ずいぶんとご無沙汰、ふっと又おばちゃんに会いたくなり…、
先生宅へ伺う前に、駅に自転車を預け、多磨霊園へと電車で向かう。
てくてく歩く冷たい空気の中、ふと現れる懐かしさ覚えるこの風景。
気取りなど余計なものは何もない、そのままの姿で佇む、長閑な風情。
ほっと心を暖める、望郷の思いさえ感じるような…
多磨 「吟醸手打そば たか志」
扉を入ると、お馴染み、ごぉりごぉり、石臼を回す音が後ろに聞こえ、
あらっ、とおばちゃんがびっくり顔で、あったかく迎えてくれる。
「寒かったでしょー」と、お茶を出してくれながら、
そういや歩いて来る間に、すっかり冷え、手がかじかんで痛いよう。
すぐにお目当てのお蕎麦を、と思ったが、兎に角まずは温まりたい。
この後予定があるのだが…、これは冷えの気付け薬、「熱燗下さい~っ」。
「寒いもんねー、飲める人はいいわよね~」
と、程なく出してくれた、富山のお酒「三笑楽」の熱燗(500円)。
それに、これもうれしいたっぷり盛られたお浸しは、
削り立ての鰹節がかった、ほうれん草。
一合充分楽しめそうな量もうれしく、…熱燗はすごい、
口にしていくうちに、みるみる体が温まる。
他にお客さんもない店内で、些細ない話をおばちゃんとするのが楽しくて、
さらにすっと出してくれた「牛蒡の味噌漬け」。
これをあてに、時々話しに加わるご主人との、ほのぼのとしたひと時を楽しんで…
いつしか心地よく温まり、柱に張られた「冬の吟醸」の文字を眺め、
様々な吟醸の書かれた品書きを、改めてゆっくりと読んでいると…
にゃっ、にゃにっ??
夏の「枝豆そば」に変えてか、初めて見る「人参そば」っ。
こ、これはちょっと食べてみたい…
でも、今日のお目当ては、これ、冬に一度は食べたい「ホット胡桃」
…と、迷っている私に、「人参は3月いっぱいまであるよ」とおばちゃん。
だったら、こんな寒い中、これを目当てに来たのだもの、
「人参」は次の楽しみにして、暖かい胡桃汁を今日は頂こう。
程なく、たっぷりの胡桃汁が添えられ、こんもり盛られた蕎麦が出される。
季節の吟醸ではない、「ふつう」との蕎麦だが、
これも美味しいんだから、たか志はいつも迷ってしまう。
繊細な、透けるような透明感のある蕎麦の中に、
ところどころに混ざる蕎麦の欠片が、まるで水滴のように静かに煌く。
丁寧に丁寧に石臼を回して作られた蕎麦の鼓動を感じながら、
手繰り上げると、ふわっと広がる清々しい穀物の香り。
ぷるるっとしたしなやかな腰が跳ねるように、ゆっくりと広がる蕎麦の味わい。
と、思った途端に、するっと喉元落ちる軽やかな蕎麦を、
まずは、そのままでしばし手繰り味わって…
ほかほかとした胡桃汁に、ざっくりと蕎麦を絡め頂くと、
ああ…、やっぱりこれは美味しい~っ
まろやかでありながら、すっきり。
胡桃の香ばしさが、ふわりと蕎麦を包み、蕎麦の味わいを引き立てる。
ほっと温まった蕎麦が又たまらなく、手繰る度にもう幸せ。
「胡桃は、実はちょっと手間かかるんですよー」
と、ちょこちょことお聞きする私に、後ろから答えて下さるご主人。
すり胡桃や、練り胡桃などないんだもの、想像しても納得。
食べ終えてしまうのが、寂しいくらいにしっかりと味わって…
さらりとした蕎麦湯をこれに注ぎいれ、
この胡桃汁を最後まで、慈しむ。
ああ、美味しかった~…と、
お勘定をすると、今日もお決まりの飴玉をいっぱい下さって、
「気をつけて行きなよー」と外まで見送ってくれるおばちゃんの暖かさ。
ご馳走様でした~
胡桃汁を満喫したし、おしっ、次回は人参そばだ♪

手挽き 吟醸そば 「たか志」
府中市若松町4-34-10
042-360-3214
11:30-15:00 / 18:00-20:30
月休 Pあり
禁煙
2010年 5月18日 「おこげ」に「枝豆そば」
2009年12月 2日 「暖かいくるみつけ汁そば」
2009年 2月 3日 「温かいくるみ汁そば」
2008年11月19日 冬限定 「海老つけめん」
2008年 9月 3日 「梅とろろそば」
2008年 4月 2日 「茄子あんかけそば」
2008年 1月25日 プロジェクトX 「おこげ」、「白吟」「大吟醸」「かけ」「かき玉」
2007年10月 3日 「胡桃汁そば」
2007年 7月18日 夏の吟醸 「黒吟」
2007年 4月18日 「胡桃そば」
2006年10月 4日 夏の吟醸 「黒吟」
2005年11月15日 秋の吟醸 「ほの香」
2005年 6月30日 夏の吟醸 「黒吟」
2005年 4月 5日 冬の吟醸 「古吟」
2005年 2月 2日 「ほの香」
- 関連記事
-
- 分倍河原 「よし木」 お料理いろいろ、生打ち三昧 (2012/02/14)
- 分倍河原 「よし木」 生粉打ちの冷かけ (2011/09/06)
- 分倍河原 「よし木」 冷かけそば (2011/07/31)
- 分倍河原 「やざき」 (2011/06/19)
- 谷保 「季創りそば 膳 奈美喜庵 」 (2011/05/29)
- 分倍河原 「よし木」 (2011/05/17)
- 府中 「心蕎人 さくら」 二色そば (2011/04/30)
- 多磨 「たか志」 ホット胡桃そば (2011/02/02)
- 府中 「心蕎人 さくら」 トマトスープ蕎麦 (2010/09/11)
- 分倍河原 「やざき」 (2010/06/26)
- 多磨 「たか志」 枝豆そば (2010/05/18)
- 分倍河原 「よし木」 (2010/02/02)
- 多摩 「たか志」 温かい くるみつけ汁そば (2009/12/02)
- (閉店)分倍河原 「やざき」 (2009/09/23)
- 府中 「ほてい家」 (2009/08/09)
情報として、うれしく読ませて頂きました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
でも人参そばお勧めですので是非お試し下さい。
映画のネタばれ、みたいな感じですよぉぉ~(^^;
なんて、報告ありがとうございます。
ますます楽しみになってきました。
これは、絶対に食べにいかなくちゃ、ですね(^^)
食後は「ひと粒のくつろぎ」を頂いて(笑)
これは、食べないと、私もあと後まで悔やんでしまいそうです(^^;;
今週はまた栃木出張だし悩ましい。
ところで、私はもうひとつ、「梅山菜」がまだなんです…
(あ、あと、鴨せいろもだっ)
せっかく全制覇していたのに、また行かなくては。
ところで、暖かい胡桃そば、おいしいよね!
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)