昨日ほどの寒風はないものの、今日もやっぱり十分寒い
しかも、昨夜からちょっと熱っぽく、あったかい物が食べたい…。
と、ネットで今年も又、「大平」さんであの蕎麦をやっているのを知り、
あれは、是非冬に一度は食べたい…と、途中下車 。
この駅もきれいになるのだろうか…、あちこち工事している駅を降り、
商店街に入ると、ほっとする、それでいて上品さも携えたお店が佇んでいる。
野方 「手打そば 大平庵」
思えば、結構久しぶりだなぁ…
お昼の喧騒が経った今引いたばかりのような、昼下がり。
いつも変らないにこにことした熟練の花番さんに、
「いらっしゃい」と迎えられ、空いていたテーブルに腰を下ろす。
すぐに出されたそば茶を頂いて…、あるあるあるある
お目当てだった「牡蠣かき南蛮」。
「今日も寒いわね~」とちょこちょこっとお話し、すぐにこれを注文~。
まだ底冷えを感じつつ待っていると、程なく目の前に出された念願のお蕎麦 。
ほかほか湯気を立てた丼に、ちょっぴりご飯とお新香が添えられた「牡蠣かき南蛮」。
まずは、澄んで美しい汁をすくい口に含むと、
何とも優し~い、上品で柔らかい甘みのある汁が染みいるよう。
思わず、何度もすくいじっくりと味わってしまう。
そして、中の蕎麦を手繰り上げると、「もり」より気持ち太めに切られた蕎麦は、
熱々の汁に浸されていてもしっかりとした腰がある。
熱を帯びた事で、穀物感を深めたようにも感じ、これがとても美味しい。
やっぱり「おおひら」さんは、温かい蕎麦も美味しいな~
しばし蕎麦を楽しんだ後は、いよいよ牡蠣を♪
ここの牡蠣は、衣に包まれた天ぷら仕立て。
しっかりとした身の牡蠣にかぶりつくと…
熱々の牡蠣からは、じゅわ~っと滴るような、牡蠣のエキス。
臭みも全くなく、独特の味わいが口一杯に広がり、
これは、たまらな~い
始めは、さくさくとした衣が、次第に汁を吸いとろりとしてくるのも、又いい。
さらに、もうひとつの「かき」の柿の天ぷら。
意外なようで、ゼリーのようにとろ~っとした干し柿は、
自然の甘みが濃く、これが不思議によく合う。
何個も入っていた牡蠣に柿、そして蕎麦を止まらず手繰ってしまう。
頃合いみて出された、優しく白濁した蕎麦湯をちょっと注ぎ入れ、
美味しいぬか漬けに、ちょっとご飯と一緒に全部飲みほしたら、
もう体もほっかほかで、お腹もいっぱい 。
幸せ~な心地に浸りながら、すっかり大満足。
ご馳走様でした~
今度は、「わかさぎの天せいろ」かな♪

「きそば 大平庵」
中野区野方5-19-11
03-3337-4082
11:30~15:00 / 17:00~20:30(冬季)
土曜休 禁煙
2009年 2月 6日 「カレー南蛮うどん」
2008年11月10日 かき玉そば
2008年 9月18日 きのこ汁せいろそば
2008年 4月11日 竹の子三昧せいろ
2007年12月17日 牡蠣かき南蛮そば
2007年 6月26日 なす三昧そば
2006年12月27日 若さぎ天せいろ
2006年 6月19日 天せいろそば
- 関連記事
-
- 新江古田 「じゆうさん」 氷結 「梅おろしそば」 (2010/07/27)
- 鷺宮 「太鼓屋」 (2010/07/17)
- 野方 「大平庵」 根菜せいろ (2010/05/24)
- 新江古田 「じゆうさん」 (2010/04/15)
- 鷺宮 「太鼓屋」 酒肴に鶏味噌つけ蕎麦 (2010/04/03)
- 新中野 「まつや」 (2010/04/01)
- 鷺宮 「太鼓屋」 (2010/02/18)
- 野方 「大平庵」 牡蠣かき南蛮そば (2009/12/22)
- 新井薬師 「火群」 (2009/12/11)
- 野方 「かわむら」 しめじおろしそば [残念な事に閉店] (2009/09/27)
- 中野 「じゆうさん」 絶品、氷結 「梅冷かけ」 (2009/08/14)
- 新江古田 「じゆうさん」 手挽き蕎麦を堪能 (2009/05/23)
- 野方 「かわむら」 ごまだれ蕎麦 (2009/02/28)
- (番外) 野方 「大平庵」 カレー南蛮 うどん (2009/02/06)
- 中野 「武蔵野そば処」 (2009/01/13)
早速頂いてきて下さったんですね。
この「牡蠣かき南蛮」は冬になると食べたくなる一品。
そうなんです、どんなに寒くても食べ終えたら、汗がじわ~り。
こちらのお店、天麩羅がとても美味しいので、お勧めです。
ところで…
今度は、私も温そばででも、蕎麦湯をお願いしてみようっと(^^)。
いい情報お聞きしました。
ありがとうございます。
本日は 「牡蠣の日」 だそうで
勤労感謝の日で 働く人に滋養をつけてもらおう云々・・
とありました。
では 休日 牡蠣蕎麦もとめ今回はこちらに・・・
混んでいる店内
相席で小上がりに案内され
もちろん「牡蠣かき南蛮そば」を・・・
ちょっと気になったのは
相席さんが召し上がっている「ヒメマス天せいろ」
丸ごと食べれらるそうで うーんおいしそ
もちろん
牡蠣天も 干し柿天も 熱々ホクホクでおいしいし
しょうがを入れた汁を飲めば 額から汗が・・・
で
濃厚白濁そば湯もいただきお腹一杯
”温かい蕎麦にも蕎麦湯がつくんだ”
と内心喜んでいたら こちらに来る 「蕎麦湯好きな常連さん」と
似ていて間違えたそうで ラッキー! その方に感謝
もしかして
相席を頼んでくれたのもその方のご利益か 再度感謝
ごちそうさまでした
柿は干し柿なんですよ。
意外なようで、これが美味しいんです♪
非常に食べたい気持ちでいっぱいだ!
柿も入ってるんですか!
想像が難しいです
中野まで行かないとなのかー
中野って何年前に行ったか・・・
専門学校の入学式がサンプラザだったなー
何年か前に日本酒の会に中野いったのが
最後かなー
中野はインスタントラーメンのお店もあって
気になってはいる地域なんですがね~
(荻窪にも行きたい…)
野方はすごいです。私も有名な焼きとん屋さんにはまだ行った事がないので、行かねば、ですね♪
女将さんの「コース花」はこれからですか?
十~~分に、楽しんできて下さ~い(^^)
16時あいている焼豚屋とか。
年末まで後わずか。年越しにしないで、残る日々で最大限楽しみたいですね~。
→ yuka (03/21)
→ さやか姫 (03/21)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)