前回、満月を望みながら月見酒を、という願いが雨に降られてしまったので…、
それからまた、月の暦を見て待っていた、昨夜はリベンジ「月見の宴」
とは言え、どんより雲の覆われた夜空を眺めながら、
ちょっと不安な気持ちで、てくてく歩いて行くと…
落合の素敵な家々の並ぶ住宅街の中程に、そっと灯った小さな灯り。
住宅街に埋めれ隠れ、静かに佇む、懐かしい風情溢れた古民家。
落合 「麺工房遊・そば処遊」
玄関を入り、板の間の廊下が続く、優しい空気がうれしく、
すぐに笑顔のご主人に迎えられ…
今日は、念願の、縁側で頂く「月見の宴」。
夜はすっかり冷えて来た今日このごろ、炬燵が用意されていて…
ん~、この雰囲気、たまらな~い
炬燵はぽかぽかで、空気は寒くても、これならへっちゃら。
と、友人も到着し、寒くても乾杯は、やっぱりビール?
乾杯~、と見上げるも、やっぱり月は見えないなー
ま、気長に待とう、夜はこれから、と、お願いする「おまかせ」料理。
まずは、前菜盛り合わせの一皿が各々置かれる。
「からし菜(?)の胡麻和え」に
「秋刀魚と牛蒡の味噌煮」に「自家製ポテサラ」。
「ほうれん草の胡麻和え」に「茶豆とくらかけ豆」。
どれも丁寧な小さな一品一品で、これだけですっかり満足で…
早速、お酒、これはやっぱり熱燗を 。
続いて、たっぷり盛られた「浅漬け」が出され、
これもたっぷり4人分の、和風仕立ての「グリーンサラダ」。
次第に宴も高まる中、こんな風情にうれしい、鉄鍋で出される熱々「湯どうふ」。
薬味の生姜がかわい~い
さらに、ふわふわしっとりの「出汁巻き玉子」に、
表面がかりっと焼かれた、肉汁じゅわ~っの「地鶏のもも焼き」。
お酒がススムススム、そして、何て美味しいんでしょう~
…と、あっ、見えた見えた、ぼんやり浮かんだ「朧月」
初物「銀杏の塩焼き」に、これぞ月見と、さらに盛り上がり…
脂の乗った「自家製〆鯖」に、炙りが香ばしい「鰹のたたき」。
さらに「鰹のなめろう」に、珍しい形の「らっぱ茸」。
旬もの「いくらの醤油漬け」に「自家製塩辛」。
「諏訪泉」、「貴」「旭若松」「長珍吟醸」、すべて熱燗で頂いて…。
すっかり堪能しきったところで、これが何ていいタイミング
念願の満月が、きら~り、我々を照らし出す。
まんまるの柔らかく輝く月の姿に、言葉もなくし皆しばし眺め見とれ…
〆のお蕎麦は、特別に作って頂いた「月見蕎麦」。
柔らかい琥珀の汁に浮かんだ、丼の中にも朧月。
ふわりと柔らかく上品なかけ汁が、夜風に当たった体に優しく染み、
しなやかな腰の蕎麦の旨さは、温かくてもしっかり広がる。
すっかり、これも頂いて…
最後のデザート、これもうれしい手作り「プリン」。
奥様が作って下さったそうで、これが美味っし~い
満月のお月様の下で、念願の縁側で頂いた「月見の宴」。
すっかり良い酔いで、楽しかった思い出が胸にぎっしり…
長居してしまった我々に温かく持てなして下さり、
本当~に、ご馳走様でした~
次は…、縁側で冬の夜の鴨鍋、かな
皆さん、ありがとうございました~


「麺工房遊・そば処遊」
新宿区西落合3-24-14
03-3950-9001
18:00~22:00
日曜・月曜・祝日定休
禁煙
お店のHP
2010年 5月27日 「山菜コース」で頂く、流れ「月見の蕎麦の会」
2008年 4月18日 雨の中しっとりとお酒に蕎麦
2005年 6月 8日 憧れのお店で、縁側で頂く夜酒に蕎麦
- 関連記事
-
- 神楽坂 「山せみ」 つけ天そば (2011/02/18)
- 四谷 「蕎麦善」 生粉打ち蕎麦 (2011/02/10)
- 神楽坂 「玄菱」 (2011/01/21)
- 牛込神楽坂 「芳とも庵」 (2010/12/10)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 (2010/11/30)
- 新宿 「大庵」 おかめあんかけ蕎麦 (2010/11/16)
- 中井 「又八郎」 たぬきそば (2010/11/10)
- 落合 「遊」 縁側で楽しむ月見の宴 (2010/10/23)
- 新宿 「渡邊」 久々のうずら付きせいろ (2010/09/21)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 トマト蕎麦 (2010/08/25)
- 新宿 「吉遊」 霙冷かけそば (2010/08/20)
- 新宿 「渡邊」 冷山菜そば (2010/07/05)
- 中井 「又八郎」 (2010/06/25)
- 新宿御苑 「會心」 (2010/06/21)
- 四谷 路麺 「政吉そば」 (2010/06/11)
これも、楽しみです(^^)。
今旬ですものね(^^)。
私も今年、二度ほど自分でも漬けました。
みかっち様も是非作ってみて下さい。
心底楽しめました(^^)。
鰹のなめろう、これ、すごく美味しいです♪
朧月もイイ感じだったしね。
次回はコタツで軍鶏鍋しよ( ^-^)b
見ていると我慢できないくらい美味しそうです!
暗くなったらすっかり覆い隠されて
朝は雨音で目覚めるような陽気になって
しまった残念
卵焼きがおいしそー
鰹のなめろうって珍しい
いいなー
月見しながら飲むのって
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)