昨夜は、素敵な殿方お二人とご一緒させて頂き、
久々に行きたいな~と思っていたお店で、宵の蕎麦屋酒 。
広尾から坂をえんえん上った、「朝日テレビ通り」の道沿いに
ふと佇む、白壁に包まれた清楚な佇まい。
広尾 「蕎麦匠 たじま」
白壁の裏側の、小石の敷き詰められたアプローチを歩き、
扉を開くと、しっぽり照明が落とされた、シックな大人の空間。
まずはビールを頂き…、お通しに出される蕎麦味噌で乾杯 。
ここをよくご存じのK様のお勧めで、定番の野菜の小鉢のつくコースに、
追加でいくつか選んで注文し…、
まずは各々選べる、プリフィクススタイルの小鉢三品
私のチョイス3品は、これだけでもうれしくなる、濃厚な「ごま寄せ豆腐」に、
さっぱりとして、上品な出汁に浸された「芯取菜のお浸し」。
牛蒡の歯ごたえに胡麻が香ばしい「ごぼうの胡麻和え」。
さらに、オプショナルで頼んでもらっていた「刺身盛り合わせ」。
美しく透けるような「平目の昆布締め」に、「鯵の刺身」。
これらのお料理を前にしたら、そりゃ、早速日本酒を
石川「加賀鳶」のすっきりとして軽快、きれいなお酒が、
平目の昆布締めになんてよく合うんでしょぅぅぅ~
と、蕎麦に精通した殿方お二人との話は、すぐに盛りあがり…
程なく出てきたのが、これもそれぞれ選んだ碗仕立てのお料理が三種三様。
一つは「山芋まんじゅう湯葉あんかけ」、
もうひとつは、「茄子と鰊の炊き合わせ」。
ん~っ、どっちも美味しそう~…。
私の選んだのは…、「海老しんじょ 初夏野菜の碗」。
スナップエンドウの緑に、鮮やかなプチトマトの彩もよく、ヤングコーンが香ばしい。
と、頂く一つ一つの野菜が新鮮で、上品な暖かい出汁に浸って旨みが倍増。
椎茸に詰め込まれた海老しんじょうにもじわりと染み、これは美味しい 。
と、「獺祭」、「勝駒」など追加で頼んだお酒で楽しみ…
ふと見渡す店内は、いつの間にか満席の暖かい空気でいっぱい。
それぞれのお客さんが、楽しみ寛いでいる風情は見ているのもいいな~。
と、出されたのが、これも頼んで頂いていた「合鴨炙り焼き」。
焼き目が美味しそうな鴨肉の裏には、なんと「そばがき」が支えてる 。
取り分けて頂くと、そばがきが滑らかでとろ~りクリーミー。
舌触りがどこまでも優しく、じわりと香ばしい風味が広がってくる。
鴨肉も臭みが全くなく、味わい深い鴨肉で、やや苦手な私でも、これはぱくぱく
さらに、濃い焼き色が美味しそうな「蕎麦屋の焼き鳥」。
目の前に置かれた途端に、香ばし~い香りが漂い、食欲を刺激され…
返しで焼かれたのだろうか、絡まる香ばしい醤油の味が実によく、
ふわふわでしっとり、じわ~っと肉汁が染み出る鳥肉で、これは美味しい~
と、すっかり「たじま」さんの定評あるお料理をしっかり堪能し、
そろそろお蕎麦を頂きましょうと、お声かけ。
「たじま」さんは初めてのお一人は、基本の「もり」をそのまま頼むと…
十割で打たれた細切りの端正な蕎麦は、香りがふわりと立っている。
私も、「もり」もいいなあ、と思ったのだが…
中から見逃す事ができなかった、季節の蕎麦、「冷かけ」が気になって、
(追加料金で)、作って頂いた「冷かけしらすおろしそば」。
琥珀色の美しいかけ汁に蕎麦が浸され、真ん中にたっぷり盛られた辛味大根。
その回りに、はらはらとふんだんに散らされたじゃこに、刻み海苔。
これをそっと崩しながら頂くと、これが美味しい
すっきりとして蕎麦の風味を邪魔しない、柔らかいかけ汁だが、
しっかり奥に出汁が引かれた上品な味わい。
その中に、じわじわ広がるキーンとした辛味大根の清涼感がたまらなく、
噛みしめる毎に広がる、じゃこの香ばしい味わいがさらに交わる。
蕎麦の香ばしさとこれらが一緒になり、これがたまらない。
毎日でも食べたくなってしまうくらい、これは美味しい~
一方、K様は、「なすと鰊冷かけそば」。
大ぶりの鰊の盛られた冷かけ汁は、しらすおろしとは全く違い、
じわ~っと鰊の旨みが、この冷かけ汁に染みている。
鰊は、ほろほろと柔らかく、これもいいな~
と、すっかり満喫し、殿方お二人との楽しい時間を頂けのもうれしく、
そっと顔を出して下さったご主人は、さらに自信と貫録が備わってきたよう。
ほんの少しの時間でも、熱心に蕎麦を語るのが又頼もしい。
ご馳走様でした~
今度は又、一人でぷらりとも訪れてみようと、しみじみと…
K様、M様、とても楽しいひと時、ありがとうございました~
「蕎麦匠 たじま」
港区西麻布3-8-6
03-3445-6617
11:30~14:30 / 17:30~21:30
日曜定休
2008年 4月30日 野菜料理に舌づつみ、「もり」「玉子とじ」「鰊そば」
2007年10月 9日 「焼き椎茸の酒盗和え」で一杯、「もりそば」
- 関連記事
-
- 新橋 「虎徹」 (2011/05/31)
- 赤坂 「伊兵衛」 料亭の蕎麦 (2011/05/12)
- 芝公園 「案山子」 三周年の宴 …と「吉そば」 (2011/04/30)
- 表参道 「麓屋」 残念な事に閉店 (2011/04/11)
- 芝公園 「案山子」 (2011/03/01)
- 赤坂 「長寿庵」 (2011/01/06)
- 麻布 「祈年」 (2010/09/10)
- 広尾 「たじま」 (2010/05/29)
- 麻布 「祈年 手打茶寮」 (2010/05/13)
- 芝 「案山子」 二周年の宴 (2010/04/30)
- 新橋 「ときそば」 (2010/02/04)
- 芝 「案山子」 (2009/11/07)
- 白金 「佶更」 (2009/10/29)
- 青山 「馳走 喜多おか」 (2009/10/27)
- 泉岳寺 「ら志久庵」 (残念な事に閉店) (2009/09/03)
でも、「蕎麦屋の焼き鳥」が、ほんっと~に美味しかったです。
コースとは言え、自分で小鉢やお料理を選べる、プリフェクススタイルというのが、いいですよね(^^)。
一応、コースのお写真乗せたのですが、3,000円のコースにお料理を追加して、お酒を飲んで…、です。
3人で2万程でしょうか。お店のHPには品書きも書かれているので、参考になさって下さい。
美しすぎです(笑)
色々コースもあるようなので楽しめそうですね。
途中まで、お蕎麦に行きつくのか心配になりましたが、そこは、yuka様、お蕎麦は逃しませんね。
個人的なお願いとしては、行かれた時に、幾らだったか知りたいなぁ、と思う時があります。
昨今、お蕎麦屋さんも色々な業態があって、驚く様な値段の時もありますから・・・。
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)