FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    喜多見 「志美津や」 白海老の掻き揚げ
    2011年03月14日 (月) 20:48 | 編集

    昨夜から発表されていた、輪番停電。
    覚悟して迎えていた早朝だが…、on time に、解除されたとなり、ほっとしたが…
    それでも交通手段は平常通りではなく、今日の予定は急遽中止。

    ぽっかり、時間は空いてしまったけど、節電、節電!
    が、ツイッターやテレビばかり、見ていると心が痛んで、
    一人でいると、どんどん心細くなってしまう…。

    ヤシマ作戦参加者に、外食のすすめ

    この記事を読んで…、思い切って出かけよう!
    とは言え、この状況下、臨時休業のお店も多いだろう中、
    HPで営業してると書かれていた…、こちらに早速 bikkuri.gif

    11-3-14 店

    この週末、ずっと詰まるような心地でいた心に、
    のどかに迎えてくれる、たぬきさんに心が和む…futt.gif

    喜多見 自家製粉 手打ち十割そば「志実津や」

    春が突然訪れたような陽気の中、せかせか走ってきたので、

    11-3-14 ビア

    不謹慎とは思いながらも、まずはビールを頂いて…
    ああ、やっぱり、蕎麦屋が一番心和む… hanamizu.gif

    11-3-14 品アスパラ

    置かれた品書きを開くと、早くも春の訪れがあちこちに。

    ホワイトアスパラガスの文字に、心惹かれたが、
    今日は、先行提供(?)の「白海老の掻き揚げ」があるそうで…
    以前、富山で食べて以来、白海老に目がなく、それは早速 onpu.gif

    11-3-14 士ら海老

    と程なく、からりっと揚がった、白海老の掻き揚げが二個盛られ出される。

    11-3-14 士ら海老あぷ

    そうそう、このスラリとした繊細な白海老。
    さっくりとしてほろりと崩れる、白海老の上品な甘みに、
    ほこほこっとした空豆が良く合い、この掻き揚げはいいな~buchu-.gif

    ビールと共に、今こうして居られることを、身にしみて幸せな事なんだ、
    と、大事に大事に白海老を頂いて・・

    11-3-14 品山菜

    お蕎麦は、何を頂こう。
    早くも、春に一度は食べたい「山菜」が出ていたが、
    運送の関係で、今日はないそうなので…

    11-3-14 品けんちんせいろ

    もうそろそろ終わってしまう「けんちんせいろ」。
    最後の食べ収めに、これを食べておきたいな…と、

    11-3-14 品粗挽き

    選べる蕎麦は、「粗挽き」を選んで作って頂く事に。

    11-3-14 けんちんせいろ

    茨城県桜川の蕎麦で打たれた、粗挽き蕎麦。

    11-3-14 粗挽きあぷ

    農家さんの無事を祈りながら、しみじみと眺める蕎麦には、
    穀物の持つ、雄大さ力強さを携えた蕎麦の欠片が、繊細に散り、

    11-3-14 粗挽きどあぷ

    どこか透明感のあるグレーの蕎麦の中に煌めき、息を飲む美しさ。
    顔を寄せると、途端に鼻孔に登る、濃厚な芳ばしい香り。
    ああ、なんていい香り…、蕎麦畑の景色が脳裏をよぎり、思わずうっとり…

    11-3-14 粗挽きたべ

    手繰り口に含むと、しなやかな心地のいい腰があり、
    微かに掠めて行く蕎麦の欠片の、かさりという何とも言えない感触。
    野趣さ称えながらも、上品で、しかも噛みしめるそばから広がる濃い味わい。

    お、美味しい…love.gif

    今日の蕎麦は、又一段と味が濃く、ご主人の思いを感じるようで…
    この蕎麦を頂ける事に、思わず涙が出てしまいそう。

    そのままの蕎麦を手繰り、手繰り、このまますべて食べてしまいそう~ase2.gif

    11-3-14 けんちん汁

    …と、ほかほかの「けんちん汁」をそっと口にすると、
    ああ、これが又美味しい~buchu-.gif

    ほっこりとろりとした里芋に、柔らかくじわっと味の染みた大根に揚げ。
    人参は甘く、牛蒡の風味が広がり、蒟蒻に葱がとろとろ~
    ひとつひとつの具を口に運び、その後で蕎麦を手繰り…

    11-3-14 あらびきけんちん

    さらに、この汁に蕎麦を浸し口にすると、
    にわか暖まった蕎麦から、ぷ~んと香り立つ芳ばしさ。
    優しく滋味深いけんちん汁に絡まり、蕎麦の甘みがぐっと引き立つ。

