さ、寒い…っ
昼になっても気温は上がらず、夕方にかけては寒風が吹き始め…。
手足はもちろん、体まで凍え初めてる。
こ、これは、もう熱燗…!
しかも、今日は、道端の石ころのように、ぽつねんと静かに飲みたい気分。
…と、自然に足が向い東急デパートのエレベーターを上がった先の、
吉祥寺 「神田まつや」吉祥寺店
すでに4時になろうとしているのに、これはすごい、8割方の席が埋まってる。
下の催事場での「東北物産展」からの人が流れて来てるのかな。
と、取りあえず空いている席に腰を下ろし、すぐお願いした熱燗に、
ん~、冬になっても「鶏わさ」の文字が消されているのが寂しく、
定番の「お新香」を充てに注文。
きびきび卒なく、それでいてほっといて下さる接客がこんな日には心地よく、
程なく出された、熱燗にお新香を前に、ほっと一心地 。
口にした途端に、ほぉっと暖まる熱燗の偉大さよ…
定番のお酒のお通し、こってりとした蕎麦味噌が、又よく合う。
さらに、これだけ盛られて300円というのがうれしいお新香で、
ゆっくりと心落ち着かせながら、人の流れの中で、寛ぐひと時が心地いい。
そろそろ徳利の重さが軽くなり、留めにこれも温かお蕎麦。
ずらりと並んだ種物の中から、そう言えばまだ頼んでなかったなあ、
と、「カレー南蛮」と迷いながらも、今日はこれ「親子南蛮」。
長葱が散らされた上に、ふわっと綴じられた玉子とじ。
その中には、「親」の鶏肉がところどころ包まれていて、これがふわっふわ。
カレー南蛮の鶏肉もそうだけど、ここの鶏肉は本当に美味しい…。
と、蕎麦を手繰り上げれば、温蕎麦の良さが全面に出た、
しっとりしみじみ、汁を纏った蕎麦が旨いっ。
とろりとして優しくとじられた玉子は言うまでもなく…、
すっきりとして味わいしっかりとした汁と、蕎麦を手繰ればもう幸せいっぱい。
汁まですっかり飲みほしたら、汗がじわ~り。
ご馳走様でした~
やっぱり、「まつや」の温蕎麦はしみじみといいなぁ。
今年は、ここの種物を制覇してみたいなぁ、とお店を後にし…
ほかほか暖まった後には早速、
「東北物産展」の「斗南丘牧場」のソフトをデザートに 。

「神田まつや」吉祥寺店
武蔵野市吉祥寺本町2-3-1
吉祥寺東急百貨店9階
0422-22-1722
11:00~21:00
定休日:東急デパ-トによる
2010年11月 8日 「おかめとじそば」
2010年 8月31日 「山かけそば」
2010年 7月28日 「盛り合わせ天もり」
2010年 6月 8日 「小海老天ぷら蕎麦」
2010年 5月10日 「天南そば」
2009年11月 5日 「傷心でカレー南蛮」
2009年 8月11日 夏限定「おろしそば」
2009年 5月26日 「冷したぬきそば」
2009年 3月 3日 「草切り」
2009年 2月20日 「かき玉うどん」
2008年12月22日 「おかめそば」
2007年 5月15日 「かき玉そば」
2006年12月15日 「柚子切りそば」
2006年 7月15日 「小海老天もりそば」
2005年12月21日 「たぬきそば」
- 関連記事
-
- 吉祥寺 「吉祥寺まつや」 小海老天ぷら蕎麦 (2011/06/08)
- 吉祥寺 「中清」 合同誕生日会 (2011/05/07)
- 吉祥寺 「まつや」 なめこそば (2011/04/21)
- 吉祥寺 「中清」 「いずみや」さんのお返事 ・ さらしな「多摩せいろ」 (2011/04/04)
- 吉祥寺 「中清」 中清へ行く方へ協力のお願い (2011/03/29)
- 吉祥寺 「中清」 粗挽きのかけ 玉子落とし (2011/02/16)
- 吉祥寺 「中清」 (2011/01/28)
- 吉祥寺 「まつや」 親子南蛮 (2011/01/07)
- 吉祥寺 「中清」 (2010/12/20)
- 吉祥寺 「中清」 茨城境の牡丹そば (2010/11/19)
- 吉祥寺 「まつや」 おかめとじそば (2010/11/08)
- 吉祥寺 「中清」 新蕎麦に新メニューが目白押し (2010/10/04)
- 吉祥寺 「ほさか」 冷やし揚げ玉そば (2010/09/22)
- 吉祥寺 「まつや」 山かけそば (2010/08/31)
- 吉祥寺 「中清」 新メニュー3品に、夏はカレー「南極せいろ」 (2010/08/11)
…のような女性になれるよう、がんばりますっっ!
楚々とした着物姿の妙齢のご婦人が一人・・絵になっていました
(う~ん、yukaさん、もっとお若いですよね)
この日は今にも、空から白いものが・・寒い一日でした。。。
一人だと、コツコツしみじみですが…
やりますかっっ(^^)/
って、どの辺りにいらっしゃったのかしら?
…なのですが、私が伺ったのは夕方ではなくて、昼下がりです(^^;
いいですね。
小鉢とり皿持参でもいいから、やりますか!
yukaさんだったのですね(笑顔)
今日私は一人、吉祥寺をウロウロ散策してました。
昼は、「中清」夕方「まつや」に・・でした。
ここは、やっぱり「まつや」だ…と(u_u*)~。
明らかに、ここのお店だけを目当てに来ている客さんもいるんですよね(^^)。
又、コメント下さったのがとてもうれしいです…(u_u*)~
そうそう、お聞きしていますよ~。
冬でも、室内は半そでに近い服装で、とか(^^)。
(弟が、以前、函館、札幌の支店で働いていました)
私は夏にしか、北海道には行ったことがないのですが、
冬の北海道も、一度体験したいです。
私は、今、行きたくてうずうずしています。
でも、ぜひ、東京にも(^^)。
元々、玉子とじファンなので、当たり前だけど、玉子とじにはない、玉ねぎがとじられているのが、又違った風味があって、これはいいですね(^^)。
わ、私はご飯までは行きつきませんでした~(汗)
(そのかわり、ソフトは入る…笑)
私も復活を願っています。
(本店でもないのかしらん~)
すっかり寒くなりましたね。
この時期の熱燗は、最高ですよね。
でも、北海道の蕎麦屋は結構室内が暑いんです・・・。
冬でもビールですからね(笑)
一度本格的な手打ちそば食べてみたいです!!!東京行きたいなー(*^^)v
お聞きになったかもしれませんが、
秋に近くのお店(蕎麦屋かどうかは不明)で
食中毒騒ぎが有ったそうで、
保健所の指導が今は非常に厳しく、
「鳥わさ」はお品書きから外しているそうです。
早く復活して欲しいですね
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)