まだ風邪が思うようでなく…、今日は食欲が全くない 。
でも、何か食べなくちゃ、と出かけ前ふらり立ち寄った「山葵」さん。
ここではまだ、暖かいお蕎麦は食べた事がないし、
寒さがぶり返した今日、暖かなお蕎麦を食べてみたいな…
武蔵関 「板蕎麦 山葵」 WASABI by tenryu-an」
午後1時を回った昼ちょっと過ぎ、まだまだ何人ものお客さんがいる中、
気さくな女将さんに通され、テーブルの一つに腰を下ろす。
あったかお茶を口にして、置かれた品書きの「温かい蕎麦」を開いて見ると、
「鶏ときつねの生姜餡」?、うんうん、これは暖まりそう、
いや、食欲あまりない今日は、さっぱり「かけ」にしようかな…
と思っていると、後ろに座っていたマダム4人のグループが、
「おすすめ4っつお願いしまーす」
と明るく注文している声。
「おすすめ」?、それはなんぞや…
と、ふと横の壁に貼られた品書きに目を馳せると、
季節の品「板そばとカキとじ丼セット」の横に、
なるほど、これの事だったのか…、初めて見る「お薦め御膳」の貼り紙が。
「かやくご飯にお蕎麦・小鉢・お味噌汁・甘味がつきます」だそう。
甘味…、いいなぁ、何だか妙に甘いものが恋しくなって、
私も釣られるように、「お勧め御膳」を暖かいお蕎麦で注文~。
頼むとすぐ、暖かい蕎麦でもずらりと並ぶ4種の薬味が目の前に置かれ…
程なく、ちょこちょこちょこっと小鉢の並んだ豪華な御膳が目の前に置かれる。
まずは、お蕎麦、これはいいな、シンプルなかけそばだ。
と丼を手にし、汁をすすりこめば、ああ、これは美味しい…
すっきりとして柔らかく、こくこくっと飲めてしまう優しいかけ汁。
鰹に昆布の出汁がまろやかに染み、
病み明けの体に、労わるようにそっと食欲を刺激する。
はぁ~っとした心地にどっぷり浸り、中の蕎麦を手繰れば、
暖かい汁に浸った蕎麦は、温蕎麦ならではのほろりとした良さ。
するるっと喉に落ち、ほのかな甘みを感じ、
やっぱりお蕎麦だったら、食欲なくても全く平気だ。
と、せっかく置かれている4種の薬味。
途中で胡麻をふりかければ、ふわっと胡麻の香ばしさが立ちこれが旨いっ。
さらに、葱、揚げ玉を載せれば、途端に揚げのコクが広がり、
瞬時に「たぬきそば」に早変わり~。
この時点で駿足後悔。
ああ、素直に「かけそば」にすればよかった。
もっとお蕎麦が食べたいよう 。
とは言え、気を取り直し、添えられたサラダを頂き、
ふっくら柔らかな「出汁巻き玉子」も口にして、
よしっ、これで栄養も取れたはず。
鶏肉の入った「炊き込みご飯」は、普通に美味しく…
お味噌汁は、ほんのり感じるしじみ出汁。
さすがに、ご飯は今日の私には完食ならずも、
最後に楽しみにしていた甘味は、「わらび餅」。
んー、期待が高すぎたか、これも普通の味わいだったが…
応対してくれたおば様が気さくで暖かくて、それがとってもうれしくて、
ご馳走様でした~
又今度、ちゃんと体調万全にして、たっぷりのお蕎麦頂きにきます。

「板蕎麦 山葵」by tenryu-an
練馬区関町北1-15-8
03-6794-1111
11:00~15:00 / 17:00~23:00(日祝22:00)
月曜定休(祝日営業)
禁煙
2011年 9月27日 「昼のつまみ」で昼酒堪能、「板そば」にしらすおろし丼、カレーライス
2011年 6月29日 「肉みそぶっかけそば」
2010年 6月16日 改装改名オープン、「板蕎麦とランチプレート」
移転前の「天龍庵」時代
2006年11月30日 「鴨せいろそば」
2006年 7月 6日 「野菜天ざる」
- 関連記事
-
- 武蔵関 「山葵」 掻き揚げ丼セット (2013/01/09)
- 武蔵関 「甚作」 やっぱり、の、恒例後会 (2012/12/17)
- 保谷 「す々木」 鴨出汁の玉子とじそば (2012/12/10)
- 大泉学園 「むら季」 冷やしたぬき (2012/08/31)
- 武蔵関 「山葵」 板そばと懐かし旨カレー丼 (2012/06/21)
- 武蔵関 「にはち」 ごぼう天そば (2012/05/11)
- 練馬 「法師人」 たらこのスモーク、法師人せいろ (2012/04/13)
- 武蔵関 「山葵」 お得なランチ (2012/02/08)
- 武蔵関 「にはち」 (番外)玉子とじうどん (2012/02/02)
- 練馬 「そば 176」 (2012/01/30)
- 上石神井 「あずみ」 玉子とじそば (2012/01/27)
- 石神井公園 「野饗」 慈久庵の蕎麦 (2012/01/18)
- 保谷 「すゞ木」 トマトとチーズの温蕎麦 (2012/01/16)
- 武蔵関 「甚作」 恒例後会 (2011/12/19)
- 大泉学園 「むら季」 「多摩には蕎麦を」忘年会 (2011/12/15)
ここでの昼酒も楽しかったですよね(^^)
牡蠣とじ丼は、きっと好きな人、多そうですね(^^)
ここの薬味セット大好きですー☆
街の御蕎麦屋さん万歳っ!!
吉祥寺から伸ばす通り、ここは歩いて行けば15分かそこいら
山形風の板蕎麦、個人的にはすきです
それにしてもランチはCP高いですね
あと、牡蠣フライとじ丼が気になるなあ、今度これに板蕎麦ではなくかけをあわせてもらって頂こうっと。
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)