FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    久米川 「玄治」 トマト坦々そば
    2010年06月28日 (月) 20:50 | 編集

    国分寺での打ち合わせなど所用を済ませると、既に1時過ぎ。
    梅雨らしいどっちつかずの天気に、むしむしとした陽気、
    もしかしたらあの、「冷かけ」が始まってるかも…、と期待しつつ久米川へ niko.gif

    10-6-28 店

    久米川駅南口から商店街の先の、モザイク通りの中ほど。
    茜色だった暖簾が純白に変わり、さらさらと涼しげに靡いてる futt.gif

    久米川 「手繰りや 玄冶」



    ガラス扉を開き入ると、すぐににこっと微笑み迎えて下さる女将さん。
    親子だろうか、仲良さげに話込むお客さんの横を通り過ぎ、
    ゆっくりできそうな掘り込みになった小上がりへ。

    さて、久しぶりにまずは、一献、蕎麦前を…niko.gif

    10-6-28 品酒

    すぐに出されたお絞りにお水を頂きながら、品書きを眺め…
    こちらでは定番の「雪洞貯蔵」の「緑」純米吟醸を。

    10-6-28 酒

    ガラスの徳利が涼しげで、添えられたピンクのお猪口が美しい…heart.gif

    充てに添えられた胡瓜の酢の物を頂きながら、
    ちょっと前に頂いていた「季節の品一品サービス」のお葉書をお出しすると…

    10-6-28 品夏野菜

    程なく出して下さったのは、これはうれし~い hahha.gif

    10-6-28 季節のしな

    ガラスの器に、食べてしまうのが惜しいような美しく盛り付けられた
    「夏野菜のゼリーかけ」。

    10-6-28 季節の品あぷ

    海老に南瓜、薩摩芋に枝豆に葡萄が散らされた琥珀のゼリー。

    10-6-28 季節の品あぷ2

    オクラの緑が鮮やかで、プチトマトはまるでリボンのよう。
    しゃきしゃきほろりとした野菜に、とろりとかかった出汁のジュレ。
    食べている間に、とろ~り溶け絡まり、これは美味しい hahha.gif

    これがふわりと香るすっきりとしたこのお酒に良く合い、
    ひとつひとつ味わいながら、頂く幸せなひと時 futt.gif

    10-6-28 品料理210-6-28 品料理

    天ぷらもすこぶる美味しかったし、ご主人の作られるお料理は、
    どれも美しく盛り付けされ、見目も楽しく味も一流。
    ずらりと並んだお料理、あれもこれも食べてみたくなっちゃうなぁ…

    10-6-28 品季節あぷ

    と、しばしのひと時を楽しみ、そろそろお蕎麦を頂こう。
    定番の品書きに、「青水無月のおすすめ」を手にし見ると…

    10-6-28 品季節

    「冷かけ」はなかったが、すぐ目に留まる珍しい「トマト坦々そば」の文字。

    トマトは大好きだし、坦々とは…と、興味しんしん sunglass.gif
    しかも、まだこちらで温かいお蕎麦を食べた事がなかったし、
    ドキドキしつつも、せっかくの「季節の蕎麦」、これを頼んでみる事に。

    10-6-28 とまとそば

    何やら炒める音が聞こえ…、程なく目の前に出された「トマト坦々そば」。
    これが又何て美しい、鮮やかな緑と赤で描かれた一つの風景。

    10-6-28 とまとあぷ

    10-6-28 汁あぷ

    10-6-28 汁すくい

    しばし眺め、まずは坦々が盛られてない、澄んだ透明の汁を口に含むと…
    こ、これは美味しい~love.gif

    どこまでも清らかで、すぅ~っと体に染み入る上品な汁。
    柔らかく優しく、何て美味しいかけ汁なんだろう…、
    としばし悦に入り何度かすくい頂き、

    10-6-28 そばたべ

    そっと下に沈む蕎麦を手繰り揚げると、繊細な蕎麦の中に見える透明な蕎麦の粒。

    10-6-28 そばたべあぷ

    口に含むと、熱を帯びて尚しゃんっとした腰があり、
    噛み締めると、ほろりと手打ちの蕎麦ならではの穀物感が実によく伝わってくる。
    しかもこの汁にまとった蕎麦がたまらなく、じわりと広がる香ばしさ。

    この温かい蕎麦も、美味しいなぁ、と実感し…
    .
    10-6-28 トマトすくい

    次いで目の前にかかった、崩れトマトの混ざる坦々餡。

    10-6-28 とまとすくい2

    挽肉に竹の子が混ぜ作られたこの坦々、これが又旨いっ。
    中華の坦々をずっと上品に、和風仕立てに作られ、
    それにトマトの優しい酸味に甘みが加わり、これはいい hahha.gif

