昭島に所用があり、何とか昼過ぎに済ませた帰り道…
乗り変えついで、開店当初に伺ったきりだったお店でお昼を食べて行こう~
と拝島駅南口をから歩きつつ、この前は雪が舞っていたんだった…
などと季節の移り変わりをしみじみ感じていると、程なく、
通りに面して、壁一面純白の、壮麗なお店に辿り着く。
拝島 「手打ちそばの店 soba みのり」
どこか厳かな気持ちを感じつつ、入口へと近づくと…
食べてみたいと思っていた、「平日のランチセット」の品書きが置かれてる
横に石臼の置かれた打ち場が作られた、ガラス扉を開き、
素敵な写真の飾られた、ギャラリーのような白い廊下を抜け入ると、
ぱあっと広がる、どこか神聖な心地感じる、純白の広々と空間。
後ろには柔らかく奏でるアコースティックミュージックが流れ…。
昼時とっぷりと過ぎた2時になろうとする時間には、他にお客さんがなく、
今日は、贅沢にテーブル席を選び腰を下ろす。
程なくお絞りにお茶が出され、早速表に出ていた「ランチセット」を頼んだら…
なんと、すぐ後に入って来たお客さんで終わってしまったとの事。
(早く頼めばよかったよう~)
気を取り直し、この空間にしばし浸りたく、お酒のリストの中から「黒帯」を。
頼んでから、じっくりと品書きを眺めながら待っていると…
これもいいなぁ、夕方からの「おつまみセット」。
三点盛りに舞茸の天ぷらがつく、ランチセットも食べてみたかったけど、
これを頂きに来るのもいいなぁ、などと思っていると、
この空間によく似合う、すっきりとした酒器に注がれお酒が置かれる。
充てには、前回頂いてちょっと感動した、「蕎麦の実入り山葵漬け」。
それと、何かお料理も…と、食べられないとなると、さらに食べたくなって、
品書きから、檜原産の「舞茸天ぷら」を選び注文。
ちりちり…と、揚げる音を遠くに聞きながら、程なく出された「舞茸天ぷら」。
粗塩を添えられ、大ぶりの立派な舞茸が5つも盛られて。
さすが檜原の舞茸、身厚でじわりとエキスが染み出るジューシーさ。
さくさくっとした揚げ具合もよく、塩で楽しみ…
天つゆでも食べてみたくて、お願いして出して頂き、
これに浸し、衣をしっとりさせて食べるのが、又お酒に合う醍醐味。
と、この心地のいい空間で、ゆっくりと舞茸で黒帯を楽しんで…
お蕎麦は、「季節の蕎麦」の「胡麻豚汁そば」もちょっと気になったが、
今日はさっぱりと蕎麦を手繰りたく、「もりそば」を。
茨城県筑西市の蕎麦、九一で打たれた蕎麦は、薄いグレーの丹精な細切り。
手繰り上げると、干し草のような香りがふわり。
口に含むと…、ん?今日はちょっと柔らかい?
前回はぴしっとした腰があったので、今日はたまたま、かな。
わずか数秒、ちょっと引き上げるのが遅れたかのだろうか…。
とは言え、飲み込んだ後には、蕎麦の香ばしい風味が広がるし、
もうちょっとしゃきっとして、締りがあれば…と、
まろやかで蕎麦と合致するもり汁も、美味しいだけに、残念でたまらない 。
さらさらとした蕎麦湯は、きちんと頃合い見て出して下さり、
又、是非違う日に伺い、改めて食べてみよう…と、思っていると、
これは、うれしい、ランチセットは終わってしまったけど、
平日ランチには、すべてに付くとのコーヒーサービス 。
食後にコーヒーが頂けるのは、うれしい限り、これをゆっくり味わって…
ご馳走様でした~
花番さんも、丁寧に応対して下さったのも気持ちよく、
涼しい日にでも、やっぱり気になる「胡麻豚汁そば」を食べにこよう~
*黒帯 500円、舞茸天ぷら 450円、もりそば 700円

「手打ちそばの店 soba みのり」
昭島市緑長4-17-15
042-546-2270
11:30~15:00 / 17:30~21:00
火曜・第三水曜定休
禁煙
お店のHP
2010年 2月13日 「栃尾の油揚げの葱味噌焼き」で熱燗、「舞茸ペペロン蕎麦」
- 関連記事
-
- 東中神 「ふく花」 絶品!「カシューナッツのつけ蕎麦」 (2013/02/15)
- 拝島 「みのり」 歓迎蕎麦会「蕎麦カルボナーラ」に「酸辣湯風そば」 (2013/01/12)
- 拝島 「みのり」 「くるみゴマのきのこ汁」に「コーンクリームつけ蕎麦」 (2012/12/06)
- 東中神 「ふく花」 素敵な夜の宴会 (2012/11/21)
- 東中神 「又達」 きのこ蕎麦 (2012/09/23)
- 東中神 「ふく花」 ランチ「ふく花セット」 (2012/09/14)
- 拝島 「みのり」 あをさクリームつけ蕎麦 (2012/06/15)
- 拝島 「みのり」 クラムチャウダー風蕎麦 (2012/04/02)
- 東中神 「ふく花」 (2012/03/02)
- 拝島 「みのり」 たらこクリームつけ蕎麦 (2011/05/30)
- 拝島 「みのり」 舞茸チキンのクリームつけ蕎麦 (2011/04/01)
- 中神 「むら田」 (2011/01/11)
- 拝島 「みのり」 (2010/07/14)
- 拝島 「みのり」 (2010/02/13)
- 昭島 「又達」 (2007/01/21)
えんじゅさんのウォーキングもすごいですね♪。
猛暑も抜けた頃だし、私もポタポタしつついってみようかしら(^^)。
あの雰囲気、素晴らしいでしょう♪
玉川上水。
が まだ起点の羽村堰には行っていない。
と言うことで計画していた
拝島から多摩川へ出て上流羽村への自主ウォーキング。
でも本命は お昼はこちらでいただくこと・・
うれしいことに日曜日は中休みがないので
ゆっくり昼から出かけても間に合う。
で 歩く前のエネルギー補給で
「ごろんと入った豚角煮汁蕎麦 」を
・・・実は きのこのバターソテーと書かれている
「キノコとじつけ汁蕎麦」も迷ったけれどやはりお肉っ!
おいしかったし お店の雰囲気も良かったし
気候も涼しく 土手には彼岸花があちこちに
yukaさん 自転車でさっそうと走り抜ける人も多かったです。
はいっ、私は断然、味の素派です♪
どっちが好きなんだろー?といつも思うんですが。
8月の21,22日の土日です
拙者は21日に行きます
知りませんでした。
でも、アメリカ~ンな雰囲気のお祭りを想像し、ちょっと行ってみたい感じです。
ちなみに、私も密かにマヨラーだったりして…(^^;
ほぼ縁が無いはずの土地だが
去年、横田基地のお祭りに行って
毎年、行くと決めたので
今年も行きます
お蕎麦なんか頂きたいが
友人に一人「マヨラー」がおりまして
立川の「マヨネーズキッチン」に一回行きたい
って仰りなので今回はマヨの方優先かなー
→ yuka (05/26)
→ ここ (05/24)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)