    ああ、やっぱり「志美津や」さんのけんちんは美味しい…love.gif

    そのままでも飲めてしまいそうな、美味しいけんちん汁を、
    蕎麦湯をそろそろと注ぎ、すっかり頂いてしまう。

    ご主人、おばあちゃまと話が出来た、それだけでも心休まり、
    美味しいお蕎麦に、心底心温められ…

    ご馳走様でした~hahha.gif

    沢山の方々の安否と幸せを、切に切に祈りながら…
    私も今できる事、節電に、がんばって生きていかなくては…。




    11-3-14 ご馳走様
    自家製粉 手打ち十割そば 
     「志実津や」

    狛江市東野川4-13-5 
    03-3489-0381 
    11:30~20;30
    毎月6日・16日・26日原則
    禁煙 P有り

    お店のHP  ご主人のブログ



    2011年 1月14日 「年明けうどん」と粗挽きそば
    2010年12月24日 「けんちんせいろ」
    2010年11月 2日 「牡蠣天もり」に「きのこせいろ」
    2010年10月 7日 「熟成考証」
    2010年 8月12日 「しゃきしゃき大根そば」
    2010年 7月 2日「粗挽き三昧」「水茄子」に「しゃきしゃき大根蕎麦」
    2010年 6月 1日 新メニュー「冷かけそば」
    2010年 4月28日 「空豆の殻焼き」で一献、「山菜せいろ」そば
    2010年 3月18日 「春の蕎麦会」
    2009年 2月19日 「田舎そば」で「けんちんそば」
    2009年12月25日 「牡蠣の天麩羅」に「けんちん蕎麦」
    2009年12月12日 しゃぶしゃぶ蕎麦こと、「蕎麦振り鍋」
    2009年10月20日 「牡蠣天」「きのこ汁そば」
    2009年 7月11日 「水なす」に「アスパラ」、「しゃきしゃき大根そば」
    2009年 3月13日 竹の子料理に、「山菜せいろ」
    2009年 2月 9日 「牡蠣天」に「けんちんせいろ」
    2009年 1月 9日 「牡蠣南蛮、牡蠣ヌキ」を熱燗で味わう
    2008年 9月 6日 帆立天、牡蠣天を楽しみ 粗挽き蕎麦
    2008年 7月22日 水ナス三昧 粗挽き蕎麦に田舎蕎麦
    2008年 5月12日 漬物に美味アスパラ天 十割蕎麦に、手挽き粗挽き
    2008年 4月 4日 ProjectX 10種の蕎麦バトル
    2008年 2月 2日 牡蠣天ぷらにうっとり
    2007年12月31日 年越し蕎麦に温泉卵せいろ
    2007年10月 5日 牡蠣天ぷらに二色そば
    2005年 6月 7日 二色そば
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    keiむさしの様
    帰ってこれるかの心配があって、なかなか夜の外出ができないのが、とてもつらいところですが、がんばりましょう!

    山菜、もうちょっと経ってからの方が地の物が入ると言っていたので、私も楽しみにしているところです。
    あれ、ほんっとに美味しいですよね(^^)。
    2011/03/19(土) 10:17:57 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    また山菜の季節。
    昨年いただいた感動ものの山菜そば。
    いただきに行くのを楽しみにしておりました。

    今は近場の蕎麦屋に行くのが私にとってはやっとだけど、
    必ずや、行きたいお蕎麦屋さん、です。

    たまのリラックスは蕎麦屋が一番ですよね。
    家族でいただけることのありがたさを噛みしめながら、
    外食も楽しみたいと思っています。
    2011/03/19(土) 00:37:29 | URL | keiむさしの #-[編集]
    サン様
    こんなことしていて…
    とは思うものの、そうしているだけでは、始まらないですよね…。
    日本経済も崩れてしまっては、ならないし、
    こうして生きている我々も、しっかりとしていかなければならない…。

    サンさん、ありがとうございます。
    どうか、本当に、皆が元の生活に、早く戻れるように…、切に願います。
    明日のわが身かも知れないのだから、と…。
    2011/03/16(水) 10:53:02 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    小さな支援
    「小さな支援」いい言葉ですね。

    yukaさん♪私もそうですし、yukaさんのお気持ちに共感している方も多いと思います。
    力を貯めて、いざ!というときにその力を発揮するためにも、心と身体を元気にしておかなくては!

    yukaさんも皆様もお互い体調に気をつけて落ち着いて節電はもちろんできることをしながら力を貯めていきましょう!
    2011/03/16(水) 08:42:02 | URL | サン #xfGWKbWo[編集]
    真秀様
    そうなんです、店舗を閉められているところもありますが、何よりもやはり、店内の閑散とした空気に、心が痛みます。

    そうでうすね♪
    これも、支援。

    前向きにがんばっていかなくちゃ、です。
    2011/03/15(火) 23:02:29 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    コトリのぴかちゃん 様
    どうしようかと思いながらのアップだったので、コメントがとてもうれしいです。

    これも、又、今出来る事の一つだと思って…、
    節電と共に、経済にも貢献しなくちゃ、、と・・。
    2011/03/15(火) 23:00:10 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    そうそう
    暗い顔をしてても事態が好転する訳では無いですからね。
    贅沢をする必要は有りませんが、節制しつつ、楽しむところは楽しまないと。

    真面目な話、昨日、街中を歩いて来ましたが、飲食店は交通混乱や計画停電のせいもあり、相当お客さんが減っています。
    チェーンのお店ならまだ良いですが、個人経営のお店は相当な経済的な打撃だと思います。
    これもまた、「小さな支援」。
    2011/03/15(火) 11:21:12 | URL | 真秀 #p6owyR5Q[編集]
    そう、経済活性化のためにも
    食材の調達が大変な場所には申し訳ないけれど、皆が倒れては本末転倒、ヤシマ作戦実行してますよー!
    2011/03/15(火) 10:22:07 | URL | コトリのぴかちゃん #c.cnXwzw[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >