少々遅れるという二人を待ちながら、まずは陶器グラスの生で乾杯~。
ビールに出されるお通しは、ほっこりと炊かれた根菜の煮物。
味の染みた、じゃが芋にウド、蕗の煮ものにほっとさせられ…
まずは、これ、お気に入りの「ちょこっとおつまみ」。
これをお願いして、三点盛りにして作って頂いた…、
しゃきしゃきっとして独特の風味がうれしい、「うどのキンピラ」に、
「エリンギの柚子胡椒ポン酢風味」
湯葉の歯ごたえもうれしい、「湯葉と菜の花の山葵醤油和え」。
これらのお料理を前に、早速お酒。
燗酒の恋しい季節、「ん」に「鶴齢」「七本槍」の三種のお酒を熱燗で。
お猪口を片手に、改めて乾杯~
頼んだお料理は、ここに来たらこれを食べなきゃの、「穴子の天麩羅」。
「天ちら」でお願いすると、たっぷりと盛られた豪華な天麩羅盛り合わせ。
穴子はもちろん、揚げ蕎麦を始め、プチトマトに椎茸、茄子にインゲンなど、
野菜もさくっさくで、塩で天つゆでと頂く天麩羅は、実に美味しい。
周りはさっくり、中はほっこりの穴子、これはやっぱり絶品~
さらに、リクエストかかってお願いした「葱天」も。
これらの天麩羅を前に、お酒がどんどんどんどん進む中…
頼んで置いた、私のイチオシ、「小田巻」ならぬ「蕎麦巻き蒸し」。
蓋を空けると、ほかほか湯気を立てたとろんっとした茶碗蒸し。
その中に、静かに田舎蕎麦が横たわり、蒸された蕎麦はもっちもち。
まるでお餅のような、その歯ごたえに香ばしさがじわ~り。
これは、やっぱり美味し~い
と、そろそろ今度は冷酒で、獺祭に影虎などを頂くと…
なんてうれしい
さっと表面を炙って出された、たまら~い「からすみ」まで。
さらに、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りなどまで頂いて、すっかり良い酔い。
そろそろ、お蕎麦を頂こう、とお願いしたそれぞれのお蕎麦。
「まるやま」初めての友人達は、「せいろ」と「田舎」の二種盛りを選び、
一人は、見ているだけでもそそられる「カレー南蛮」。
交換して食べてみる、久しぶりの「まるやま」さんのカレー、
これは、癖になってしまう美味しさに…
私は、飲んだ体にさっぱりと大根おろしが欲しくて頼んだ、
辛味大根がたっぷり盛られた「おろし蕎麦」。
大根おろしのすぅっとしみた汁が、飲んだ体にたまらなく…
中の蕎麦は、熱い汁の中で程良くほどけ、ふわっと香り立つ旨さ。
ああ…、美味しい
最後に蕎麦ぼうろに、金柑の甘露煮のデザートを頂いて、
お腹いっぱいの心地よい酔い加減。
ご馳走様でした~
外はキンキンの刺すような寒さだけど、心はあったか千鳥足…。

自家製粉 石臼挽
「手打蕎麦 まるやま」
杉並区和泉1-2-3
03-3321-1478
11:30~15:00 / 17:00~21:00
木曜定休、水曜昼のみ
禁煙
2010年12月21日 玉子別盛りの「山かけそば」
2010年11月24日 「せいろ」の旨さにうっとり、「花巻そば」にうっとり。
2010年10月25日 「蕎麦の実入りきのこのつけ汁せいろ」
2010年 9月 8日 「蕎麦巻き蒸し」に感動、蕎麦三昧
2010年 8月 3日 「辛味おろしの冷かけそば」
2010年 6月23日 「山芋の千切りの冷かけ」
2005年 5月25日 「梅と茗荷の冷かけそば」
2009年 4月23日 「新:ちょこっとつまみ」に「筍と鶏そぼろのせいろそば」
2010年 2月15日 「裏メニュー:田舎の細打ちそば」
2010年 2月 8日 新メニュー「蕎麦巻き蒸し」
2009年 1月 5日 「花巻そば」
2009年11月30日 やっぱり旨い!粗挽き仕立ての「せいろそば」
2009年10月 9日 新メニュー「葱天そば」
2009年 8月 4日 「神楽の舞」で薩摩揚げ風、「ごぼう海老天そば」
2009年 6月 2日 「おろしそば」
