2010年01月28日 (木) 20:48 | 編集
情けない事に、今年早々、ダウンしてしまった…
あの日、寒空の中を、ほんのり汗ばんだ体で歩き回っていたのが悪かったのか、
家に着いた頃から、悪寒を感じ、夜になっても全く食欲が湧かず、喉を通らない。
…と思っていたら、夜半にかけて、お腹が壊れだし…
ほとんど眠れない状況に。
翌日無理して出かけたものの、脱水症状を起こしていたようで、急遽、点滴。
昨夜から今日、ゆっくりとしていたら、ちょっとお腹が空いて来たような…。
そう言えば、もう、丸一日半、固形物を食べていない。
、
病み上がりには、やっぱりあれ、と、近くのお店に遅いお昼を頂きに。

あの日、寒空の中を、ほんのり汗ばんだ体で歩き回っていたのが悪かったのか、
家に着いた頃から、悪寒を感じ、夜になっても全く食欲が湧かず、喉を通らない。
…と思っていたら、夜半にかけて、お腹が壊れだし…
ほとんど眠れない状況に。
翌日無理して出かけたものの、脱水症状を起こしていたようで、急遽、点滴。
昨夜から今日、ゆっくりとしていたら、ちょっとお腹が空いて来たような…。
そう言えば、もう、丸一日半、固形物を食べていない。
、
病み上がりには、やっぱりあれ、と、近くのお店に遅いお昼を頂きに。
昼下がりの、のんびりとした空気の漂う中、
ちらほらと寛いでいるお客さんに混じり、私もテーブルに腰を下ろす。
程なく出されたお茶を、しみじみと頂き、とりあえず手にするお品書き。
おっ!1月は「海老切り」っ
とっても、とっても、とっても…食べてみたくて、かな~り迷ってしまったが、
いかんいかん 、今日は、消化のいい(と思う)「玉子とじ」。
久しぶりに頂くここの「玉子とじ」は、あ、やっぱり美味しそう~
見るからにぷるぷると、優しく綴じられ、ちょっと半熟なのもいいなぁ。
汁はもう、お墨付きの、澄んで美しい、鰹の出汁が漂うすっきり柔らかなかけ汁。
玉子をすくうと、ふわふわとろ~り。
ざっくり箸を入れると、途端にほどけ、ぱっと羽毛のように散る玉子。
「せいろ」で頼んだ蕎麦は、熱い汁の中でもしっかりとした腰。
この汁をまとい、玉子と絡み…、端正に打たれた蕎麦が旨い。
ああ、「お腹がすく」って本当に幸せな事なんだなぁ
としみじみ思いながら、汁まですっかり頂いて、完食~
体もほっかりとして、又ちょっと元気が出てきたよう。
ご馳走様でした~
風邪になんか、負けないぞぅ。
*卵とじそば 800円

「さらしな総本店 田無店」
西東京市田無町4-3-17
0424 -50 -6333
11:00~22:00
原則無休
2009年10月13日 「玉子とじそば」
2009年 8月10日 「漬け物」に「レモン切り」
2009年 6月 3日 「おろし蕎麦」
2009年 3月14日 「若竹煮によもぎ切り」
2009年 2月13日 「地獄蕎麦」
2007年 1月 5日 「ウドの胡麻和え」、「海老切りそば」
2008年12月11日 「カレー南蛮そば」
2008年 8月25日 「レモン切り」
2008年 5月14日 「鴨せいろそば」
2008年 4月 2日 「桜切り」
2008年 3月 5日 「田舎のかけ」卵つき
2008年 1月11日 「牡蠣天そば」
2007年12月 3日 「牡蠣天ぷら」、「柚子切り」
2007年 9月12日 「三色そば」で「菊切り」
2007年 4月 8日 「桜切り」
2007年 1月23日 「山かけそば」
2006年11月16日 「牡蠣天そば」
2006年 7月 5日 「地獄そば」
2006年 5月31日 「おろしそば」
2006年 5月10日 「茶切りそば」
2006年 4月19日 「桜切り」
2006年 2月26日 「卓袱そば」
2006年 2月 9日 「山かけそば」
2005年12月 1日 「若葉そば」
- 関連記事
-
- 田無 「さらしな総本店」 おろしそば (2010/07/20)
- 田無 「ほしの」 初夏の美味彩菜 (2010/06/18)
- 田無 「田無さらしな総本店」 ゆかり切り (2010/06/02)
- 東伏見 「三晃庵」 鳥汁そば (2010/05/11)
- 田無 「進士」 ランチセット (2010/04/07)
- 田無 「さらしな総本店」 雪見酒 (2010/03/09)
- 田無 「砂場」 舞茸肉汁そば (2010/02/17)
- 田無 「さらしな総本店」 病み上がりの「玉子とじ」 (2010/01/28)
- 田無 「ほしの」 一人でまったり (2010/01/26)
- 田無 「進士」 ランチセット (2010/01/20)
- 田無 「ほしの」 年末の女将さんのおもてなし (2009/12/27)
- 東伏見 「三晃庵」 舞茸と鳥のつけ汁そば (2009/12/03)
- 田無 「ほしの」 一人でさくっと… (2009/11/18)
- 田無 「ほしの」 秋の美味彩菜 (2009/11/16)
- ひばりヶ丘 「一蕎道」 (2009/11/08)
スポンサーサイト
| ホーム |
この記事へのコメント
ありがとうございます…(涙)
もう、大分よくなりました(^^)。
玉子とじと、まさに夜は湯どうふで。
(お酒もちょっと控えたし…)
ロレンスさんも、まだまだ寒い日が到来するようですので、くれぐれも…。
もう、大分よくなりました(^^)。
玉子とじと、まさに夜は湯どうふで。
(お酒もちょっと控えたし…)
ロレンスさんも、まだまだ寒い日が到来するようですので、くれぐれも…。
ダウン!大丈夫ですかー?って、
天ぷらを食べてるくらいだから
もう大丈夫そうですね(笑)
病み上がりの昼飯は玉子とじですよね~
あの優しい感じに私も惹かれます。
夜は湯豆腐かな。私もこの冬は何回かダウンして、
自宅で湯豆腐をどれだけ食べたかわかりません(笑)
天ぷらを食べてるくらいだから
もう大丈夫そうですね(笑)
病み上がりの昼飯は玉子とじですよね~
あの優しい感じに私も惹かれます。
夜は湯豆腐かな。私もこの冬は何回かダウンして、
自宅で湯豆腐をどれだけ食べたかわかりません(笑)
ありがとうございます~~♪
はい、なんか、改めてしみじみ~と、
(酒ヌキで)頂き、体に染み入るのを感じました。
ルチンに玉子、そして鰹スープ。
ばっちりです(^^)
はい、なんか、改めてしみじみ~と、
(酒ヌキで)頂き、体に染み入るのを感じました。
ルチンに玉子、そして鰹スープ。
ばっちりです(^^)
暖かいコメントありがとうございます。
心染みます…。
幸い、インフルではなかったのですが、やはり風邪はつらいですね。お子さんだとしても、自分でない分、おつらいものもあろうかと思います。
玉子とじは、滋養っぽくて、風邪っぽいとこれを食べて、ほかほかさせて治してきたので…。
やきとり君さんの、玉子とじも食べてみたいです♪
きっと、お子様達の、滋養の糧になっているんでしょうね~、いいなー…(^^)
心染みます…。
幸い、インフルではなかったのですが、やはり風邪はつらいですね。お子さんだとしても、自分でない分、おつらいものもあろうかと思います。
玉子とじは、滋養っぽくて、風邪っぽいとこれを食べて、ほかほかさせて治してきたので…。
やきとり君さんの、玉子とじも食べてみたいです♪
きっと、お子様達の、滋養の糧になっているんでしょうね~、いいなー…(^^)
ありがとうございます♪
ルチンも風邪を撃退?を期待しつつ…(^^)
インフルでなかったのが幸福だと思います。
そうそう、上井草の麺屋、気になっていたんです。今度、こっそり行ってみます♪
ルチンも風邪を撃退?を期待しつつ…(^^)
インフルでなかったのが幸福だと思います。
そうそう、上井草の麺屋、気になっていたんです。今度、こっそり行ってみます♪
何か食べたい
って思えるのが、とてもうれしかったです。
「玉子とじ」は、そう♪
私には、病人食なんです…(^^;
ここは、すべて、少なめなので、病み上がりにもぴったりでした。
(ふるふるさんの胃袋が欲しいかも…)
って思えるのが、とてもうれしかったです。
「玉子とじ」は、そう♪
私には、病人食なんです…(^^;
ここは、すべて、少なめなので、病み上がりにもぴったりでした。
(ふるふるさんの胃袋が欲しいかも…)
えへへ(^^;
でも、おかゆだったら、あんまり食べたくなかったかも、なんですもん…。
やっぱり、これは宿命ですね(ってちょっと変?)
でも、おかゆだったら、あんまり食べたくなかったかも、なんですもん…。
やっぱり、これは宿命ですね(ってちょっと変?)
い、いや…(^^;
でも♪
とってもうれしいです。
物が食べたくなるって、本当に幸せな事なんだなあ、としみじみ感じました。
(まだ、お酒は欲しくないのが、絶好ではないかも、ですが…)
でも♪
とってもうれしいです。
物が食べたくなるって、本当に幸せな事なんだなあ、としみじみ感じました。
(まだ、お酒は欲しくないのが、絶好ではないかも、ですが…)
山久さん、行ったのかしらん~・・
辛いもの行ったら、
ただでさえも、辛い物弱い私。
途端に逆戻りですよ~(^^;
辛いもの行ったら、
ただでさえも、辛い物弱い私。
途端に逆戻りですよ~(^^;
ありがとうございます~~…(うるうる)。
昨日から、ようやっと、ちょっとづつ物が食べられるようになって、本当に健康の有難さを感じているところです。
ゆっくりさせて頂きました(^^)。
まめさんも、お忙しいんですね。
今年の風邪、お腹にくるみたいなので、お気をつけて下さい。。
いつかお会いできるといいな、と思っております。
昨日から、ようやっと、ちょっとづつ物が食べられるようになって、本当に健康の有難さを感じているところです。
ゆっくりさせて頂きました(^^)。
まめさんも、お忙しいんですね。
今年の風邪、お腹にくるみたいなので、お気をつけて下さい。。
いつかお会いできるといいな、と思っております。
どうかお大事に。病み上がりの卵とじほどしみじみ美味しいものはなかなかありませんね。
yukaさん、大丈夫ですか。
我が家でも家族がインフル発症、咳コンコンなんですが、やきとり君は超元気です。
昔から、馬鹿は風邪引かない・・・らしい。
蕎麦=十割、粗挽き、せいろがステータスですが、寒いときにはやっぱり熱い蕎麦。
我が家でも玉子とじに挑戦してます。見栄えはプロのようには行きませんが、トローリと旨いですよ。
我が家でも家族がインフル発症、咳コンコンなんですが、やきとり君は超元気です。
昔から、馬鹿は風邪引かない・・・らしい。
蕎麦=十割、粗挽き、せいろがステータスですが、寒いときにはやっぱり熱い蕎麦。
我が家でも玉子とじに挑戦してます。見栄えはプロのようには行きませんが、トローリと旨いですよ。
大丈夫ですか?インフルも流行ってますが、風邪には、お蕎麦は一番の特効薬かもしれませんね!?
玉子とじそばって病み上がりの回復食だったんだ(笑)。
飯田橋の「金升」のはデカ盛りですよ。
ま、とにかく良かったんだなぅ!
飯田橋の「金升」のはデカ盛りですよ。
ま、とにかく良かったんだなぅ!
ふつうはお粥ですよね。
でも蕎麦いきますか。
さすがっ!
でも蕎麦いきますか。
さすがっ!
2010/01/29(金) 20:27:11 | URL | gun #-[編集]
その状況で、これだけ写真を撮りますかぁ・・・。
さすが、yuka様!
蕎麦っ喰いの女神です!!
さすが、yuka様!
蕎麦っ喰いの女神です!!
2010/01/29(金) 13:05:15 | URL | jin-n #3aXRcdxk[編集]
病み上がりはじんわり優しい系ですかな
ふつーは
拙者の場合は病み上がりは
ちょっと体にはっぱかける感じで
がっつり辛い系だったりします
まあ、舌が鈍ってることもあって
強い味じゃないと体力落ちてる時は
美味しく感じないんですね
なのでキムチチゲとか
お蕎麦でも肉南蛮とか?
今は割と調子がいいので
土曜は「自由が丘行かない?」
って言われてるので
山久さんかなー
ふつーは
拙者の場合は病み上がりは
ちょっと体にはっぱかける感じで
がっつり辛い系だったりします
まあ、舌が鈍ってることもあって
強い味じゃないと体力落ちてる時は
美味しく感じないんですね
なのでキムチチゲとか
お蕎麦でも肉南蛮とか?
今は割と調子がいいので
土曜は「自由が丘行かない?」
って言われてるので
山久さんかなー
久しくパソコン開いていませんでm(__)m
お風邪とは、温かくして たまにはゆっくりおやすみください。
おだいじに!!
お風邪とは、温かくして たまにはゆっくりおやすみください。
おだいじに!!
2010/01/29(金) 11:19:31 | URL | まめ #-[編集]
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)