FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    東北沢 「あさひ」
    2009年09月07日 (月) 23:18 | 編集
    朝方、友人から今日のお昼に東北沢に行くとの話が入り…、
    開店した当初に伺った切りだったので、私もちょっと気になっていたところ。
    新宿に所用で出かけた後に、私も合流しようと久しぶりのお店へと niko.gif

    09-09-07 店

    駅北口の通りからちょっとだけ入った路地沿い。
    ふと通り過ぎてしまいそうにさりげなく佇み、すっと下ろされたシンプルな麻の暖簾。
    その足元に置かれた「あさひ」の木ぼっこだけが、お店の目印。

    記憶の中のお店に比べ、
    どこか、穏やかで静かな風情に変わっている印象が…futt.gif

    東北沢 「蕎麦小店 あさひ」

    暖簾を潜ればすぐ、足を踏み込む「あさひ」の空間。
    小さなカウンターが厨房に面してあり、4人がけと2人がけのテーブル二つだけの、まるで隠れ家のような小さな空間はちょっとわくわくしてしまう。

    すでに到着し、お酒を楽しみ始めている友人の横に腰を下ろし、
    まずはビールでくぃ~っと m001.gif

    09-09-07 ビール

    すぐに、にこにことしてかわいらしい花番さん…(かと思いきや、何と奥様♪)から、お通しの「豆腐の味噌漬け」が出され、これがとても美味しい。

    と、すぐに歓談始まる中、久しぶりに訪れたので、品書きを拝見~。

    09-09-07 しな109-09-07 しな2

    手書きというのが、なんとも暖かく、お酒の種類、ちょっと変わったかな?

    09-09-07 しな3

    蕎麦はほとんど同じようだけど、お料理の品がきは以前と違うよう。

    09-09-07 こんぶ

    などとさらりと目を通し、出されていた昆布のお料理をつまんでいると…

    頼んでいてくれていたとの、
    「あさひ特選野菜いろいろ大盛り合わせ」(二人分)が出される。

    09-09-07 やさいかこんで

    これは、すご~いっlove.gif


    09-09-07 野菜

    数え切れないような様々な野菜のお料理が、大皿に豪快に盛られた一品。
    野菜好きとしては、これはうれしい~

    しかも!、少しずつ頂くこれらのお料理のどれもが美味しい。
    本当に素の野菜の旨みを大切に作れたのを感じる、野菜の甘みに旨み。

    かぼちゃってこんなに甘かったんだ、レンコンがこんなに美味しいなんて…
    甘くない小豆ってこんな味がしていたんだ…と、しみじみ頂く多彩な野菜に大満足。

    09-09-07 たまご

    そして、出された「出汁巻き玉子」。

    09-09-07 たまごあぷ

    甘さをほとんど含まない、昆布出汁のみ(と思う)で作られた玉子焼きで
    ああ、「あさひ」さん独特の味わいだなぁ、と、これが、又美味しい。

    このたっぷり野菜料理と共に、
    「天の戸」、「喜久酔」、「田酒」、「影虎」と一通りのお酒を頂いて…

    〆のお蕎麦をお願いする事に。
    「もりそば」と…、葛餡仕立ての文字に興味を持った「かけそば」をお願いし、
    天然酵母田舎パンのお店「ルヴァン」の小麦粉を使って打っているうどんも注文。

    09-09-07 かけ

    まず、初めに出されたのは、「かけそば」。

    09-09-07 かけすくい

    一般的なさらさらのかけ汁とは異なる、とろりとした熱々の餡仕立て。

    09-09-07 かけたべ

    これを小鉢に取り分け頂くと、熱々餡に絡まりながらも、心地のいい腰があり、
    とろりとした餡の優しい味わいが絡まり美味しい。

    と、頂いていると、次々と置かれる薬味の小皿。

    09-09-07 やくみ

    たっぷりの葱に、紫色の大根おろしと、山葵に粉辛子。
    それに、「もりそば」のもり汁に、うどんの生醤油がずらりと並べて置かれ…

    09-09-07 もり

    程なくして、陶器のお皿に盛られた蕎麦が出される。

    09-09-07 もりあぷ

    角が立ち、微粉のような蕎麦の欠片が盛り込まれた、かなり細めの端正な蕎麦。

    09-09-07 もりたべ

    香りはやや穏やかではあるものの、しゃきっと〆られた感触に、しとやかな腰がある。
    と、出されたもり汁をそのままちょっと口に含むと…
    ん~ん、昆布の風味たっぷりのまろやかな汁 futt.gif

