今日は、午後から目黒、久しぶりに「小菅」さんに行ってみよう
この寒さ、小菅さんの暖かいお蕎麦も食べてみたいなあ、と向かったら…
これも、なんて痛ましい…
「地震の為、水道管が破裂した為、一週間程休業致します」
の貼り紙が…。小菅さん、復活した折には、是非参ります…
と、後にし、こうなったら、望みは「川せみ」さん。
今から急いで行けば、間に合う?、と強い北風をバックに急ぎ向かう。
どうか、やっていてくれますように…
と、辿り着いた頃には、体はすっかり冷え込み、手足はかじかみ痛いよう。
でもっ、よ、よかった…、
暖簾が、ぱたぱた舞いながら下ろされている…
目黒 「手打ちそば 川せみ」
扉を開き入ると…、あ、珍しい。
ランチタイムは、いつも満席な程のお店が、今日はひっそり。
これも、やっぱり地震の影響なんだろうか…
と、やや寂しく感じながら、カウンターに荷物を下ろし、ぐるりと壁を見渡して…
あったあった、季節のお蕎麦の…、おっ「冬せみ」それも「パート2」?
このところの寒さに、第二段を考えてくれたのかしら、
「胡麻味噌仕立て鶏肉と玉ねぎ」というのも興味しんしん。
しかも、とにかく暖かいものが食べたいところに、「暖かい蕎麦」がうれしく…
ゆっくりと腰を下ろしながら、「これ、お願いします 」。
程なく、にっこり笑顔の花番さんに、「肉みそを好みで溶かしながらどうぞ」
と、出された「冬せみ」パートⅡに、ランチのサービス日替わりご飯。
ほかほか湯気を立て、玉ねぎに三つ葉が散らされた丼に、
ふわ~と広がる、胡麻に味噌の香りに途端に食欲掻き立てられ、
そっと汁を掬い口にすると、ほおお…、滋味深い優しい味わい 。
中の蕎麦を手繰り上げれば、しっかりとした腰の川せみさんの蕎麦は、
熱い汁の中でも、しゃきっとした腰があり、これはいい 。
甘みのある玉ねぎと一緒に手繰ったりと楽しんで…
ではでは、と、ちょんっと盛られた肉みそ。
これをゆっくりと溶かして、その汁を頂くと、
これは、美味しい…!
やや薄めに思えた優しい味わいだった汁に、途端にじっくりと旨みが広がる。
肉みそのコクある円やかな風味がじわっと染み渡り、これは旨いっ
さらに、この肉みそを蕎麦に絡め頂くのが、たまらなく、
トッピングされた、鶏胸肉に鶏モモ肉。
蕎麦を手繰りながら、交互に口に運びと、もう夢中。
しかも、ランチサービスの日替わりご飯も又美味しい。
ふっくら炊かれたご飯に混ぜられていたのは、うれしい「山葵菜」。
汁まですべて飲みほしたら、すっかり体もほかほかと…
美味しかった、と気づいたらいつしか、何人かの客さんが店内に。
季節毎の「川せみ」さんのお蕎麦はやっぱり楽しい。
そろそろ、春、「春せみ」はどんななのかしら、と早くも楽しみに…
ご馳走様でした~
大丈夫、大丈夫、お蕎麦があれば、元気になれるよ。

手打そば、天ぷら、お酒を味わう店
手打の匠 蕎麦 「川せみ」
目黒区下目黒2-17-23
03-3490-5959
11:30~14:30 / 18:00~22:00
年中無休
2010年10月21日 「秋せみ」
2010年 1月14日 「冬せみ」「冬野菜と鶏挽肉の胡麻坦々せいろ」
2009年 1月 8日 「冬せみ」九条ねぎと揚げ餅の蕎麦
2008年 3月27日 田舎で天せいろ
2007年 8月23日 鴨せいろ
2006年11月10日 秋せみ
2006年10月10日 天せいろ
まがり様、'りん’こんな子ですよ~(^^)。
(パソコンやってる私の横で、いつもうとうと)
- 関連記事
-
- 自由が丘 「衾」 残念なことに閉店 (2012/02/07)
- 目黒 「川せみ」 冬せみ(牡蠣けんちん) (2012/01/19)
- 自由が丘 「山久」 素敵なランチ (2011/12/12)
- 学芸大学 「遊山」 お昼の遊山 (2011/09/01)
- 自由が丘 「日本料理 美好」 (2011/08/25)
- 祐天寺 「月心」 すだちの冷かけ (2011/08/18)
- 目黒 「小菅」 錦そば (2011/04/28)
- 目黒 「川せみ」 冬せみパート2 (2011/03/17)
