彼が休日出勤で出かけてしまった今日…、
お蕎麦の先輩Mさんが、新しく出来たお店で、お手伝いをしていると聞き、
行ってみようよ、と、急遽話が決まって、川口駅で待ち合わせ
初めて降り立った川口駅から、歩いて程なく。
西友の裏側の通り沿いに、さりげなく看板を掲げた品のいいお店に行きあたる。
川口 「旬彩 旬魚 さる田」
お店の前に置かれたランチの「そば定食」、これ、良さそう~
と扉を開き入ると、すっきりとしてまだ新しい、木の香り漂ってくるような、
清々しく品格ある和の空気漂う、心地のいい空間。
入ってすぐの間には、ゆったりと配された黒を基調にしたテーブルが置かれ…
掘り込みの小上がりに、個室もあって、これはいいなぁ
まだ開店して間もないというのに、昼どきとは言え、お客さんが次々と。
と、にこやかな花番さんに通され、テーブルに腰を下ろし…
熱風が撫でるような今日は、ちょっと歩いただけでも喉がからから。
まずは、ビールで、Mさんに乾杯~
充てに出されたのは、「いわしの筒煮」。
赤坂の某有名日本料理店にいらっしゃったというご主人。
この小鉢だけでも、単なるお料理ではないというのが伺える逸品。
開き見る品書きに並んだお料理も、食べてみたいものがずらりと並び、
まずは、日本料理人ならではの味を頂いてみたく、「ポテトサラダ」を注文。
程なく出された、「ポテトサラダ」は、基本を踏まえながらも、
さすが、上品で文句のつけようのない、ポテトサラダ。
これを頂きながら…、
せっかくなので、表にあった「蕎麦定食」を頂いてみよう~と、
お蕎麦は後で、お料理を先に出して頂く事に 。
…と、気持ちのいい程に、次々に並べられている小鉢のお料理。
「玉子焼き」は、浅草仕込との、これぞ江戸の玉子焼き!という甘めの味わい。
しっとりとして美しい層を織りなす、これが、ほんっとに美味しい、好みの味
ご飯にもお酒にも合うこの一品に…
早速、お酒を頂こう~と、「つるの友」を。
この徳利にお猪口も、しみじみ素敵…。
と、すっきりとしたお酒に、切り昆布の炊き具合、
さっと漬けられた、揉み漬けが又よく合い…
さらに、このとん汁が美味しい~。
具沢山の「とん汁」の、具のひとつひとつがお酒のいい充てになり、
そっと食べてみるご飯はふわふわで、これが又極上の白めし。
ご飯がお酒の充てになるとは…と、二人でゆっくりとこれらで楽しみ…
いよいよ、Mさんが釜前を仕切る、お蕎麦をも。
漆器の器に盛られた蕎麦は、角の立った、切りムラのない端正な蕎麦。
大きな特徴はないにせよ、非のない蕎麦は、しゃきっとした腰があり、
するりと落ちる喉越しのいい、実直な蕎麦。
汁は、甘めの仕上がりだが、その奥の出汁が贅沢に染み入り、
蕎麦湯を注ぐと、すぅ~~っと伸び、これがお吸い物を飲んでいるかのように、
いくらでも飲めてしまう美味しい蕎麦湯汁。
これだけあって1,200円、これはいいねぇ…と話しつつ、
オプショナルで、食後のコーヒー(200円)もお願いし、
これも、きちんと煎れられた美味しい珈琲で、すっかり大満足
今は、まだ開店したてで、お蕎麦はお昼だけだそうだけど、
近くにあったら、これはいいなぁ~
日本料理職人のオーラの漂うご主人も、感じのいいお方で、
いつか「おまかせ」も頂いてみたいな、などと思いながら…
ご馳走様でした~
きちんとした日本料理を頂きつつ、お蕎麦も頂ける。
蕎麦の世界は、やっぱり広い、としみじみ感じつつ…、
でもなんって今日は暑いのかしらん~っ

「旬彩 旬魚 さる田」
埼玉県川口市本町4-5-8
川口ハウス106
048-229-2525
11:30~14:00 / 17:00~22:00
- 関連記事
-
- 狭山 「なお光」 (2010/10/17)
- 与野 「孤丘」 (2010/09/23)
- ふじみ野市 「ぐらの」 (2010/09/20)
- 日高市 「そば六」 (2010/09/19)
- 伊奈中央 「さいとう」 納涼蕎麦会 (2010/08/26)
- 狭山市 「なる堵」 (2010/08/16)
- 浦和 「庵 浮雨」 花巻クリームせいろ (2010/07/11)
- 川口 「さる田」 (2010/07/10)
- 比企郡ときがわ町 「とき庵」 (2010/07/04)
- 浦和 「庵 浮雨」 (2010/06/29)
- ふじみ野 「天和庵」 (2010/06/06)
- 新座 「宗」 (2010/04/24)
- 熊谷 「藍」 蕎麦三昧 (2010/01/10)
- 新座 「新座鞍馬」 (2009/12/07)
- 飯能 「青田や」 (2009/11/28)
それ、行ってみたいですね~。<出張の・・。
又、これからも、どうぞよろしくお願い致します♪
関東と関西では全く違うのですが…、
私にはこの卵はどんぴしゃり♪
巻きも美しく、お酒にもご飯にもたまらなく美味しいものでした。
まずは、お料理を食べてみて・・と(^^)。
(かれい蕎麦を食べようと思っているのに・・)。
レポ、楽しみにしています(^^)。
まあっっ(・o・)、オペラなんて、素敵~♪♪
(ちょっと前、コミック「プライド」にはまっていたもので…)
是非、こちらにも行ってみて下さい(^^)。
まずは、こちらのお料理が素晴らしい。
ランチのセットはとてもお得だと思います♪
猪口と徳利の柄、夏らしくてかわいいです。
玉子焼きの焼きかたも丁寧で今すぐ食べに行きたくなりますね。
メモしておこう。
そういえば、「因業屋」、久しく行ってなかったなぅ・・・。
まだやっているのだろうか(笑)?。
近々レポしまふ。
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)