今日の空気は、キンっとして又一段と冷たい。
11月も半ば、じわじわと冬が忍び寄ってきているのをひしと感じる。
そんな寒さに向かい、curvesで一汗かいて、先生宅に向かう前のお昼ご飯は…、
今日はちょっとご無沙汰、「太古福」さんで食べて行こう~。
三鷹 「手打ち蕎麦 太古福」
階段を降りようとふと横を見ると…、
いかにも暖まりそうなイラストに、新作の「かけ蕎麦」が始まっている 。
階段を一段一段降りながら、下から広がってくる優しく柔らかな雰囲気。
平日の1時すぎ、降り立った店内は、まだまだ和やかに賑わう中、
すぐににこにこ奥様に、厨房の優しい笑顔のご主人に迎えられ、
空いていたカウンターの一つの椅子を引く。
明るくてほのぼの、やっぱりいいなあ、この温かな空気…
と、目の前に置かれた品書きに、早速手を伸ばし開くと、
おっ、奥様の描く、楽しいイラストが、又増えている。
うふふ、ご主人、尿酸値を気にしていらっしゃるのかしらん 。
さらに、…これはうれしい、お酒の種類も又増えている。
一通り眺めるも…、この寒さ、温かいものがとにかく飲みたい。
「お勧めの熱燗を…」と、お願いすると、
丁寧に温め出して下さったのは、宮城のお酒「阿部勘」。
柔らかな口当たり、ほっとする味わい深い熱燗に、ほぉっと体が温まり…
添えて出されたお通しは、「ごぼう味噌」(?)。
まったり柔らかな風味の味噌に、しゃくっとし味の染みた牛蒡が熱燗にもってこい。
ん~、これは美味しいなあ 。
と、熱燗で体もじんわりと暖まり、
今日のお目当ては、前回から決めてたこれ、「そばと豚皿」。
「蕎麦後出し」の注文があるのがうれしく、程なく出された豚皿。
豚バラのしゃぶしゃぶ肉で、玉ねぎと一緒に返しで炒めたのだろうか、
さっぱりふわりと柔らかな豚肉は、甘みがあり、これは美味しい 。
しかも、この熱燗にこれがぴたり、すっか~り大満足。
カウンタ越しに、ちょこちょことご主人奥様と交わす話も楽しく、
そろそろお蕎麦を頂こう…と、お蕎麦は「かけ」でもできるそう。
新作「かけ」はもちろん食べたい。
でも…、熱燗の後に、さっと手繰る「もり」もやっぱり捨てがたい。
しばし、逡巡していると…
「半分づつお作りしましょうか(^^)」
とご主人のうれしいお言葉、もっちろん、是非♪、とお願いし…
さらに、トッピングできるのがうれしいお店、卵黄を添えて注文 。
程なく、お盆に盛られ出された「もりそば」(ハーフ)に、セットのご飯は半分で。
笊に盛られた蕎麦は瑞々しく、所々に蕎麦の欠片が散る、繊細な細切り。
そのざっくりと断たれた角に、ふっと立つ爽やかな香り、
見てとれる、さらに蕎麦、美味しくなっている!(感じ十分)
と、目で確かめ、手繰り口に含めば、冷水に閉められしゃきっとし、
やや冷たすぎるきらいもあるが、噛みしめる感触の穀物感がうれしい。
しなやかであり、素朴な蕎麦という穀物の良さが十分。
食べ進めるに従い、新蕎麦らしい、清々しい香りがふわ~ふわ~。
思った通り、さらにお蕎麦、美味しくなっている…(実感)
と、しばしそのままの蕎麦を楽しんで、
たまらず、添えられた卵黄にちょっと浸し口に含めば、
ざっくりとした表面に玉子が絡まり、こ、これが美味し~い
と手繰っていたら、あっという間。
タイミングよく、「かけ」(ハーフ)が続いて出される。
色目がしっかりとしたかけ汁をまずは一口。
ほお~、味わいしっかりとして、これは美味しい 。
鰹に昆布、鯖節だろうか、旨みがじわりと染み、飲んだ後の体に染み入るよう。
しかも、汁もさながら、汁に浸った蕎麦がとてもいい。
手打ちならではの醍醐味、伸びるて柔らかくなるのとは全く異なる、
ほろりと解け、汁の味わい染みた繊細な蕎麦。
すすすっと喉を滑りながら、ほろっと甘みを残していく。
これは…、この蕎麦は、かけでも又美味しい
さらに、残った玉子を入れ絡めれば、汁にまろやかなこくが加わりたまらない 。
ん~っ、次回は、「かけ」に、とろろと玉子のトッピングで食べてみたい。
と、軽やかな蕎麦はあっという間。
最後に、残しておいた豚皿のお肉をご飯によそり、
肉の旨みの染みた汁をそっとかけ頂けば、これが又美味しい。
すっか~りお腹いっぱい、大満足のお昼ご飯 。
熱々の蕎麦湯をゆっくりと頂きながら…
ちょっと前に始められたという、夜は「たこ福」に変わる、居酒屋。
弟さんが変わって営む品書きを見せてもらうと、これも良さそう。
でも、やっぱりお蕎麦が食べたいな。
と、今日も大満足な、ひと時のお昼ご飯に…
ご馳走様でした~
思わず見入ってしまった品書きの後ろにある、奥様のイラスト集。
ふっと微笑んでしまうイラストで、すっかり私ファンになりそう♪。
[蕎麦打ちイラスト]
[北海道の言葉編]

「手打そば 太古福」
三鷹市下連雀3-23-17
0422-26-6780
11:00~売り切れじまい(3時くらい)
月曜定休
禁煙
2011年 8月30日 「あげ焼き」に「もりそば」卵黄つき
2011年 5月18日 「そばと海鮮漬け」
2011年 4月 7日 「湯葉くらげ」に「そばとふわふわとろろ」
- 関連記事
-
- 三鷹 「太古福」 浅利のとまとくりーむつけ蕎麦 AGAIN (2012/12/05)
- 三鷹 「きびや」 粗挽きそばと天むす (2012/11/15)
- 三鷹 「太古福」 浅利のとまと・くり~む つけ蕎麦 (2012/10/17)
- 三鷹 「宗柳」 7月「納豆そば」 (2012/07/18)
- 三鷹 「宗柳」 5月の蕎麦「鴨つくねせいろ」 (2012/05/16)
- 三鷹 「太古福」 きのこのつけ汁 (2012/02/01)
- 三鷹 「きびや」 食べ納め (2011/12/29)
- 三鷹 「太古福」 豚皿と、もりとかけ (2011/11/16)
- 三鷹 「宗柳」 掻き揚げ天蕎麦 (2011/10/19)
- 三鷹 「御狩野」 田舎そば (2011/10/16)
- 三鷹 「きびや」 粗挽きのかけそば (2011/09/26)
- 三鷹 「太古福」 (2011/08/30)
- 三鷹 「太古福」 そばと海鮮漬け (2011/05/18)
- 三鷹 「きびや」 二八も旨いっ! (2011/05/09)
- 三鷹 「太古福」 (2011/04/07)
いいですよね、これ(u_u*)~。
お二人で休日はあちこちのお蕎麦屋さんなど訪れ、日々あれこれと研究している様子。
ますます楽しみなお店です。
いいなぁ、人柄出ているようで。
選択肢が多いお蕎麦屋さんは相手への心遣いが感じられて
みていても心地いいですね。
勿論こだわりのあるお蕎麦屋さんも魅力的ですが。
いいお店です(^^)
色々ちょこちょこあっていいなぁ~(笑)
わがまま聞いてくれる蕎麦屋さんて
いいですよねぇ~
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)