築地での仕事を済ませ、ようやくお昼を、と思ったら既に3時。
朝も寒かったけど、この時間でも突き刺すような寒さの中、
こういう時にとかく有難い、中休みのないお店へと。
近くには何度と来ていながら、、考えてみたら久しぶり…
築地 信州更科蕎麦處 「築地 さらしなの里」
扉を開くと…、あ、残念。今日は大女将さんはお留守のよう。
変わって作務衣姿の職人さんに笑顔で通され、奥のテーブルに腰を下ろす。
仕事明けの、久しぶりに座るここのテーブル。
まずは、蕎麦前に、鶴の友の熱燗を
あてには、旬の「菜の花のお浸し」をお願いし…
程なく、粋な徳利に猪口で出された熱燗に、
ふわっと糸削りが天盛りされた、色鮮やかな「菜の花のお浸し」。
柔らかい口辺りの「鶴の友」の熱燗は、冷えた体をほっと温め、
何よりもこの菜の花が、すごく美味しい。
茹で加減見事な、絶妙なしゃきっとした歯ごたえを残し、
さっとかけられた出汁が実に旨い。
これまでに食べたお浸しの中で一番かも、と思わせる、
丁寧に仕事されたお浸しに感動しながら、味わい楽しみ…
お蕎麦は何を頂こう。
卵黄付きの「鶏汁そば」もいいし、「じゃこおろし」もいいなあ、
と悩んでいる間に、周りのお客さんに運ばれて行く温蕎麦に心そそられ…
そうだ!、ずっと気になっていた「深川そば」を食べてみよう
と、お願いすると、今日は浅利がもうないのだそう。
「もしよろしかったら、蛤そばならありますが」
と薦められたのは、「店主のおすすめ」の中のお蕎麦だ。
だったら是非、とお願いした「蛤そば」は、これは豪華。
丼に堂々として盛られた、ぷりっぷりの立派な蛤が5個盛られ…
まず一つと、口にすると、じゅわ~っと濃厚な蛤のエキスが口に広がる。
琥珀色の澄んだかけ汁は、すっきりとして柔らかく体に染み入り、
上品に広がる蛤の出汁が何とも言えない…
しばしこの汁を幾度かすくい、じっくりと味わって…
中の蕎麦は、温蕎麦ならではの、ほろりとした腰に、
すっと喉元を滑り落ちる、滑らかな喉越し。
しっとり汁の絡まった蕎麦は、食べ始めたら止まらずもう夢中。
蛤の出汁の利いた汁もすっかりと飲み干し、
じわりと汗が額に滲みて、飲んだ後の体にほぉっと感じる充実感。
老舗ならではの落ち着いたもてなしに、きちんと作られた料理に蕎麦。
やっぱり、ここはゆるぎない江戸の蕎麦屋だ…
と改めて感じながら、ゆるりと暮れゆく街の中へ。
ああ、今日もお蕎麦が頂けた、それがなによりも幸せに感じ…
ご馳走様でした~
いつまでも、嘆いているだけじゃ始まらない。
今できる事、しっかりと見つめ生きて、助けになるようにがんばって
誰もが、幸せな気持ちで蕎麦を食べられれるよう、力にならねば…

「築地さらしなの里」
中央区築地3-3-9
03-3541-7343
11:00-21:45 (土曜)11:00-15:00
日祝休 禁煙
2010年 5月14日 「菜の花のお浸し」「鳥汁そば」
2009年 8月 6日 「水茄子の冷やしそば」
2009年 6月11日 「かしわ南蛮」
2008年 1月20日 「漬け物」に熱燗、「玉付きざるそば」
2008年 4月30日 「じゃこおろし蕎麦」
2008年 4月25日 「おかめそば」
2008年12月13日 お昼の天もり 「帆立の天ぷら」
2007年 1月22日 「浅利のヌタ」で一杯 「桜海老切り」
2006年 9月14日 「鳥汁せいろ」
2006年 1月18日 「山かけそば」
2005年11月22日 「とりわさ」で一杯 「会津新そば」
2005年 9月26日 「蕎麦味噌」「 生粉打ちそば」
2005年 5月17日 「もりそば」
- 関連記事
-
- 人形町 「仁行」 (2012/05/23)
- 築地 「さらしなの里」 玉子とじそば (2012/05/22)
- 銀座 「東風庵」 (2012/05/07)
- 八丁堀 「如月」 海鮮丼セット (2012/03/27)
- 築地 「さらしなの里」 雑煮そば (2012/01/17)
- 日本橋 「やぶ久」 カレー南蛮そば (2011/10/11)
- 築地 「さらしなの里」 水茄子の冷やかけ (2011/07/12)
- 築地 「さらしなの里」 蛤そば (2011/03/18)
- 今できる事を… (2011/03/15)
- 人形町 「仁行」 (2010/12/03)
- 日本橋 「元禄」 (2010/11/05)
- 築地 「成富」 (2010/10/20)
- 銀座 「箱根 暁庵」 (2010/10/14)
- 銀座 「山形田」 移転・再開店 (2010/09/28)
- 茅場町 「玄」 (2010/09/17)
でもって、築地に程近いこちらのお店、久しぶりに、蛤食べた~という気分になりました(^^)。
冷凍庫は、ぎっしりにしておいた方がいいですよー。
最近は停電にともない冷凍庫整理もかねて眠っていた食材を食べております(笑)
忘れられたものがたくさん出てきて大変です。
ふとすると、現地の方々の事を考えたり、これからの事を考えたりで、沈み嘆いてしまいそうになるのですが、我々は我々でがんばらねば、と思っています。
海外からの応援のメッセージもとてもうれしくて・・
がんばります!
…様も、安心して戻ってこれる日本になれるように…。
とっても贅沢な気持ちになりました(^^)。
いい出汁が出てました、潮汁蕎麦って感じですね♪
ちょっと怪しげな雰囲気漂う…。
玉子サンド、でもとっても美味しそう。
加えて、バナナジュースも。
今度、食後に行ってみようかしらん~(u_u*)~。
私は、元来が貝好きなので、たまらなかったです。
貝の出汁ってどうしてあんなに美味しいでしょう~(u_u*)~。
いいエキスが出てるんだろうなぁ。。
美味しそうです。
食後にタマゴサンドでも・・・(笑)。
http://blog.livedoor.jp/himantai/archives/51940590.html
汁がおいしそう!!!
子供の頃、貝類が全て食べられなかった
のですが、最近、急に食べられるようになり、今まで食べなかった敵を討つかのように貝好きになりました。
生まれつき大好きな蕎麦と最近デビューした貝のコラボレーションは、とても魅力的です。
→ yuka (09/13)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)
→ yuka (09/09)