FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    目黒 「川せみ」 秋せみ
    2010年10月21日 (木) 22:40 | 編集

    目黒での仕事の合間のお昼をと…
    「春」と「夏」は食べ損ねてしまったけど、「秋せみ」が出ているはず、
    と、小雨降る中坂を下り、久しぶりに「川せみ」さんへ niko.gif

    10-10-21 店

    下目黒のほのぼのとした路地沿いに、そっと佇む風情ある佇まい。

    目黒 「手打ちそば 川せみ」


    扉を開く前に、横に置かれている品書きに目をやると、

    10-10-21 品

    カラリと上げられた天麩羅の人気メニュー「天せいろ」のランチの下に…

    10-10-21 品秋セミ

    思った通り、出てる出てる「秋せみ」の文字 hahha.gif
    木の子だったらいいなぁ、と思っていたので、これはうれしい。
    早速扉を開き、にこやかな花番さんに通されカウンターに腰を下ろす。

    すぐに出されるお茶を頂き、早速注文「秋せみ」を。

    頼むとすぐに、まずはお昼のサービスご飯が置かれ、

    10-10-21 秋せみ

    程なく湯気をたてたつけ汁に、蒸篭に盛られた蕎麦が置かれる。

    10-10-21 そばあぷ

    「新そば」の文字が張られている蕎麦は、蒸篭に盛られた端正な細切り。
    手繰り上げると、香り風味は穏やかなものの、
    「川せみ」さんならでは、きりっと〆られた感触にしっかりとした歯ごたえ。

    10-10-21 つけ汁

    が、もう心はたっぷりきのこの見え隠れする、横のつけ汁に心そわそわ。

    10-10-21 そばたべ

    手繰り頂くと、おっ、これは面白い hahha.gif

    胡麻油でまず炒めて作っているのかな、ふわっと立つ胡麻の香り。
    その中に、豚肉の出汁にきのこの香りじわ~り染みこれは美味しい

    どこか中華風な、でも和風の味わいがきちんと取られたこの汁。
    しかも、しっかりした腰の蕎麦はこの熱々の蕎麦に浸すと、
    途端にほどけ、ふわっと甘みを醸し出す。

    10-10-21 肉

    豚の脂は苦手だけど、これはさっぱりとして私もパクパク。
    さらにしめじにえのき、エリンギ、しっかりした椎茸と具沢山。
    すっかり、夢中になって、はぐはぐと食べてしまう。

    ほっとひと心地、さらりとした熱々の蕎麦湯を注ぎ入れ、

    10-10-21 ごはん

    添えられた「お昼のサービスご飯」は、今日は茶飯。
    味の染みた、ほこほこしたご飯(新米?heart.gif)で、これも美味しく、量も程良い。

    久しぶりの「川せみ」さんの季節の蕎麦に満足し…
    最後に、にっこり「ありがとうございました」の花番さんの笑顔が何よりうれしい。

    ご馳走様でした~hahha.gif

    夜に訪れると、目黒駅までタクシーチケットが頂けるそうだし、
    一度、ここも夜にしっぽりゆっくり訪れてみたいな~。


    10-10-21 箸袋
    手打そば、天ぷら、お酒を味わう店
    手打の匠 蕎麦 「川せみ」

    目黒区下目黒2-17-23
    03-3490-5959
    11:30~14:30 / 18:00~22:00
    年中無休



    2010年 1月14日 「冬せみ」「冬野菜と鶏挽肉の胡麻坦々せいろ」
    2009年 1月 8日 「冬せみ」九条ねぎと揚げ餅の蕎麦
    2008年 3月27日 田舎で天せいろ
    2007年 8月23日 鴨せいろ
    2006年11月10日 秋せみ
    2006年10月10日 天せいろ





    (おまけ)最近通って来てくれる、にゃんこ。
    今すっかり、この子に夢中~…futt.gif

    10-10-21 にゃんにゃん




    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    えんじゅ様
    さすが牡蠣好きのえんじゅ様。
    早速食べてきたんですね♪。
    白玉が入っているなんて、珍しい…。
    冬のうちに、私も食べに行かなくちゃ、です(^^)。