    10-6-28 そばととまと

    そして蕎麦にも思い切り絡め、一緒に頂くと…、
    こ、これ、美味しいよう~buchu-.gif

    一瞬「イタリアの赤」を思わせるような、大胆不敵さだが、
    これが蕎麦に見事に調和する魅力ある味わい。
    蕎麦の風味を感じながら、トマト坦々を絡め絡め、
    いつしか、じわじわ汗が滲みながらも止まらず手繰ってしまう。

    「蕎麦に合うように、あれこれ長い事試行錯誤した坦々汁に、
    さらにどちらもがバラバラにならないようなかけ汁を…
    と、あれこれ研究したんですよ(^^)」

    と、時折少年の顔を見せながら、うれしそうにお話するご主人。
    来月半ばからの、「冷かけ」に加え、もう一品思索しているそう。

    いろんな素材に挑戦し、新しいものを作って行きたい…
    と、楽しそうにおっしゃるご主人にこれからもますます楽しみ。
    しみじみと蕎麦の世界は無限だ…と感じながら、足取り軽くお店を後に。

    ご馳走さまでした~hahha.gif

    「冷かけ」も楽しみだけど、もう一品が又楽しみ…


    *お品書き
    せいろ 600円、手挽きせいろ 700円、のりかけ、めかぶ 800円、とろろ 900円、二枚重ね 800円、二色 900円、野菜天せいろ 900円、海老天せいろ 1,200円、他季節の蕎麦うどん

    チーズの味噌漬け 400円、玉子焼き 400円、めかぶとろろ 600円、そばがき 800円、他季節料理 400円~
    浦霞、越州、緑川 500円~600円、他季節のお酒


    10-6-28 店 - コピー
    「手繰りや 玄治」

    東村山市栄町2-38-2
    042-398-5833
    11:00~21:30
    11:00~15:00(月曜)
    火曜日定休  禁煙



    2010年 3月21日 「若竹せいろ」
    2009年 8月 5日 手挽きで「冷かけそば」
    2008年 8月 8日 「自家製さつま揚げ」に「冷かけそば」
    2008年 3月 7日 「海老しんじょう」に、「鴨ロース付き鴨せいろ」
    2008年 1月29日 豪華っ「野菜天せいろ」
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    店主代理様
    代理でのコメント、
    すごくすごくうれしいです♪

    あ、あの・・
    私がちょこっと、差し出がましいにもかかわらず言った言葉が、現実に…!

    なんて、なんてうれしい・・。
    早速時間を作って、伺います!
    コメント、本当にありがとうございました。
    ご主人、奥様にもよろしくお伝え下さい。
    2010/07/12(月) 21:36:56 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    新作できました!
    Yukaさん
    こんにちは

    Yukaさん御提案の夏の新作が
    できあがりました。
    7月7日より新メニューで
    夏野菜ジュレのお蕎麦です。

    とても、美味でございます。
    店主代理でお伝えいたします。
    2010/07/12(月) 15:14:23 | URL | 店主代理 #-[編集]
    gun様
    そちらもとっても興味あったんです♪
    しかも、こちら、どうやらうどんも美味しいみたいでしょう(^^)。
    一度は、うどんも食べてみたいな、と思っています。

    来月、(って今日からですね(^^;)半ばくらいから、かき氷出汁の「冷かけ」や、もう一品新作を考えているそうなので、それも楽しみです。
    2010/07/01(木) 04:54:10 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    僕は「トマトの炒々うどん」を食べました。
    上にかかってるのは共通なのかな?
    残念ながら蕎麦では作れないとのことで
    した。美味しかったですよ。
    2010/06/30(水) 22:44:54 | URL | gun #nEx7PFYA[編集]
    ☆まがり様
    ほぉ~、こんなところにも…

    こいうのも又、面白いかも、です(^^)
    2010/06/30(水) 21:59:32 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    うまそげ~
    拙者が先々月友人の婚約を祝いに
    友人だが地元へ訪れるのは初めてで
    駅を降りたら駅蕎麦が見慣れない
    お店だったので思わず
    http://livedoor.2.blogimg.jp/magari0187/imgs/3/f/3f340454.jpg
    http://livedoor.2.blogimg.jp/magari0187/imgs/3/f/3f340454.jpg
    冷やしたんたんたぬき蕎麦ですって
    いや、全然グレードが違いますな
    2010/06/30(水) 11:35:40 | URL | ☆まがり★ #-[編集]
    森のたぬき様
    見ているだけで、涼しくなるようですよね~(^^)。

    成程、そちらでしたか…(^^;
    2010/06/30(水) 11:03:54 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    いいでげすなあ
    涼しげな前菜に酒器♪

    風鈴の音が聞こえてきそう・・・☆

    私はスタミナ補給にと
    「銚子丸」向かいの「安楽亭」で食べちゃいました!
    2010/06/29(火) 14:11:55 | URL | 森のたぬき #uG9d5srs[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >