FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    学芸大学 「遊山」 お昼の遊山
    2011年09月01日 (木) 21:44 | 編集

    朝の池袋に引き続いて、目黒沿線での仕事を済ませ…、

    以前、夜に伺った折、ご主人からお昼にも来てみて、
    と言われていながら、ずっと行けずにいた、お昼の「遊山」。
    今日こそっ♪、行ってみよう~ niko.gif

    学芸大学西口の商店街から、ちょっと入った路地裏に、
    素朴な風情で静かに佇むお店には、純白の暖簾が楚々と下ろされ…

    「昼の遊山」の看板を眺め、夜とは違うこの趣きに、
    まるで初めて訪れるかのような、わくわくした心地になってくる futt.gif

    11-9-1 店

    学芸大学 「手打そば 昼の遊山」

    11-9-1 品

    入口に貼られている、初めて見る、お昼の品書きに目を通し…

    11-9-1 品夜

    その上には、昨夜の品書きだろうか、美味しそうなお料理が並んでる。

    裸木の扉が、手にしくりと馴染む扉を、そろそろと開いてみると…

    ああ、いいなぁ、やっぱりこの空間 futt.gif

    11-9-1 かうんた

    と、走馬灯のように夜に伺った景色が頭の中をぐるり駆け巡りつつ、
    平日の昼過ぎ、厨房をぐるり囲んだカウンターに腰を下ろす。

    お昼はご主人の姿はなく、奥様お一人で切り盛りなさっているよう。

    どうぞ、とにこっと迎えて下さるのもうれしく、カウンターの端の椅子を引き、
    すぐに出された冷たい蕎麦茶を口にしながら…
    「お酒、いいですか?」とお聞きすると、「もちろんですよ~」
    の言葉が、何よりうれしい futt.gif

    「今日は…、この二本なんですが」とのお酒は、〆張鶴に緑川。
    まずは、すっきり!の〆張鶴(グラス310円)をお願いすると…

    11-9-1 酒1

    冷蔵庫から出してくれた陶器のカップに注いで下さり、

    11-9-1 酒あて

    横には、「しらす」好きとしてはうれしい、お通しも。
    しかも、この大根おろしがキーンっと辛みの強い、辛味大根。
    ん~、これはお酒にたまら~ん u-n.gif

    …と、頂きつつ、「板わさ」(630円)をお願いすると…

    11-9-1 板わさ

    わお♪、思ってもみなかった、豪華な三点盛りになっている heart.gif

    11-9-1 板わさあぷ

    弾力のある歯ごたえに、摺り身の旨みが濃厚な、小田原「籠清」。
    食べ応えもあり、これは実に美味しい板わさで…、

    11-9-1 山葵

    ちょんっと添えられた、摺りたての山葵、これが又極上。

    これだけで、グラスのお酒は空いてしまい、続いて緑川を頂いて…

    11-9-1 ゴーヤ

    しゃきっと仕上がったゴーヤに、その味付けもばっちり。
    う~ん、この「ゴーヤチャンプル」も美味しいなぁ futt.gif

    11-9-1 漬物

    さらに、付け具合も絶妙の、桜大根と、すっかり蕎麦前を堪能~。

    親しみやすい奥様と、ぽつりぽつりから、あれこれお話しするのも楽しく、
    すっかり、心地のいいひと時を頂いて…

    「蕎麦は主人が打ったもので、…今日は茨城、結城のです」
    との、せいろを早速頂こう~。

    11-9-1 そばきた

    と、お願いすると、それまでの柔らかく優しい笑顔が、きりりっとし、
    手際良く、早速と釜前を仕切り、程なく目の前に置かれた「せいろそば」。

    11-9-1 そばあぷ

    角がピシっと決まった、潔く鋭角に尖った鮮烈な表情に、
    ほのかに見え隠れする、丸抜きの蕎麦の粒の陰影。

    11-9-1 そばたべ

    手繰り上げると、ふわ~と豊かに広がる、馥郁とした香り。
    口に含むと、きりっと締った、心地のいいしっかりとした腰加減。

    もちもちさ加減がすごい、弾力のある蕎麦を噛みしめれば、
    じわじわと蕎麦の風味が、口いっぱいに広がり…
    久しぶりに頂く「遊山」の蕎麦、これは美味し~い love.gif

    しばしそのままの蕎麦を楽しみ…

    11-9-1 おろし

    ふと見ると、薬味は山葵ではなく、先程の辛味の強い、おろしだそう。

    11-9-1 汁に大根

    「主人が、この蕎麦には山葵よりもこっちの方が合うと言って…」
    との、辛味大根おろしを、汁に加え、

    11-9-1 汁絡め

    絡め頂いてみると、こっ、これが又美味し~い buchu-.gif
    キーンっとくる辛味に、ゆっくりと追いかけてくる蕎麦の味わい。

    しっかりとした汁にこの大根おろしが加わり、
    蕎麦の甘さに香ばしさをぐわんっと引き立てている。

    あとはもう夢中、無言で手繰り手繰り食べてしまい…
    熱々蕎麦湯を注ぎ入れれば、大根おろしがふわりと俄か甘みが立ち、
    これもたっぷりと頂いて…

    しみじみほのぼのとした、寛いだ午後のひと時。
    ご馳走様でした~niko.gif

    久しぶりの蕎麦に大満足しつつも…
    夜にはない、昼だけの自家製「手打ちほうとう」も興味シンシン。
    秋風吹いて来た頃に、これも食べに来てみよう。


    11-9-1 看板
    蕎麦は十割 游山の蕎麦
     「十割蕎麦 游山」

    目黒区鷹番2-19-3
    03-3715-0461
    11:30~14:00 / 18:30~翌1:00
    日曜休
    禁煙




    2007年 3月31日 夜の「遊山」、お料理イロイロ、「せいろそば」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    まがり様
    確かに、同じ東急線でも、田園都市線と東横線はちょっと雰囲気違いますよねー。
    多摩川超えた辺りの、田園都市線は、上品で美しい街って感じなので、麺類とはあまり食べないのかしら…。
    (ハイソな感じがするー)。

    でも、そうは言っても、ちょこちょことお蕎麦屋さん、ありますよ♪。
    多摩ぷらーざのお店とか、行ってもらいたいです。
    2011/09/06(火) 09:54:29 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    同じ東急でも
    田園都市線沿線と違って
    東横線沿線はお蕎麦屋や
    ラーメン屋の粒がそろっておりいいのう
    田園都市線沿線は何故か
    麺類砂漠だ
    三茶までならそこそこあるんだけど
    多摩川を渡ると激減します
    なんでだろ~

    お蕎麦に辛味大根
    合いますね~
    相手がおうどんだとやっぱ大根が
    勝つ感じで
    やっぱお蕎麦ですよね
    でも、山葵好きとしては
    両方推したいです

    い、いかん
    今年、ゴーヤー一回も食べて無い
    これはいかん
    買って来よう
    2011/09/05(月) 13:37:18 | URL | ☆まがり★ #-[編集]
    ヨッシー様
    以前は、結構飲んだ後だったのですが、今回、きちんと味わったお蕎麦の美味しさにびっくりしました。
    いいお店なんです(u_u*)~
    2011/09/05(月) 07:44:50 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    良い感じのお店ですね!
    おつまみすごく良い感じですね!
    お酒が、すごく進みますよね!
    お蕎麦もすごく良い感じですねー
    2011/09/03(土) 15:27:40 | URL | ヨッシー #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター