今日は、数年来のお約束を果たすべく…、
一日違いのお友達と、蕎麦屋でまったり、の合同お誕生日会
ひばりヶ丘からバスに乗り込み、「片山小学校」のバス停で降り立ち、
歩いてくるのは初めてで、ドキドキしながら、坂を上り、庚申商店街を抜け、
右も左も住宅だけの、路地を進んでいくと…
あ、やっと… 。ようやくお店に辿り着く。
全くの住宅街の中に静かに佇む、悠々と建つ立派な一軒家屋。
上品に掛けられた暖簾に、いくつもの梟がお出迎え。
新座 「石臼挽き 宗」
靴を脱いで上がった、ぴかぴかに磨かれた床の間が心地いい
まずは、既にお友達ご夫婦に、一緒に、と来てくれた友人と、
早速、ビールで乾杯~
歩いて来た分、このビールの一杯がたまらな~い。
しっとり炊かれた昆布と蒟蒻のしみじみとした充てを頂き…、
早速品書きを開いて、いくつか選んで注文
まずは、食べてみたいと思っていた、「蕎麦豆腐」。
ちょこんっと山葵が天盛りされた蕎麦豆腐は、とろ~り滑らかな舌触り。
引かれたもり汁に絡み、まったりとして味わい深い。
それに好物の「まぐろとアボガド」
アボガドの熟成具合もばっちりで、これはやっぱり♪、美味しい~い
「たこのカルパッチョ」は、分葱がたっぷりかかったガーリック風味。
さっぱりとしてこのドレッシングが美味しく、タコもまったり。
これも美味しいなー 。
…と、こんなお料理を前にしたら、早速お酒に。
頼むと、素敵なお猪口が盛られた籠が出され、各々選んで…
注いで頂いて口にする、「澤乃井 純米大辛口」がさっぱりとして旨いっ。
いつも車で来ていたので、宗さんでまったりと蕎麦前が出来るのが又うれしく、
弾む会話が、とても楽しい
「久保田」千寿に、「九平次」伴の山田をお変わりして…
お料理も追加で注文~。
ぷるぷるふわっふわの「出汁巻き玉子」は、出汁が染み出るジューシーさ。
ほとんど甘さを含まない味わいは、お酒にぴったり。
艶々と輝く銀肌が美しい、「にしん煮」は、ほっこりとしっかりと味が染みたもの。
これには、澤の井熱燗を合わせ頂き、
皆大好き、「ぎんなん」は、さっと素揚げされ、これがいい。
さらに、海老にピーマン、しめじ、さつま芋の「天麩羅盛り合わせ」。
これには、「焼酎の蕎麦湯割り」で。
素敵なキャラフで出されるのもうれしく…
大人のホットカルピス(?)、白濁した蕎麦湯もうれしく、再び乾杯~
蕎麦の風味がどこか感じる、このまろやかな蕎麦湯割が又美味しくて…
中休みがないのもうれしく、ゆっくりと楽しんだ午後のひと時 。
そろそろ、お蕎麦を頂こう~と、チェックするお蕎麦は福井の蕎麦。
お気に入りの「かき玉そば」がまだあって悩むところだが…、
流石に今日の陽気には、ちょっと暑そうで、「おろしそば」に決め注文。
全員揃って頼んだ「おろしそば」には、たっぷりの辛味大根に削り節。
柔らかい白めの蕎麦は、やや平打ちぎみの角の立った丹精な蕎麦。
その中に、微粉のような蕎麦の小さな欠片が盛り込まれた、繊細な美しさ。
手繰り上げると、柔らかくしみじみとした干し草のような香りが漂う。
しっとりもちもちした腰があり、噛み締めるとじわじわ広がる穀物の味わい。
繊細でありながら、素朴な穀物感を感じられ、落ちる喉越しもほろと爽やか。
美味しいな~と、しみじみと… 。
角の取れた出汁のまろやかな汁も美味しく、まずそのままで…、
そして、きりっと辛~い辛味大根を加えると、蕎麦の甘みがぐんっと強まる。
さらに、削り節まで加えたら、さらに風味にコクが増し…
これは、美味しい~
ん~っ、辛いと思いながら、これが美味しくてするすると手繰る手が留まらず、
最後には、ミルキィーな蕎麦湯をたっぷりと頂き、余韻をゆっくり味わって…。
美味しいお料理に、まったり楽しんだ蕎麦屋酒。
何よりも、楽しいひと時に、心から幸せなひと時に。
厨房からご主人まで出てきて下さり、ご挨拶できた事もとてもうれしく…
ご馳走様でした~
本当に…、幸せな誕生日会に、心から感謝します。
Gさん、奥様、H様、ありがとうございました~

「石臼挽き手打そば 宗」
新座市片山3-16-32
048-482-6654
11:30~21:00(L.O.20:30)
火曜・第4月曜定休
駐車場 8台
2009年 7月 5日 「ごまだれせいろ」
2009年 2月15日 「かき玉そば」
2007年 9月 2日 「宗せいろ」 きのこたっぷりのつけ汁
2007年 1月14日 「かきたまそば」
2006年 4月 1日 退院した帰りに… 「二色そば」
- 関連記事
-
- 伊奈中央 「さいとう」 納涼蕎麦会 (2010/08/26)
- 狭山市 「なる堵」 (2010/08/16)
- 浦和 「庵 浮雨」 花巻クリームせいろ (2010/07/11)
- 川口 「さる田」 (2010/07/10)
- 比企郡ときがわ町 「とき庵」 (2010/07/04)
- 浦和 「庵 浮雨」 (2010/06/29)
- ふじみ野 「天和庵」 (2010/06/06)
- 新座 「宗」 (2010/04/24)
- 熊谷 「藍」 蕎麦三昧 (2010/01/10)
- 新座 「新座鞍馬」 (2009/12/07)
- 飯能 「青田や」 (2009/11/28)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 カレークリーム鴨せいろ (2009/11/12)
- 新座 「柿屋」 (2009/10/18)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 祝!開店♪ (2009/09/29)
- 秩父 「そば工房 そば福」 (2009/08/30)
こんなところにっ、というところにあるのですが…
でも、いいお店です(^^)。
今度は、機会あったらぜひ♪
コメントうれしいです♪
そうでしたっ!
すっかり忘れていました。「宗」さんのわらび餅、絶品と聞きながら、まだ食べていなくて…。
次回は是非とも。
久しぶりでしたが、宗さんもやっぱりいいですね(^^)。
>本
あ、ありがとうございます~(;_;)
お友達の方々にまで、だなんて…。
心からお礼申し上げます。
いいですね~宗の落ち着く空間と蕎麦~♪
蕎麦は勿論、蕎麦豆腐も美味いですよね。
何気に、こちらのわらび餅も好きです♪
無性にひとっ走りしたくなりました..。
今更ですが..『つれづれ蕎麦』初刊3冊購入して2冊を各方面の友人に♪
好評ですよ~♪
中休みのないのもうれしいところ…。
ぜひぜひ。
私も道を覚えたので、今度は自転車で(^^)。
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ yuka (06/27)
→ ひめはるぜみ (06/26)