幾つかのハプニングでお昼も食べず、渋谷に戻ってきたのが午後4時。
疲れきってお腹もぺこぺこ、もう一歩も歩きたくない、歩けない…。
…と、渋谷には強い味方があったんだ。
駅すぐ上、東急デパートレストラン街の、「小松庵」。
ちょっと上に上がって、羽を休めてから帰ろう…。
9階フロア、エレベーターの扉が開くと、すぐ目に入る「新そば」の旗。
幾つものお店がある中、これもうれしい、エレベーターすぐ目の前。
渋谷 「小松庵 渋谷東急東横店」
まだまだ、ディナータイムには早い、静かな空気の中、
入るとすぐ、丁寧にもてなしてくれるスタッフの方々。
デパート蕎麦屋とは言え、小松庵に流れる空気は、とても上品。
新宿高島屋、池袋東武と同じ、品格のようなものが感じられ…
いくつものテーブルの中から、囲炉裏仕立ての大テーブルを選び、
その一画に腰を下ろしたら、途端にほっと肩の力が抜けてくるよう。
まずは、今日の疲れを癒すべく、一献を。
昨日と違い肌寒い今日、冷えた体を温めたく、ほっこり熱燗が飲みたいな。
続いて見る、一品料理もなかなか豊富。
今月の一品「揚げ銀杏」もいいなぁ、
とめくれば、「蕎麦屋肴」に「肴」と、思ったよりも手頃な値段で揃ってる。
と、見ていると、頃合い見て注文を取りに来た感じのいい男性に、
「熱燗、それと…」と、悩んでいると、
「蕎麦味噌、板わさ、お新香などは、すぐにご用意できますよ」
と、にっこりとおっしゃって下さり、お新香を選び添えて注文。
程なく置かれた、秋田は「春霞」の熱燗に、盛りもきれいな「お漬物」。
ふわっと立つ、米の優しい香りに口当たり柔らかな熱燗が体に染み入り、
しかも、この漬け物がとても美味しい。
しゃきっとしたオクラは、噛みしめるとほのかに広がる粘りが楽しく、
独特の香りの立つ茗荷の浅漬け。
さらに、漬け具合もぴたり、胡瓜に大根、人参の糠漬けの盛り合わせ。
ひとつひとつ、ゆっくりと味わいながら頂く一杯に、次第に疲れも解けるよう…。
デパ蕎麦とはいえ、やっぱり蕎麦屋はありがたい…
しみじみと感じ入り、さて、お蕎麦は何にしよ~う。
お酒を頂きながら、最後に食べる蕎麦を吟味するのが、又楽しいひと時。
定番の、「生粉打ち」に「二八そば」がまず並び…
「種物」のいくつかに、丼とのセットのご膳。
さらに、三昧やら、お料理のつく御膳も並ぶ中…
これが面白い、「鍋焼きうどん」ならぬ、「蕎麦鍋焼き」
しかも…、気になったのは、横に書かれた「小松庵名物平打ち蕎麦」。
これ、ちょっと食べてみたいな…
さらにめくれば、「冬のおすすめ」との「カレー蕎麦」。
小松庵の「カレー蕎麦」これも、食べてみたいなー…
と思って見ていたら、横に、ここにも書いてある「平打ち蕎麦にも変えられます」。
カレーも食べてみたい上に、興味シンシンの「平打ち蕎麦」。
お聞きすると、冬だけ打たれている限定の蕎麦だそう。
となったら、今日はこれだっ 、と早速注文した「カレー蕎麦」。
お水が添えて出されるのがうれしい、「カレー蕎麦」は、
老舗蕎麦屋にしては、意表を突く、スタイリッシュな円すい形のモダンな丼。
置かれたそばから、ふかふか立つカレーの香りに、途端に食欲が掻き立てられ…
まずは、蓮華で掬い汁を一口。
あああ、これは美味しい~。
出汁が十分に染みた甘汁に、寄りそうように広がるカレーの風味。
柔らかく優しく上品で、ほんのりとスパイシー。
どろりとしたカレーとは違う、さらさらとしたカレースープで、これは美味しい 。
そして、中に沈む、お目当ての「平打ち蕎麦」。
おおっ、これはまるできしめんのよう。
と口に含めば、これが、美味し~いっ。
もちもち、むちむち、うどんともきしめんとも違う、正にこれは蕎麦の感触。
