のどかな連休中日、ドライブがてら青梅の卵を買いに出かけ、
お昼は、「遠くはダメだよ」(夕方用事があるので)との彼の言葉で…
閉店してしまって残念に思っていた羽村にあったお店が、
実は瑞穂町に移転再開店したと聞き、今日はそちらに、行ってみよう~ 。
新青梅街道からジョイフルホンダの横をすぎ、石川島播磨の程近く。
殺風景とした通りに面して、「手打ち蕎麦」の看板がかかった一軒家屋。
お店の前に立てられた看板には、しかと書かれた、
「信州・戸隠より厳選された蕎麦粉」の文字。
瑞穂町 「戸隠手打十割そば 一久」
店前のスペースに車を停め、扉を開き入ると、
すぐに迎えて下さる、実直そうなご主人に女将さん。
無駄な飾りけのない、清潔感漂う小さな空間には、
どこかゆったりとしたほのぼのとした空気が流れ、
カウンタの上に掲けられた「戸隠流手打十割り蕎麦」の板が頼もしい。
テーブル二つだけ、その一つに腰を下ろし、
ぐるり見渡せば、壁にずらりと掛けられたご主人の描かれた風景画。
しばし見渡し、出された美味しいお茶を頂いて…
品書きを見れば、潔くすっきりとした簡潔なお品書き。
暖かい蕎麦は一切なく、十割蕎麦一筋でなさっているよう。
季節限定の「鴨せいろ」にも、寒い今日は心惹かれたが…
やっぱり初めて伺うお店、「十割そば」に決め、
それに、「山菜天ぷら」(500円)も添えて注文 。
奥からぱちぱちと軽やかな揚げ音をしばしゆったりと耳にしていると、
程なく、目の前に出された天麩羅のたっぷりの量に思わずびっくり。
様々な野菜の天ぷらが、見るからにからりと揚げられ、
しかも、どれもが二つずつ盛られているのが、うれしいなぁ 。
と、さっそく口にしたさつま芋は、衣がからりっとして、
中は熱っあつの、ほっこほこ。
甘みが濃く、これだけでもう、分かる、ここの天ぷらこれは美味しいっ 。
掻き揚げもカラリ、油っぽさを微塵も感じさせない軽やかさで、
玉ねぎの甘みがじわ~り広がり、これも旨いっ。
茄子は、周りさっくり、中はしっとり、
うれしい筍は、予め下煮して味付けされて、これがまことに美味しく 、
舞茸も、さっくさくで、身はジューシー。
この天麩羅にすっかりうれしくなっていると…
お待ちかねの蕎麦が、目の前に出される。
簀の上に、こんもりと盛られた蕎麦は、一瞬大盛りかと思う程、盛りがいい。
ぬらりと光る穀物感感じる、ざっくりとした切り口。
信州戸隠の蕎麦をふと思い起こされる、微粉の中に広がる蕎麦の片鱗。
手繰り口に含めば、途端にぐわっと広がる、清々しく濃厚な香ばしさに、
思わず、おっと声が洩れてしまい、こ、これは…、すごい
ほのかな滑りに、しっとりとした腰。
やや切りむらがあるのも、手打ちのほのぼのとした良さを感じさせ、
心地よくぼそりとした素朴な蕎麦の、大地の味わいが実に豊か。
うんうん、これは美味しい 。
汁は、卒なくまろやかで伸びのある、薄めの汁で、
どっぷりと蕎麦を浸しても、蕎麦の風味を邪魔せずそそと寄りそう。
たっぷりあった蕎麦で、食べられるかと思ったのも何のその、
気付いたらいつしか笊の上はすっかりと空になり…
頃合いぴたり、と出して下さった熱々の蕎麦湯は、まろやかでクリーミィー。
これをゆっくりと頂いていると…
そっと出して下さった、「蕎麦がき団子」。
きなこの風味がよく、もっちりとした蕎麦がきはまるでお餅のようでこれも美味しく…
すっかりお腹もいっぱい、大満足 。
帰り際、再び顔を出して下さるご主人の丁寧な言葉に、
誠実なお人柄がにじみ出ているよう。
ご馳走様でした~