- 中町 「月心」 (2011/02/17)
- 目黒 「川せみ」 秋せみ (2010/10/21)
- 中目黒 「驀仙坊」 (2010/09/30)
- 自由が丘 「山久」 俳句会 (2010/07/26)
- 祐天寺 「月心」 順菜と茗荷の冷かけ (2010/07/22)
- 目黒 「川せみ」 冬せみ (2010/01/14)
- 祐天寺 「月心」 田舎で極上「かけ」 (2009/12/10)
と思っていたところだったんです♪。
情報、うれしい。
休日の晩酌セットも羨ましい限り。
そろそろ又伺ってみたくなりました。
白金台の美術館からここまで歩いても楽でした。
壁に貼られた 「夏せみ」はもうパートⅡ
(多分 数字の部分が席からよく見えなかったけど・・・)
生のりつゆぶっかけ蕎麦
小海老天、トマト、ナス、かぼちゃ、オクラ
とおいしそうな夏野菜が並ぶこの蕎麦と心に決め、
さぁ今日は飲むぞ日本酒
そば前セットと 伯楽星
いや しかしこの酒メニューをよく読んだら
「夏向きの端麗辛口」 だった・・・
ちょっと物足りなくて しっかり系(悦 凱陣)を
出していただき蕎麦味噌でチビチビ
〆の「夏せみ」は 熱々小海老天も美味しいし、
汁に浮かぶ生のりも良い口当たりで完食。
日本酒2合と汁と蕎麦湯でたぷたぷお腹を抱え坂は登りたくないので
川沿いを中目黒まで散歩。ああ 美味しかった。
(今日が 盆休みでなくて良かったです。)
夜の お刺身メニューも美味しそうだったなぁ・・・
蕎麦に玉ねぎ?と思ったのですが、これが合うものなんですね♪
しゃきしゃき感を、ちょっと残したくらいの良さ、わかりますわかります…。
「田代島」知りませんでした。
でも、無事でよかった。
本当に、皆が…
思うと、いたたまれずどうしていいか分からない心地になってしまう、この頃です。
歯ごたえも残してありそうな玉ねぎが
いいですなー
家ではよくパスタに玉ねぎ入れるのだが
やはりしゃきしゃきも欲しいので
半々で時間差で入れたりしますのでな
りんちゃんウルトラかわいいですな
仔猫はいいですな
震災の影響が心配だった
宮城県の猫の島「田代島」
今朝のめざましTVで出てきて
地震も津波も影響は軽微だったようで
猫達は無事そう
でも離島でただでさえライフラインを
石巻市に頼ってたのにその石巻市が
あの被害状況なので島民はかなり
生活が苦しくなっていたよう
早く復興することを祈ります
(まだその兆しはないのですが…)。
それはそうと、とても楽しみなお話し!もし開かれる折には、お力になれたら、などと思っています(^^)。
すごく迷いましたが、避妊手術はしないことにしました。発情期(春を中心として断続的)になると、大きな声で鳴き、僕につきまとい、ソファなどにマーキングします。でもその程度です。
僕は池袋で小さな翻訳会社を経営しているんですが、以前から蕎麦屋もやりたいなあと思っているんです。yukaさんのブログはとても参考になります。
最近、私ももう一匹欲しくなったりしてきてしまっています(^^;
こんな日々、この子に癒されたりしています…。
そうそう、NKさんの子は、女の子ですか?男の子ですか?避妊とか考えなくちゃ…
最近、ブログでお蕎麦の記事がみられなくて寂しく思っています…。
そういえば、確かに心配です<因業屋
お皿もそうだけど、お店全体も…(^^;;
かれいそば、まだ食べてないし、私も行きたいなあ…
いやあ、美味しかったです。
蕎麦がまたエッジの立った美味しい蕎麦でありました。
この記事を拝見し、また行きたくなりました(^0^)
行くのは天国、帰りは地獄になりかねない天変地異が(汗)。
最悪、歩いてでも帰れる距離10kmを基準に出かけています(笑)。
あ、もちろんお仕事絡みですが。
今、心配なお店が。
川口市役所の近所の「因業屋」さん。
超山積みされた陶器のお皿達、どうなったのでしょう・・・?。
落ち着いたら見に行かなきゃ。
かれいそばも食べたいし。
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)