    休日の「遊膳」、私もとても気になっているんですが、なかなか休日に目黒に用事がなくて、うずうずです・・・
    2010/12/30(木) 10:33:46 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    冬せみ
    「冬せみ」が 牡蠣と聞いて(こちらで見て)
    本日先程食べてきました。

    「広島産牡蠣としめじのつけ汁蕎麦」
    嬉しいことに 平日なのでご飯付

    ぷっくり牡蠣が2個

    つるプルのこれは 白玉かな が1個

    やわらかい長ネギ と しめじがたっぷり

    そして ただよう柚子の良い香り・・・・
    あー美味しかった

    入店した11:40頃はカウンターに2人だったのが
    あれよあれよと昼を迎える頃には満席。
    会社の締めなのか 大人数客多し

    メニューの日本酒、つまみも魅力的だけど
    午後から中目黒へ出社 さあ大掃除だ

    年内31日まで
    年明けは 5日からだそうです。

    今度は 休日朝ちゃんと起きて「遊膳」を・・

    2010/12/29(水) 12:59:54 | URL | えんじゅ #-[編集]
    菊松様
    「冬せみ」、かきのつけ汁なんですね。
    そ、それは早速行かなくちゃ。。

    お昼の「遊膳」、食べてみたいなあ、と思っていたので、内容が分かりうれしいです。
    ありがとうございます♪。
    つれづれ、の名前まで出して下さって…

    くすぐったくも、うれしいです(u_u*)~
    2010/12/20(月) 14:02:57 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    いってきました☆
    yuka様☆
    昨日、原宿に用事があってこっち方面に行ったので、日曜営業な川せみさんへ行ってきました♪
    限定の遊膳を…天ぷらに出汁巻、じゃがいもと鶏煮のラー油?和えっぽいものが出て(これはちょっとオイラ好みではなかったのですが;)用事があるにもかかわらず我慢できずにグラスビールをw
    お蕎麦も香りは穏やかだけど、噛んでいるとほんのり甘くてとても美味しかったです♪
    カキとしめじのつけ汁な冬せみも心惹かれつつ…
    最後につれづれ蕎麦を見てきました♪と、花番さんにお伝えしたら打ち手さんもお顔を見せてお声かけてくれて…
    とても気持ち良い時間がすごせました!
    ステキなお店のご紹介、ありがとうです☆
    でわ、また~♪
    2010/12/20(月) 06:47:12 | URL | 菊松 #SFo5/nok[編集]
    みんちょる様
    羨ましいです♪。
    一度、その休日の「ランチご膳」食べてみたいと思っていたんです。
    やっぱり、良さそうですね(^^)。
    それは、お酒がほしくなりそう・・・
    2010/11/04(木) 10:08:23 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    遊膳
    ゆーか様
    休日のランチ「遊膳」1200円を食べてきました。玉子焼き、天ぷら(海老、白身魚、しし唐、かぼちゃ)、煮魚の切り身とせいろ蕎麦です。これで1200円はコストパフォーマンスばっちりです。どれもなかなかのお味でした。お酒を飲みたくなりましたが、前夜に大分呑んだので、控えましたが・・・残念。
    2010/11/02(火) 22:42:46 | URL | みんちょる #-[編集]
    みんちょる様
    はい(^^)。今は、メインはにぼしを上げてます。あと、ちょっと猫フードも…。
    最近、わざと、贅沢に秋刀魚を食べたりしたり。

    だんだん、ゆっくりですが、近くまで来てくれるようになって、もう、メロメロになっています♪
    2010/10/27(水) 10:09:54 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    のらちゃん
    ゆーか様
    いつも来てくれる猫ちゃんはおなかが空いてないのでしょうか?削り節とかを上げるときっと喜んで食べると思います。猫用のペットフードも用意しておくといいけどねー。
    猫はとっても用心深いので、少しずつ信頼を得れるように声を掛けるといいですよ。
    2010/10/26(火) 22:08:54 | URL | みんちょる #-[編集]
    てんころりん様
    はい、♂なのか♀なのか…、今それが謎で。。
    (今朝も来ていました^^)