2009年 4月27日 「ごまだれで二色蕎麦」
2009年 2月27日 「鴨鍋と粗挽き蕎麦の宴」
2008年12月21日 親子煮うまうま 「ごまだれで二色そば」
2008年10月10日 お新香盛り合わせ 「地鶏卵とじせいろ」
2008年 8月12日 三人で料理いろいろ 穴子天を堪能 「冷やし海老おろし」
2008年 7月 9日 肉じゃがで一杯 「おろしそば」
2008年 6月14日 種物三昧
2008年 5月17日 プロジェクトX Ⅳ
2008年 2月12日 「地鶏せいろ」
2005年 5月23日 代田橋 手打ちそば長寿庵
- 関連記事
-
- 代田橋 「まるやま」 竹の子せいろ …の抜き (2011/05/03)
- 代田橋 「まるやま」 絶品豆腐にホット辛味蕎麦 (2011/04/18)
- 荻窪 「本むら庵」 山かけそば (2011/03/25)
- 井荻 「みわ」 牡蠣天に手挽きそば (2011/03/23)
- 永福町 「黒森庵」 ラストの「あつあつきのこ」 (2011/03/09)
- 代田橋 「まるやま」 雪見酒蕎麦 (2011/03/07)
- 永福町 「黒森庵」 イタリアの粗挽きもり (2011/02/01)
- 代田橋 「まるやま」 プチ蕎麦会 (2011/02/01)
- 永福町 「黒森庵」 (2010/12/29)
- 荻窪 「本むら庵」 平日の昼の献立 (2010/12/22)
- 代田橋 「まるやま」 (2010/12/21)
- 永福町 「黒森庵」 「あつあつきのこの白もり」に人の縁 (2010/12/14)
- 井荻 「みわ」 (2010/12/09)
- 永福町 「黒森庵」 改めて…、今日は「温もり」 (2010/12/01)
- 永福町 「黒森庵」 おめでとう~♪プレパーティー (2010/11/26)
ここも大好きなお店なんです。
あのせいろはいいですよね♪
日によっては、はっとする程、もううっとりうっとりの香りに味の時もあるんですよ(^^)。
キティ、急いで撮影(笑)しますね!
これがね…、
あの子達、なかなかちゃんと立ってくれないで、ころんころん転がるので、大変なんです(^^;;
蕎麦キティの情報までいただけて、嬉しいです。
yukaさんの蕎麦キティ、楽しみにしていますね。
菊谷さんは、もう勝手にすごく期待しちゃってます~。
今日は、yukaさんのブログを読んでずっと行きたいと
思っていた、まるやまさんにやっと行って来ました。
せいろが私の好みでもあり、とても美味しかったです。
ほのぼのとしたお店でとっても良い時間を過ごせました。
燗もよし、のいいお酒ですよね(^^)
オイラは好きだったわ♪
お代り必須ww
一人だとなかなか頼めないので、うれしい限り。
七本槍の熱燗、きっとしのぶさんの好みかと思います(^^)。
さっと炙ってあるのが、又よくて…
挟まれた大根との相性も抜群。
すすんでしまうのは、仕方ないですよね(^^;
あの穴子天は絶品ですもんな。
「七本槍」の燗は頂いてみたいわ。
旨そう~。
こりゃ・・・。日本酒が進みますね^^;
又、元気なお姿、お目にしたいです。
春辺りには、ぜひ(^^)
それで、あ・つ・か・ん(^^)
yukaさんの「つれづれ蕎麦」のお陰です♪「つれづれ蕎麦」からも蕎麦パワーを浴びて元気になっています!(^▽^)!ありがとうございます!
お燗飲み比べしたい~
いいなーいいなー
お蕎麦屋飲み最近してないなー
久々に蕎麦屋で飲みたいわぁ
ちょっと食べるのが忙しかったんじゃないかなぁ、と心配していました。
又、ぜひ(^^)。
でも、よく飲みましたよね♪
蕎麦初心者ですが、美味しい品々に心躍り
お蕎麦も大満足でしたぁ♪
また宜しくお願いしますっ♪
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)