2005年01月19日 (水) 11:52 | 編集
数寄屋橋交差点からちょっと入ったとこにある、明月庵田中屋。練馬の方は知ってたけど、銀座もそういえばあったんだ・・と、入ってみることに。
うーん、なんか、イキな感じの銀座って空気。
蕎麦は、「御膳せいろ」のみ。田舎とか、そういったものはないらしい。
さて、それを。。
いやはや、一人前であんなに贅沢に薬味を出してくれるところは初めて。
本むら庵の3倍はあるくらいの大ぶりのわさび一本に(すりやすいように施されてる♪)、
たっぷりの大根おろし、
ちょっとぱさついてはいるけどたっぷりのねぎ(でも青いとこばっかりかな)。
すりすりして待つと・・
やっぱり・・
銀座でせいろが650円だから格安!と思ってた通り、下が透けちゃうくらいの盛りのせいろが。
でも蕎麦は、コシもしっかりとしておいしい。ちょいと香りは弱い?って感じもしたけど、
蕎麦の甘みは感じられるし、十分満足な蕎麦。
で、おかわり・・・
やっぱ、2枚は食べちゃうなぁ。
しかし・・
みんな、つまみをって飲んでる飲んでる・・
平日昼間から飲めるなんて、うらやましいなぁ。。
明月庵 ぎんざ田中屋
中央区銀座6-6-19 新太炉ビル1・2F 03-3571-8228
11:30~20:30(L.O.)(無休)
うーん、なんか、イキな感じの銀座って空気。
蕎麦は、「御膳せいろ」のみ。田舎とか、そういったものはないらしい。
さて、それを。。
いやはや、一人前であんなに贅沢に薬味を出してくれるところは初めて。
本むら庵の3倍はあるくらいの大ぶりのわさび一本に(すりやすいように施されてる♪)、
たっぷりの大根おろし、
ちょっとぱさついてはいるけどたっぷりのねぎ(でも青いとこばっかりかな)。
すりすりして待つと・・
やっぱり・・
銀座でせいろが650円だから格安!と思ってた通り、下が透けちゃうくらいの盛りのせいろが。
でも蕎麦は、コシもしっかりとしておいしい。ちょいと香りは弱い?って感じもしたけど、
蕎麦の甘みは感じられるし、十分満足な蕎麦。
で、おかわり・・・
やっぱ、2枚は食べちゃうなぁ。
しかし・・
みんな、つまみをって飲んでる飲んでる・・
平日昼間から飲めるなんて、うらやましいなぁ。。
明月庵 ぎんざ田中屋
中央区銀座6-6-19 新太炉ビル1・2F 03-3571-8228
11:30~20:30(L.O.)(無休)
- 関連記事
-
- 京橋 「そばきりや 山形田」 (2005/05/24)
- 月島 「蕎羅」 (2005/05/18)
- 築地 「さらしなの里」 ① (2005/05/17)
- 築地 「わさび庵」 (2005/05/14)
- 「築地 布恒更科」② 生粉打ち (2005/05/13)
- 銀座 「湯津上屋」① (2005/05/12)
- 銀座 「麹kikuya也」 ◎ (2005/05/10)
- 築地 「成富」 (2005/04/14)
- 「築地 布恒更科」 ① (2005/04/11)
- 銀座 「手打 きだ」○ (2005/03/30)
- 銀座「笑笑庵」 △ (2005/01/20)
- 明月庵 ぎんざ田中屋 (2005/01/19)
- 東銀座 「宮城野」 △ (2005/01/17)
- 今までに行った蕎麦屋 (2005/01/14)
- 水天宮前 「長寿庵」 (2005/01/08)
スポンサーサイト
| ホーム |
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)