
鰹出汁に、トマトの酸味に優しい甘みが染みたこの汁が、実に良く合う。
しかも、食前蕎麦(?)として、俄かに食欲掻き立てられ…
頃合いよく出された、「大庵うまいもん盛り合わせ」。
あ!、ここに、もう春が来た 。
カラリと揚がった、ふきのとうに、たらの芽の天ぷらに、
とろりチーズが零れる、紫蘇巻きチーズの天麩羅がとても美味しい。
これも春を告げる、菜の花に似た「野らぼー」のお浸しに、
「鰊煮」はほろっと零れる程柔らかく味が染み、
葱に胡桃の混ぜられた、ほろほろっと柔らかな、オリジナル「蕎麦味噌」。
練り物好きにはうれしい、大豆練りこみの「板わさ」、
…と、蕎麦屋定番のつまみ三種。
ほんのり甘めの私好み、東京の「出汁巻き玉子」は、ふっくらと焼かれ、
それに、しっとりとした鴨ロースが添えられて…
一口食べただけで分かる、新鮮なホンモノの旨み、味の濃さ。
「子持ち本シシャモ」に、途端に顔がほころんでしまう 。
これらを前にしたら、早速お酒 。
と品書きを開けば、ずらりと並ぶ豊富なお酒のラインナップ。
中からまず選んだのは、「山形正宗」。
樽香に似た、優しく上品な含み香に、円やかな旨みが広がる美味しいお酒 。
会話楽しみながら、お酒に前菜をじっくりと楽しんで…
続いて碗もの、「蕎麦米入りがんもと旬野菜の炊き合わせ」。
初物筍 の、しゃきしゃきっとした歯ごたえに、
ほろろと味の染みたがんもに、ぷりぷり蕎麦米の食感が心地よく、
お酒もお替り、東北応援!宮城「綿屋」純米吟醸に…
なかなか見かけない、「いずみ橋」秋とんぼ山廃純米生詰め。
それぞれの徳利の首には、ロゴがかけて出される素敵な演出。
この「綿屋」、美味しいなあ~。
…と目の前に置かれびっくり、頼んで下さっていた、骨付きの「鴨のコンフィ」。
表面の皮目は狐色香ばしく、カラリと焼かれ、
ナイフを入れれば、中はしっとりとしてジューシー。
臭み全くなく、塩加減も絶妙で、鴨の旨みが上品かつ濃厚。
こんなのを前にしたら、お替りは早速ワイン。
今宵3度目、ワイングラスで乾杯~ 。
エッチングのラベルが愛らしい、
「ワイン・メン・オブ・ゴッサム シャルドネ・セミヨン 2008」
白ワインは、すっきりとして果実の爽やかさがふわりと広がり…
続いて届いた、新作との「バジル和え蕎麦」。
バジル葉にミニトマトが添えられた蕎麦は、
まったりとバターと和えられ温かく…
食べて見れば、これっ、これは美味し~い 。
バターのコクとまろやかさに、バジルの風味がしっとり絡み、
蕎麦の心地のいい歯ごたえに、パスタに似てまた非なる、魅力ある旨み。
これ、もっと食べていた~い、なんて思っていると…
旬もそろそろお終い、今季はこれが最後かも…の「牡蠣フライ」。
さくっさくの衣は軽やかで、中のプルンとした牡蠣は、滴る程ジューシー。
やっぱり牡蠣は、フライが一番好きかも…。
たっぷり添えられた手作りタルタルソースもとても美味しく、
これで食べ収めしてもいい程の満足感 。
これに赤、ブリュワー・クリフトン・ピノ・ノワールを頂いて、
楽しい宴を、ゆらゆらと楽しみ…
そろそろ、〆のお蕎麦を頂きましょう。
選んだのは、季節限定の「はまぐり蕎麦」(小)。
ハーフサイズでも、ぷりっぷりのはまぐりはたっぷり。
ほんのり白濁したはまぐりエキスが染みた汁は、
飲んだ後の五臓六腑に、じわ~と優しく労わるように染みわたり…、
中の蕎麦は、温かい汁に浸ってもなお、心地のいい腰があり、
この汁を吸った汁の美味しい事 。
すっかり皆、汁まですべて飲みほしてしまった程。
最後には…、これも楽しみな蕎麦屋のデザート。
季節感があるのが楽しい、「そば玉あんみつの苺アイス」
もちっとして柔らかな、蕎麦玉に、
程良い甘みのこし餡に、火照った体にうれしい苺のアイス。
大満足、幸せ心地でいっぱいのひと時に…
ご馳走様でした~
Y様、S様、ありがとうございました

石臼粗挽き 本格手打そば 「大庵」
新宿区新宿3-36-6 大安ビル2F
03-3352-5113
火~土 11:30~14:30 / 月~土17:00~23:30
日・祝 12:00~15:00 / 16:30~22:30
年中無休
お店のHP 品書きなど
2011年12月21日 「素敵な忘年会・すっぽんと白トリュフ蕎麦」
2011年11月18日 「酒とワインで『大庵コース』」
2011年 9月 4日 Soba Noba Live で、コース料理
2011年 8月11日 「じゅん菜温玉せいろ」に「冷かけそば」
2010年11月16日 「おかめあんかけ蕎麦」
2009年12月 9日 「蕎麦稲荷ランチ」
2008年 3月 6日 「せいろとミニ親子丼セット」
2007年 5月16日 「掻き揚げ天麩羅」を天先で、「せいろそば」
2005年11月 4日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 新宿 「渡邊」 冷揚茄子そば (2012/07/17)
- 新宿 「大庵」 贅沢な「冷やかけそば」 (2012/07/10)
- 神楽坂 「東白庵 かりべ」 納豆そば (2012/06/04)
- 落合 「遊」 「山菜三昧」コース (2012/05/17)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 ランチ穴子天もり (2012/05/10)
- 高田馬場 「傘亭」 田舎そば (2012/04/17)
- 新宿御苑前 「富の蔵」 桜花見に、桜切り (2012/04/09)
- 新宿 「大庵」 旬彩満喫 はまぐり蕎麦にバジル切り (2012/03/14)
- 新宿 「吉遊」 ランチ「海老天と野菜掻き揚げ丼そば膳」 (2012/03/01)
- 新宿 「渡邊」 しらすみぞれそば (2012/02/22)
- 新宿 「大庵」 素敵な忘年会・すっぽんと白トリュフ蕎麦 (2011/12/21)
- 新宿 「渡邊」 小海老の玉子とじそば (2011/11/25)
- 新宿 「大庵」 酒とワインで大庵コース (2011/11/18)
- 新宿高島屋・味百選御走処 「出石そば 正覚庵田中屋」 (2011/10/26)
- 早稲田 「松庵」 日替わり膳 (2011/10/20)
一見、ビルの上だから…
と思うのですが、蕎麦きちんとしているのがうれしいです。
バジル切り、いいですよね♪
そして、トマト出汁のつけ汁も、いいアイデア。
私もこれは、びっくり美味しく頂きました。
季節のお蕎麦も創意工夫され、これも楽しいお店です。
なーと思いきや、中は意外にもそこそこセン
スの良い好印象の店。窓際も視界が良か
った。
肝心のバジル切り、秀逸でしたね。新宿
なんて粗製濫造だろうなんて思ってたらと
んでもない。お蕎麦に荒塩がこんなに合う
とは。透明なトマトのエキスをカツオ出汁
で割ったようなつけ汁もやられましたね。
バジルの効かせ具合もトゲトゲしない程
度で和にも合うもんだと感心しました。
すごく新鮮です(^^)
この変わりそば、ぜひ食べなくちゃ!
美味しいものを沢山集めた節操の無さが羨ましいですo(^▽^)o☆
蛤蕎麦たべたいー!
→ yuka (05/26)
→ ここ (05/24)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)