京橋の大通り沿いにあったお店が、銀座に移転したと聞き…
しかもお料理もぐんっと増えた、と聞いたらもう、行ってみたくてたまらない。
お店の常連お友達に案内してもらい、早速♪、山形にとっぷり漬かりにと 。
「松屋銀座」のすぐ裏手。
見上げるビルの看板に…、おっ、光ってる光ってる「山形田」。
そのビルの足元に、ささやか置かれた看板「山形田」、
B1と書かれているのを目にし、ビルの階段を降りて行く…。
銀座 「蕎麦 山形田」
雑居ビル独特の、殺風景な階段を、どきどきしながら降りていくと…
あったあった
入口からもう、伝わるほんわかとした家庭的な雰囲気。
扉を入ると、民芸調というか、居酒屋のような気さくな店内に、
明るく迎えてくれる花番さん達。
カウンター席の周りには、いくつかのテーブルが置かれていて、
ほとんどカウンターだけだったお店からみたら、随分広くなっている。
早速、奥のテーブルに腰を下ろし、瓶ビールで乾杯し…
置かれた品書きを手にすると、本当だ、お料理がずら~り。
どれここれもが、山形のお料理だというのも、いいなあ~
と、いくつか選び頼むと、ぽんぽんっと手際よく並べられたお料理4品。
定番「玉こんにゃく」は、中までじわ~り味が染み、
この山形の「玉こんにゃく」ってどうしてこうも、美味しいんだろう。
それとなんの葉なのかな?さっと漬けられた、しみじみとする「おみつけ」に、
名物「だすぅ」のかかった「だし奴」は、やっぱり旨い
「竹のこ」の文字に飛びつき頼んだ「竹の子」は、
間に菜の花かな?が挟まれ、これも出汁の染みた美味しい竹の子。
この時期に食べられるなんて、もう感激
これらの品々を前に、ビールで喉も潤ったら、早速お酒。
まずは、お店の名前の「山形田の酒(オリジナル)」一合を3人で分け乾杯。
柔らかい口辺りで、クセがなくすぅ~っと入っていく美味しいお酒。
瓶を見せて頂くと、ラベルに「蕎麦の酒」と書かれている
お聞きすると、「あら玉」の和田酒造にオリジナルで作って頂いているそう。
気さくな花番さんの応対も楽しく、このお酒でお料理を堪能し、
地元でもよく食べていたので、懐かしい「もってのほか」に、
カウンターに並べられいる天麩羅も気になり…
これも山形名物「げそ天」に、
揚げ置きとはいえ、身厚の舞茸がジューシーな「舞茸天」。
「葉山おろし(生)」も頂いた後は…
気に入った「山形田の酒」を熱燗で頂くと、これが又美味しい。
すっきりとして柔らかく、米の旨みが広がり、これはお燗もいいなあ、
と、どんなのだろう、と頼んでみた「しなべきゅうり」。
古漬けみたいなものよー、とおっしゃっていた胡瓜は、
しば漬けに近い歯ごたえだが、辛すぎず漬け汁がいいのか、これが旨いっ
さらに、「とりわさ」ならぬ、「地鶏辛子」。
蒸された薄切りの鶏肉は、ふわっふわで、それに辛子を漬けて頂くと、
辛さに鶏肉の味わいがよく合い、これが熱燗にぴったり。
それと、山形だったらこれも外せない「棒にしん」。
ほっこり炊かれた鰊で、しっとり味が染みほろり、これも美味しいな~
最後に頂く「紫蘇まき味噌」が、これまたお酒にぴったりの、
ほんのり甘めの色々具の入った味噌に紫蘇の風味がたまらない。
山形のお料理って本っといいなあ、としみじみ感じながら、すっかり堪能し、
そろそろお蕎麦を頂こうと、改めて品書きに目を落とし…
「冷たいお蕎麦の大盛り無料」の文字に驚きながら、
まずは、ここではやっぱり板蕎麦、「外一そば」の1.5人前でお願いすると、
ど~んっと板に盛られた、蕎麦は圧巻。
艶々輝く蕎麦は、繊細な細切りで、香りはやや穏やかだが、
来週から新蕎麦が入るそうで、それは美味しいのよ~と花番さん。
とは言え、喉越しよくするすると入る蕎麦で、これもなかなか。
さらにこれも食べたい山形名物の「肉そば」(蔵王冷やし地鶏そば)。
3人で取り分けて、さてと手繰ると、これこれ♪
どっしり平打ちぎみの太めに切られた挽きぐるみ。
むちむちっとしたしっかりした腰が何とも頼もしく、
噛みしめると、じわじわと広がる蕎麦の味わい。
それにかかる、やや甘めの上品なかけ汁には地鶏の出汁が染みわたり、
これが絡まる蕎麦が、心底美味しい。
鳥肉は、ふわりと柔らかく、もう夢中で手繰ってしまう。
う~ん、この冷やし肉そば、これは美味し~い
あれだけ食べた後でも、この蕎麦は心地よくするする入り、
さらさらの蕎麦湯を注ぎ頂きながら、品書きの言葉に改めて目を落とし、
「まあ、食ってけらっしゃい」
の言葉に、ふっと心暖まるのを感じながら…
あったかい家庭的な雰囲気に、気さくで心温かな花番さん達。
まるで山形にいるかのような心地さえ感じながら、
中休みがないというのもうれしく、ちょこちょこっと訪れたくなっている。
ご馳走様でした~
銀座のど真ん中で触れる優しい人情に、なんだか私も優しい気分~。

「そばきりや 山形田」
中央区銀座3-8-15 アパ銀座中央ビル B1F
03-3535-9410
11:00~22:00
土曜・日曜・祝日
- 関連記事
-
- 築地 「さらしなの里」 水茄子の冷やかけ (2011/07/12)
- 築地 「さらしなの里」 蛤そば (2011/03/18)
- 今できる事を… (2011/03/15)
- 人形町 「仁行」 (2010/12/03)
- 日本橋 「元禄」 (2010/11/05)
- 築地 「成富」 (2010/10/20)
- 銀座 「箱根 暁庵」 (2010/10/14)
- 銀座 「山形田」 移転・再開店 (2010/09/28)
- 茅場町 「玄」 (2010/09/17)
- 三越前 「御清水庵 清恵」 (2010/07/23)
- 築地 「築地布恒更科」 冷やしすだち (2010/07/15)
- 人形町 「花乃蕎麦」 山菜の冷かけ (2010/06/25)
- 築地 「さらしなの里」 鳥汁そば (2010/05/14)
- 築地 「築地アカデミー」ランチ (2010/02/10)
- 東京駅 「たけがみ 一轍そば」 和風ぴり辛豆乳たんたんそば (2009/11/19)
こちらこそ、美味しいお料理にお蕎麦に、とても楽しい素敵なひと時でした。
又是非、訪れたいと思っています。
又よろしくお願いします(^^)。
また
たくさん褒めていただきありがとうございます!
山形田作間洋子
銀座とは言え、前の雰囲気のまま、ほのぼの気さくなお店なので、よかったです。
お料理が増えたので、蕎麦前も楽しく、席数も増えたので、ぜひぜひ(^^)。
そうだったのか、銀座へ引っ越したってことすら知らなんだ。
ここは安くて腹一杯そばが食える店のひとつで、とても好きな店なんだけど、
お昼時はいつも混雑していたんで、しばらく敬遠していたんだよなぁ。
てか日本橋も京橋も行ってなかったから、そういう情報に疎くなってんだな。
よし、こんど気合い入れて行ってこよう!
ではまた。
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)