今度は…、「鴨せいろ」も頂きにきてみたいな。
奥多摩マニア様、ありがとうございました。行ってきました~


「戸隠手打十割そば 一久」
西多摩郡瑞穂町武蔵492-2
042-556-2444
11:30~15:00(夜は要予約)
月曜定休
禁煙
P3台
- 関連記事
-
- 瑞穂町 「むらやま」 お昼は「とろろそば」に「鴨汁そば」 (2018/05/05)
- 瑞穂町 「むらやま」 ツーンが爽快「わさび菜おろしそば」 (2016/11/20)
- 檜原 「深山」 檜原の山奥でほのぼのと手打ち蕎麦 (2015/06/14)
- 瑞穂町 「むらやま」 洗練された粗挽きにふわふわ「とろろ」 (2015/03/22)
- 瑞穂町 「さしだ屋」 土蔵の横で、「たぬきそば」と「かつ丼」 (2014/06/22)
- 瑞穂町 「かめ福」 温もり溢れた田舎そば (2012/08/26)
- 瑞穂町 「筥乃池 弁天茶屋」 (2012/01/29)
- 瑞穂町 「一久」 (2012/01/08)
- 檜原村 「峠の茶屋 そば処みちこ」 (2011/11/20)
- 瑞穂町 「さしだ屋」 天ぷら蕎麦と、サバラン二種 (2011/07/24)
- 檜原村 「檜原 玄庵」 払沢の滝ハイキングの後で… (2011/06/05)
- 瑞穂町 「さしだ家」 (2011/04/03)
- 瑞穂町 「むらやま」 移転再開店 (2011/03/21)
- 奥多摩 「のんきや」 (2011/01/09)
- 賛:瑞穂町 「花蕎好」 (2010/07/31)
何故か行かれずにいて、やっと行ってきました。
確かに、海苔とかはなくてもいいから、、、って感じですね(^^;。
めした覚えがあります。店は狭くて、割高
感はあったのですが美味しいと思ったので
店主にこんなに薬味の種類はいらないから
その分少しでも安くしてもらえたら嬉しいな
などと言った記憶が…。
それはそうと、ジョイフルの横のガススタンドって安いんですねぇ。
行くんですよ~
知らなかった。こんなおいしそうな
記事を見たら行かずにはいられませんっ
今度行ってくるっ
迷いそうだけど…(^_^;)
本当に、さぶさぶしい、野原の中にある感じでした。ある意味、信州っぽくていいかも?
お蕎麦、はい、このお値段で…。
でも、大盛りくらいの量があったので、CPはきちんと取れている(?)。
私には、量8割で8割のお値段だとうれしいのですが、でもいい蕎麦でした(^^)。
(ナビでちゃんと出て来ます)
お蕎麦に、山菜の天ぷら、オススメです。
ぜひ…(u_u*)~
>殺風景
然としたところですが、お客さんわかるかな~?(汗;
当方は一頃、横田基地の脇を抜けて頻々と青梅・奥多摩方面
に向かっていたので、「なかなかの所」だったなあ;;と感慨
新たです。(向こうは『基地』飛行場が広がっており。門の
IH〇の門を知らずに入ってしまい、守衛にマジ怒られた
ことがある...
ところで当店、羽村の方を閉めて越されてきたこと、初めて
知りました。「新青梅」沿い?だったか、あちらもなかなか
(笑)のシチュエーションだったような。(趣味かな?
お蕎麦は変わっていないようです。(昔から戸隠十割謳い…
これほどお値段が高かったかな?;
美味しくてなによりでした。(ご苦労様!!
ちょっと迷いそうですが。。
→ yuka (08/07)
→ chameleon_arms (08/04)
→ yuka (08/03)
→ chameleon_arms (08/03)
→ yuka (07/24)