今日は、去年から引き続き…、
一日違いのお友達とちょっと遅れ、合同で誕生日会 。
中休みなしで、ゆっくりできるところで…と、
お馴染、吉祥寺 「中清」で。
今日のお蕎麦は…、「境町ひたち秋蕎麦」だ
お友達ご夫婦に、私も友人をお誘いして…
すっかりぽかぽか陽気のこんな日は、まずは、ビール。
サントリープレミアムをちょっと贅沢気分で、乾杯~
4人揃えば、いろいろ頼めるのもうれしいところ…
早速頼んだ、お料理の数々。
中清名物の「トンチンカン」。
薄切り豚肉のミルフィーユカツに、たっぷりの大根おろし。
これが、ビールに実によく合い…
大好きな、「烏賊の粕漬け」や、
蕎麦屋ならではの品書き「たぬき豆腐」。
さらに、烏賊焼き、エイヒレ、烏賊麹漬に、山葵菜漬が盛られた、
「贅沢酒肴盛り合わせ」。
これらのお料理には、早速お酒
「而今」「萩の鶴」、「勝駒」を一合づつ…
この充てにお酒がススムススム、「山間Tシリーズ」のT6をも頂き、
カリカリに炒られた蕎麦の実が香ばしい「蕎麦味噌」をも。
お酒も追加、「日高見」愛山純米吟醸に、同じく「日高見」大吟醸の呑み比べ。
酔いも程よく、宴高まる中、ここで蕎麦をつまみたい
と、出してもらった二枚の一つは、「粗挽き蕎麦」熟成3日。
蕎麦粒が豪華に散った、野趣さ溢れた蕎麦を手繰れば、
濃厚に立ち込める、だだちゃ豆のような、甘みのある香り。
もちもちとした歯ごたえに、噛みしめた途端にじわ~っと広がるこの味わい。
ん~…、これは、やっぱり美味し~い
もう一枚は、今日のイチオシとの、微粉で打たれた「生粉打ちそば」。
「これを打ったんだよ」と見せて下さった蕎麦の実は、鮮やかな緑色。
蕎麦らしい穀物の香ばしい香り豊かな、生粉打ちは、
しっとりとした心地のいい腰に、するんと落ちる喉越しの良さ。
その間に、ふっと広がる香ばしさに…、これも美味しい~
と、日高見のお酒で、それぞれじっくりと味わって、
気付いたら、あっという間に経つ時間。
〆にも、お蕎麦を食べようと、それぞれ選んで食べ比べた…
更科で出された「おろしそば」に、
「生粉打ち」のアンコール。
さらに、粗挽きの「かけそば」を頂き…
呑んだ後の、このすっきりとしたかけ汁がほろ酔い体にたまらない。
最後は、「かき玉」の、おうどんで。
もちもちっとしたうどんも、又美味しく、
掻き玉がとろりと絡まり…、もーう、お腹いっぱ~い
楽しく、美味しい、時間を…
皆さん本当にありがとうございました~

「手打ち 中清」
武蔵野市吉祥寺本町4-4-15
0422-21-2891
11:00~22:00
無休(
水曜日に暖簾会で休みの場合もあり)
近くにコインP
2011年 3月11日 「さらしな」での「多摩せいろ」
2011年 3月29日 「暖かいおろし蕎麦」玉子添え
2010年 2月16日 「粗挽きそば」の「かけそば」
2011年 1月28日 蕎麦三種で「鴨せいろ」
2010年12月20日 「南極カレーせいろ」粗挽きで
2010年10月 4日 「新そば」に「贅沢酒肴盛合」に「練り物三昧」「たぬき豆腐」
2010年 8月11日 「新メニュー」に「南極せいろ」
2010年 6月 7日 「粗びきのかき玉そば」
2010年 4月28日 「名残の山間の会」に京都の筍
2010年 2月22日 新メニュー「蒸し牡蠣」
2009年12月17日 「多摩蕎麦コミュ忘年会」鴨鍋
2009年 12月 8日 「三点盛り」、鳥取の蕎麦に、鴨汁粗挽き
2009年 9月20日 歴代「菊姫」飲み比べ、料理に蕎麦を堪能
2009年 6月28日 「三点盛り」に、、「『黒姫』時間差二種盛り」
2009年 3月30日 「産地違いの熟成蕎麦三種」
2008年11月24日 皆さんと夜の宴会、「蕎麦三種盛り」
2008年10月22日 友人と昼酒、「とろろそば」
2008年 9月 1日 「茄子揚げ出し」、「蕎麦三種盛り」
2008年 7月 8日 「桜海老の掻き揚げ」、「南極カレーせいろ」
2008年 4月 1日 「かき玉そば」
2008年 3月22日 お誕生日会、「粗挽き南極カレーせいろ」
2008年 3月 4日 「酒肴三種盛り」、「鴨せいろ」
2007年11月 2日 「烏賊粕漬け」、「かけそば」
2007年 8月 1日 宴会~ 二種の「カレーせいろ」
2007年 6月22日 友人と夜しっぽり。蕎麦いろいろ、「鴨せいろ」
2007年 4月 3日 二種類の「かけそば」
2006年11月17日 友人と夜一杯~♪「三種の蕎麦」
2006年 9月24日 「豆腐サラダ」、二種の蕎麦
2006年 8月24日 初めての訪問、お店との出会い…
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「中清」 (2011/09/16)
- 吉祥寺 「吉祥寺まつや」 かしわ南蛮 (2011/08/22)
- 吉祥寺 「中清」 粗挽きde「めかぶ蕎麦」 (2011/08/08)
- 吉祥寺 「砂場」 冷やし花三つ葉そば (2011/07/28)
- 吉祥寺 「ほさか」 冷やしカレー (2011/06/28)
- 吉祥寺 「中清」 追悼:清水昶さん (2011/06/11)
- 吉祥寺 「吉祥寺まつや」 小海老天ぷら蕎麦 (2011/06/08)
- 吉祥寺 「中清」 合同誕生日会 (2011/05/07)
- 吉祥寺 「まつや」 なめこそば (2011/04/21)
- 吉祥寺 「中清」 「いずみや」さんのお返事 ・ さらしな「多摩せいろ」 (2011/04/04)
- 吉祥寺 「中清」 中清へ行く方へ協力のお願い (2011/03/29)
- 吉祥寺 「中清」 粗挽きのかけ 玉子落とし (2011/02/16)
- 吉祥寺 「中清」 (2011/01/28)
- 吉祥寺 「まつや」 親子南蛮 (2011/01/07)
- 吉祥寺 「中清」 (2010/12/20)
私もまずは、ここで食べてもらいたいのが、粗びきそばなんです。
その後で、生粉打ち、更科…と。
週末はどうしても混んじゃうらしく、
しかも、蕎麦前率が高いうえ、さらに、セットものも作ったり、出前もあったり、で、大忙しらしいです。
ここも中休みナシなので、時間ずらして行くとのんびり楽しめますよ。
壁に貼紙してあるのと 廻りの皆さんが頼んでいるので
これにしよっ!とノリで・・
もちろん ベストチョイスで美味しかったです。
彼女はメニューをじっくりみて せいろだったかな
やはり 比べてみると口当たりが違う(こっちもつるつる感が美味)
飲んだお酒を忘れかけていて 新潟の「や」で始まる3文字・・・・っ
とさんざん悩み Yukaさんの記事を見て「やんま 山間」だと納得
だって忙しそうで ビンは見せてくれなかったんだもん・・・ 又行きます。
おおいに楽しんでもらえたようで、とてもうれしいです。
ここは、一人で行っても楽しいですよ♪。
お蕎麦は何を食べたのかしら…、
と、ちょっときになったりして(^^)
三鷹の「き**」と
吉祥寺のこちらのYukaさんの記事を送ったら
トンチンカンに気持をひかれ吉祥寺に決定!
飲む気まんまんの私なのに 彼女は禁酒だって・・・
それでも 美味しそうなつまみをたくさん注文し、
一人飲みより 多種類食べられて満足まんぞく。
あつあつの揚げ出しナスも
トンチンカンも 贅沢酒肴盛り合わせもすべておいしくて
女同士話ははずみ気がつけば店内満員。
酒飲みから 蕎麦好き、近所の家族連れまで大盛況の土曜日夜でした。
(妊娠中でお酒不可な彼女にミニポットでお茶を出してくれたお店に感謝です。)
それにしても昼間は暑い
日曜日は国領でさっぱり短髪カットだ!
ありがとうございます(^^;
トンチンカンは、軽いトンカツっていうのでしょうか?。豚薄切り肉を重ねて揚げているもので、大根おろしがたっぷりかかっているので、とんかつがダメな私でも、食べられるんです。
烏賊の粕漬け、これはもーお(^^)。
お酒にたまらなーい、一品です♪
お誕生日おめでとうございます(笑)
いいなぁ、こんな素敵なおつまみがいっぱい
イカの粕漬け、どんな味なんでしょう?
「とんちんかん」も気になります
行ってみたーい( ..)φメモメモ
って言っても、先月だったんですが・・(^^;
いえいえ、これで一人当たり5000円もいきませんでしたよ~。
>ちなみに
10日の17時以降は貸切りみたいです。
すみません~っ(^^;;;;
なかなか、吉祥寺に行く機会に恵まれず、あこがれたまま未訪です。
4人であれやこれやと頼まれると、一人単価は結構いきますか。
そして粗挽きに生粉打ちと蕎麦2枚を頼んだら
一人で支払う金額ではなかったようで
お会計の時に
「あれ? 計算合ってる!?」
と心配されました(笑)
ちなみに
10日の17時以降は貸切りみたいです。
居酒屋並みのつまみに、居酒屋顔負けの酒の揃い。
でもって、蕎麦が美味しいんです!
(うどんも、さらに、食べた事ないですが、カツ丼も美味しいらしいです)。
年中無休、中休みなし。
私には、なくてはならないお店です(u_u*)~
お蕎麦もすごく美味しそうです!
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)