    きっと、ちーこちゃんの、子供だと思って、ますます愛情感じてきています。
    でも、又ひょっこりと、戻って来てくれること、願ってます。。
    2010/10/26(火) 08:50:09 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    チビニャンコ
    yuka様 コメントありがとうございます。yuka様の優しさが伝わって来ました。ニャンコちゃん、おチビちゃんなのですね。可愛いでしょうね~。チーコは、おばあちゃんのわりには、小さめでしたけれど、やっぱり、チビニャンコには見えません…。おチビちゃん、男の子か女の子か…名前つけるにも知りたいですネ。
    2010/10/26(火) 05:58:20 | URL | てんころりん #-[編集]
    みんちょる様
    みんちょるちゃん(?)、おっき~いっ。
    うちの通いにゃんこは、30センチあるかないか、くらいです…(^^)。
    末永くお付き合いしたい、

    …というよりっっ
    もっとお近づきになりたいと思っているところです(涙)。
    (1メートル以内には、まだ来てくれないの)

    休日ランチ、私も密かに行きたいなー
    と思っているんです♪
    2010/10/24(日) 23:58:57 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    みんちょる
    みんちょるは巨漢で7.2kgもあります。最近流行の小型犬よりはるかに大きいです。顔もライオンみたいに迫力があります。
    へーェ、週末のランチもよさそうですね。久しぶりに行ってみよう・・・
    2010/10/24(日) 17:45:00 | URL | みんちょる #-[編集]
    てんてこりん様
    そ、そうだったんですか…!
    でも、これはまだ子供みたいなので、もしや、もしや…??
    (確かに、そう遠くないですものね)

    チーコちゃん、心配です。
    寂しいですよね、心配ですよね…。
    私も一日来ないだけで、心配しちゃっているのに、と思うと…。
    てんてこりんさんのチーコちゃんに縁を感じ、ますます、このにゃんにゃん(名前つけなきゃ)に想いがこもってしまいました。
    (てんてこりん様にお見せしたい…)
    2010/10/24(日) 09:21:48 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    みんちょる様
    まあ♪、「みんちょる」のお名前、にゃんこのだったんですね!

    きっと、これは雑種かも…。
    まだ子供のようで、30センチないくらいのかわいい子です(^^)。

    「川せみ」のランチ、いいですよ。
    でも、週末のお昼のご膳もちょっと興味しんしんです。
    (おばんざい三皿に、蕎麦で1,500円だったかしら?、あと、天麩羅がついて2,100円というのもあったと思います)。
    2010/10/24(日) 09:19:40 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    まあやん様
    本当、早いものですよね…。
    気付いたら、春せみも、夏せみも食べ損ねていました。

    この秋せみ、よかったですよ(^^)
    2010/10/24(日) 09:16:46 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    ニャンコ
    ユーカ様はじめまして。お蕎麦のこといつも楽しみに拝見しています。いつもはそっと拝見していました。
    が、このニャンコが3月に姿の見えなくなったウチのコに面ざしが似ているもので…
    12歳になるおばあちゃんでもあり、あきらめかけてもいるのですが…
    ユーカ様のお宅は小金井のウチと近くはないものの…
    それほどすごく遠くもなさそうで
    まさかとは思いますけれど。
    ウチのコは、なにわちえこ、愛称チーコと申します。

    すみません。長々お邪魔しました。
    2010/10/24(日) 06:13:30 | URL | てんころりん #-[編集]
    川せみ&猫
    ユーカ様
    お久しぶりです。川せみとにゃんこが出てきては黙っていられない。ペンネームみんちょるは我が愛猫の名前、アメリカンカールですぞ。写真のにゃんこはアメリカンショートかな?それともそれ系の雑種かな?
    夜はたまに行くのですが、平日の川せみランチ是非食べたいものですな?一度会社さぼって行くかな。もう(この4月から)定年後のお勤めだし・・・
    2010/10/22(金) 22:34:37 | URL | みんちょる #KHQ6e8Fg[編集]
     「秋せみ」の季節なんですね、もう。 そんなに時間が経過していたなんて、驚きです。
     こりゃあ、足を運びたいですね~♪
    2010/10/22(金) 10:24:18 | URL | まあやん #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >