朝方の花活けの仕事を終わらせ、午後からの目黒へと移動ついでに…
今年の「冬せみ」はどんなかな~と、ずっと気になっていて、
「川せみ」さんでお昼を頂こうと、寒風吹きすさぶ中お店へと
目黒 「手打ちそば 川せみ」
思えば…、ほぼ一年ぶり。
表に置かれたランチの品書きに目を通し、扉を開き中へ…。
お昼丁度になると、すぐに満席になる人気のお店。
今日は、1時を回ろうとする、ようやく落ち着きを見せ始めた店内。
それでもカウンタは埋まっていたので、後ろのテーブル席に腰を下ろ…そ…
うとしたら、すぐ横の壁に念願の「冬せみ」の品書きが
張り紙をながめつつ、コートを脱ぎ腰を下ろし…、
「冬野菜と鶏挽肉の胡麻坦々せいろ」か、これはちょっと面白そう~、と
すぐにお茶を出して下さった、感じのいい花番さんに、早速注文~♪
待つ間に、置かれていた品書きを見ていると…
ふうむ、夜来た事はまだなかったけれど、
タクシーサービスもあるようだし、ここで宴会、とか、お酒も安くていいな~
などと思い眺めていると、程なくしてお目当ての「冬せみ」が置かれる。
長方形の蒸篭に盛られた蕎麦は、艶々と輝き、
江戸切よりもやや太めに切られた、角のピシと立った凛々しい蕎麦。
手繰り口に含むと、強くはないが、きちんと蕎麦の香りを感じ、
噛み締めると、しっかりとした「川せみ」さんならではの強い腰。
その歯ごたえを楽しみ、飲み込み喉元過ぎた辺りで、
途端、ふわ~っと香ばしい蕎麦の風味が込み上げてくる 。
今日の打ち手さんはどなただろう…、
思わず書かれていたお名前を見てしまった、美味しい蕎麦。
そして、楽しみにしていた「冬せみ」の胡麻坦々つけ汁。
見るからに熱々の、この汁に蕎麦を浸し頂くと…
こ、これは…、美味しい~いっっ
鶏挽肉の出汁に胡麻のまろやかなコク、それにほんのりピリ辛仕立ての汁は、
まろやか且、パンチもあり、中華風のようで、きちんと和のベース。
しかもこのしっかりとした蕎麦にがっちりと合っている。
さらに蕎麦の甘みも引き出し、ほんのりとろみのついた汁は、いつまでも熱々。
まさしく冬ならでは。「冬せみ」にふさわしく、これは美味しい。
しかも冬の根菜、大根、人参、レンコンがたっぷり入り、味がじっくり染みている。
すっかり堪能して、あっと言う間に蕎麦を手繰ってしまい…
ランチはどのお蕎麦にもサービスで付く、「日がわりご飯」。
これが、又、今日はとかく美味しい。
鰹のけずり節というよりも、刻まれた細切れ鰹節。
ご飯に交わり、噛み締めると、じわ~り鰹の旨みが広がり滋味深い。
ご飯もしっかり堪能し、まだまだ熱々の汁にさらさら熱々の蕎麦湯を注ぎ、
これもゆっくりと飲みほしたら、体もぽかぽか汗がじんわり。
美味しかったな~…と、しみじみ思い、お勘定を。
ご馳走さまでした~
「川せみ」さんの、季節折々のお蕎麦は、やっぱり楽しみ。
今度は、「春せみ」もぜひ食べに来ようっと。

手打そば、天ぷら、お酒を味わう店
手打の匠 蕎麦 「川せみ」
目黒区下目黒2-17-23
03-3490-5959
11:30~14:30 / 18:00~22:00
年中無休
2009年 1月 8日 「冬せみ」九条ねぎと揚げ餅の蕎麦
2008年 3月27日 田舎で天せいろ
2007年 8月23日 鴨せいろ
2006年11月10日 秋せみ
2006年10月10日 天せいろ
- 関連記事
-
- 目黒 「小菅」 錦そば (2011/04/28)
- 目黒 「川せみ」 冬せみパート2 (2011/03/17)
- 中町 「月心」 (2011/02/17)
- 目黒 「川せみ」 秋せみ (2010/10/21)
- 中目黒 「驀仙坊」 (2010/09/30)
- 自由が丘 「山久」 俳句会 (2010/07/26)
- 祐天寺 「月心」 順菜と茗荷の冷かけ (2010/07/22)
- 目黒 「川せみ」 冬せみ (2010/01/14)
- 祐天寺 「月心」 田舎で極上「かけ」 (2009/12/10)
- 祐天寺 「月心」 (2009/10/08)
- 自由が丘 「山久」 (2009/06/18)
- 中目黒 「喜;道庵」 (2009/06/15)
- 中目黒 「蕎麦 あん」 残念な事に閉店 (2009/05/11)
- 目黒 「ゆふ徳」 (2009/04/02)
- 中目黒 「波心」 (2009/02/12)
>変則営業のお店もあり
昨日は、私もこれに引っかかってしまって・・(^^;
「川せみ」さんの、季節の「せみ」、春せみは、筍と思っていましたがやはり…。
これは急いで行かなくちゃ☆
(内緒にするなんて…、えんじゅ様ニクイです^^)
この辺りの桜の時期はとても見事なんです。
今度は、桜の時期にも是非♪
変則営業のお店もあり、
目黒の坂を下るのはちょっと賭けでした。
が 信じて良かったっ”年中無休”
昼酒気分まんまんで 蕎麦前セットを注文。
通常サイズのしゃもじの焼味噌にびっくり、
つい2杯目の日本酒まで口つけてしまいました。
そばは Yukaさんが書かれている「**せみ」が
毎回気になるので「春せみ」を注文。
筍やナス等 楽しい具が色々と盛られとても美味しかったです。
(詳しく書くと楽しみが減ってしまうでしょう・・・)
坂は登りたくないので 目黒川を歩き中目黒駅へ
もう桜もしっかり緑が濃くなり 初夏の陽気でした。満足!
このつけ汁は、本当に寒い時には、たまらあかったです。胡麻坦々がよく蕎麦に合い、しかも、このご飯が本当に美味しい。
季節折々の素晴らしい蕎麦に…
早くも「春せみ」を楽しみにしている私です。
体が温まりそうなお蕎麦ですね。
サービスのご飯もとてもおいしそうです。
ブログで紹介させていただきました。
http://xn--m9jz40gxsd25nt2d382bom2d.com/
いつもありがとうございます。
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)