あれからもう、二年。
いや、日々躍進している姿に、開店したのはもっと前の事のように感じながら…。
開店当初に伺って、カウンター越しに初めてご主人とお話しした事が、
鮮やかに脳裏を横切りながら、芝公園の駅からお店へと…
芝公園 「手打蕎麦 案山子」
今日は、何ってめでたい ♪
二周年をお祝いしての「二周年の宴」にお呼ばれされて…
扉を開くと、変わらぬ気持ちのいい店内に、
皆さん、銘々にお酒を頂き、この祝いの宴を楽しんでいる。
私も、お祝いの挨拶などして、用意されていた席に座り、祝い酒。
今日の限定のお酒の中から、「松の寿」の熱燗を頂いて…
皆で一斉に、「おめでとうございます」の乾杯~
晴れやかな笑顔で挨拶するご主人が、たのもしく眩しい。
早速並べられたお料理が、見目も美しく美味しそう~
しっとりと煮られた、無花果の品のいい甘みが、ほおっと心和ませる
「干し無花果 甲州煮」。
ほんのりピンクに色づいた、質のいい真鯛に中の混ぜご飯とのバランスが絶妙な
「真鯛手毬寿司」
胡麻の風味がふわ~と広がり、しゃきしゃきっとした茹で加減の
「クレソン胡麻よごし」
そして、涼しげなガラスの器に盛られた、「加賀太胡瓜 鶏そぼろ餡」
どれもが、きちんと丁寧に作られ、とても美味しい。
今年から、新たに日本料理の職人さんを招かれたそうで、
お料理がグレードアップしたとの事、これは又改めて来てみたいな…
と、皆さんとお話ししながら頂く、祝い酒は又格別の味わい。
さらに、「貴」を冷でお変わりをして、お料理も追加で一品。
今日は絞られたメニューとは言え、どれも食べてみたくなるものばかり。
中から、「利休煮」というのが気になって、お願いした「新牛蒡 利休煮」。
出された新牛蒡は、歯ごたえを残しながらしっとり柔らかく、
新牛蒡ならではの風味に、上品に染みた胡麻のまったりとしたコク。
小さな一品でありながら、細部に丁寧で細かな仕事がされた、さすがの逸品。
これはもっと、いろいろ食べてみたい…ところだが、そろそろ次の方のお時間。
お料理は後の楽しみに、と揃ってお蕎麦を 。
もり汁に、山葵と辛味大根の薬味が置かれ、程なく出される笊そば。
福井の蕎麦を自家製粉、二八で打たれた蕎麦は、
目の前に置かれ始めると、ふわりと広がる香ばしい香り。
角が鋭利に立ち、艶々と輝く蕎麦は、切りムラのない美しさ。
潔さという言葉を思い出す、凛々しい蕎麦から漂う香りに、しばしうっとり 。
口に含むと、しっとりとした腰が歯を受け止め、
噛みしめると、じわじわから口いっぱいに広がる穀物の味わい。
ああ、やっぱり美味しい…
瑞々しく落ちる喉越しの軽快さ、そしてまろやかにこの蕎麦を支えるもり汁。
すべてバランスよく作られ、軽やかにするすると入り、
案山子の蕎麦はいつまでも食べていたい心地にさせられる。
優しく白濁した蕎麦湯はまろやかで、これも最後にゆっくりたっぷり…。
蕎麦の余韻に浸りながら、これからの案山子がさらに楽しみ。
ほんのひと時だったけど、美味しいお料理に素敵な笑顔。
何よりもお祝いできた事がとてもうれしく…
ご馳走様でした~
そして、本当におめでとうございます。
これからも、ますます楽しみにしています…。

「蕎麦 案山子」
港区芝2-12-9
03-6272-4416
11:15~14:00 / 18:15~21:00
(日曜)12:00~15:00
土曜祝日定休 禁煙
2009年11月 7日 「夜に楽しむお酒にお料理」「たぬき蕎麦」
2009年 8月20日 「冷やしたぬきそば」
2009年 2月16日 「たぬき蕎麦」
2008年 8月13日 「葱汁そば」 皆さんと楽しい宴
2008年 7月10日 「おろし蕎麦」 友人と晩餐
2008年 6月19日 「葱汁そば」 夕暮れに…「蕪の茎味噌チーズ」を堪能
2008年 5月 1日 「ざる蕎麦」 ランチの絶品「卵かけご飯」"
- 関連記事
-
- 芝公園 「案山子」 三周年の宴 …と「吉そば」 (2011/04/30)
- 表参道 「麓屋」 残念な事に閉店 (2011/04/11)
- 芝公園 「案山子」 (2011/03/01)
- 赤坂 「長寿庵」 (2011/01/06)
- 麻布 「祈年」 (2010/09/10)
- 広尾 「たじま」 (2010/05/29)
- 麻布 「祈年 手打茶寮」 (2010/05/13)
- 芝 「案山子」 二周年の宴 (2010/04/30)
- 新橋 「ときそば」 (2010/02/04)
- 芝 「案山子」 (2009/11/07)
- 白金 「佶更」 (2009/10/29)
- 青山 「馳走 喜多おか」 (2009/10/27)
- 泉岳寺 「ら志久庵」 (残念な事に閉店) (2009/09/03)
- 芝 「案山子」 冷したぬきそば (2009/08/20)
- 新橋 「辻そば」 (2009/06/22)
はい、和やかで暖かくて、素敵なひと時でした。
そうそう、もりさん。
確かこの時期は、五色蕎麦をやっているんですよね。行きたいな~。。
でも、田舎そば、私大好きなんです。NORIさんも気に行って頂けただろうなあ、と思うとうれしいです(^^)。
又、そちらの情報など含めて…
教えて下さい♪
手毬寿司、本当に美味しかったです。
あと、加賀太胡瓜のそぼろ餡も秀逸で…。
これから、ますます楽しみなお店です。
素敵な一夜だったのですね^^
そうそう、上京蕎麦は最終的に高田馬場はもりさんへ伺ってきました!
田舎をいただいてきましたよー!
お酒もグラスで300円からとあり、とても魅力的ですっかり気に入ってしまいました。
季節のお蕎麦には、端午の節句にちなんだ変わりそばのセットもあり、そちらにも惹かれました。うにそば、食べたかったなあ。
ぜひまた新そばの頃に伺いたいお店です!
蕎麦はもちろん真鯛の手鞠寿司はとても美味しそうです。
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)