蕎麦がきの風情もあり、噛みしめるとじわじわと甘みが広がる。
カレー汁の美味しさをゆっくり味わっても尚、
伸びる事など全くなく、蕎麦の美味しさも楽しめる。
これは、これは、素晴らし~いっ 。
すっかり興奮しながら、(とびはね注意)、はふはふもぐもぐもう夢中。
気付いた時には、丼には汁もすっかり消え果てて…
熱燗にこのカレー蕎麦で、体もほかほか、新陳代謝も戻ってきた。
すっかり大満足で、ゆっくりと席を立つ。
ご馳走様でした~
是非この平打ち蕎麦で、「蕎麦焼き鍋」も食べてみたいな。

「小松庵 渋谷東急東横店 」
渋谷区渋谷2-24-1 東急東横店 9F
03-3477-4824
営業時間、定休日は、東急に準ず
禁煙
- 関連記事
-
- 幡ヶ谷 「ふじ多」 残暑も猫に癒され「おろしそば」 (2013/08/30)
- 幡ヶ谷 「ふじ多」 とろろせいろ (2012/11/09)
- 渋谷 「神子元(みこもと)」 (2012/07/24)
- 神宮前 「玉笑」 熱もりせいろ (2012/05/09)
- 渋谷 「澟」 蕎麦屋酒で女子会 (2011/12/09)
- 原宿 「鎌倉 松原庵 欅」 (2011/12/01)
- 幡ヶ谷 「ふじ多」 鴨つくねせいろ (2011/11/21)
- 渋谷 「小松庵」 平打ち蕎麦のカレー蕎麦 (2011/11/15)
- 渋谷 「凛」 (2011/11/04)
- 神宮前 「玉笑」 移転開店 (2011/07/20)
- 渋谷 「しぶそば」路麺 掻き揚げそば (2011/02/09)
- 幡ヶ谷 「ふじ多」 (2011/01/17)
- 代官山 「山崎」 (2010/11/25)
- 代々木上原 「ごとう」 (2010/07/08)
- 幡ヶ谷 「ふじ多」 (2010/04/05)
それは、是非とも、本店の方にも・・
来春を狙って、行ってみたいものです(^^)
こちらのお店での、職人さんの蕎麦打ち姿は、とても上品で清潔で、感動した記憶が…
変わりそばの「サクラ切り」は、また、忘れ得ぬ味わいですね。
でも、デパ蕎麦と思うなかれ、きちんと美味しいお蕎麦に、お料理です。
(天麩羅もいいんですよ)
この蕎麦だったら、鍋焼きあり!としかと思いました。もちもちの食感が、とてもいいんです。
伸びる心配もないし、面白いアイデアですよね(^^)
デパ蕎麦には、デパ蕎麦の良さがあるなあ、としみじみ。
このカレー蕎麦、かなりおすすめです(^^)
(ご飯入れてもいいかも…)
このきしめん状の蕎麦、いいですよ、本当に。
今度は、蕎麦焼き鍋、私も食べてみたいです。
他は、デパそばなので、選択が無くなった時という感じでしたが、こういう面白い品も出しているんですね。
鍋焼きうどんタイプの蕎麦は、、ちょっとどんな感じになるかいただいてみたいです。
こちらの平打ちのお蕎麦に、興味津々ながら、私は、未食のままです…
ちょっと全体的にお高めなお店ですが、食べてみてもらいたいです。
お燗が美味しい冬はいい、ですよね(^^)。
すごく美味しそうなんですけど・・・
東急東横店ですな
物産展がある時に行くだけだった
後アフタヌーンティでお茶したくらい
あそこ、美味しいんだけど
ちょっとスイーツ頼むとけっこーいいお値段で
うひょってなる
おくらのお漬物ってのも新鮮っぽ
お酒が進みそうだ
ってか暖かいお酒が美味しい季節に
なりましたね
だから冬はいい
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/03)
→ chameleon_arms (06/03)
→ yuka (05/26)