    以前訪れた折に感じた、塩辛さはなく、昆布出汁が十分に染みた柔らかい味わい。
    もり汁で、全く鰹の風味のないもり汁は、やはり独特。

    と、この汁にこの繊細な蕎麦を浸し頂くと、
    おおっ、これはまるで「昆布蕎麦」のような、風味豊かな味わい hahha.gif

    蕎麦の風味はやや消えてしまうのだが、昆布好きだったらこの味わいは又乙なもの。

    と、5人で手繰っていたらあっという間…。
    続いて、暖かい「あつもりうどん」が出される。

    09-09-07 うどんおん

    おおっ、蕎麦が繊細だっただけに…、これは太いっwao.gif

    と、これも取り分け頂くと、熱々でもちもちっとした、しっかりとした歯ごたえのうどん。
    さっとかけられた生醤油が何とも美味しく、じっくりじっくり噛みしめると、
    ゆっくりゆっくりゆっくり、小麦の味わいがじわじわと感じられる。

    09-09-07 うどんひや

    さらに、冷たい「もりうどん」をも。
    どちらも変わらず小麦の味わい感じるうどんだが、このどっしり太めのうどんは「あつもりうどん」の方がダイレクトにうどんの旨さを感じられるかも…

    と、頂いたら、さすがにお腹いっぱ~い niko.gif

    熱々の蕎麦湯を頂きながら、昆布出汁のもり汁をたっぷりと頂き、
    ご主人をも含めての歓談のひと時。

    珈琲にも超拘りを持っているご主人の珈琲もお願いし…

    09-09-07 コーヒー

    一杯一杯丁寧に入れてくれた珈琲の極上の味わいを、最後に楽しむ futt.gif



    開店してほぼ1年半。
    すっかり板に付き、どこか尖ったところを感じたものがとても優しく変わってる。
    小さくて、隠れ家のような秘めやかさのある、不思議で素敵なお店。

    マクロビオティックを大切に作られたお料理を頂ける、
    こういうお店もいいなぁ、としみじみと思い、満足な気持ちでお店を後に…。

    ご馳走様でした~hahha.gif

    奥様を迎えられ、表情も心なしか柔らかくなったご主人。
    又、たっぷりのお料理を頂きながら…、訪れたいな~。。


    09-09-07 カウンタ
    「蕎麦小店 Ital  あさひ」
    -蕎麦 うどん Coffee-

    世田谷区北沢4-32-26
    03-3485-7785
    12:00~15:00 / 18:00~22:00
    火曜、第三火曜定休
    禁煙


    2008年 1月14日 マクロビオティックのお料理に、もりそば、あつもり
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    toshi様
    あさひさん、秋からも営業続けるそうです♪。
    ほっとしました。
    もしかしたら、予約制かもしれないので、電話連絡した方がよさそうです。
    2011/10/01(土) 08:57:07 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    toshi様
    情報、ありがとうございます♪。
    美味しそ~う、
    あと一週間…。
    いつ行こう~。。
    2011/09/21(水) 08:51:38 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    あさひさん、
    お店の近くのギャラリーイベントに参加中ですよ~

    http://ameblo.jp/akariyokocafe/entry-11024152875.html
    2011/09/21(水) 08:23:44 | URL | toshi #EBUSheBA[編集]
    toshi様
    そうなんですそうなんです、
    私も最近お聞きして…

    なぜっ?なぜっ?
    と、寂しく思っています。
    時間をとって、行きたいです。
    2011/09/14(水) 10:46:34 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    閉店するそうです!
    あさひさん、
    今月末で閉店するそうですよ。

    2011/09/13(火) 20:48:58 | URL | toshi #ZTjPSvts[編集]
    えんじゅ様
    そんな縁があったんですね♪。
    そう、こちらのご主人は、ルヴァンにゆかりのあるお方。

    なんだか、情景が浮かぶようで、ほのぼのとして読ませて頂きました。
    野菜いろいろ大盛りは、絶品!
    あれは、又食べたい…。

    又いってみようかしらん~(^^)

    そうそう、ご主人の一杯一杯入れてくれるコーヒーも、是非です。
    2010/05/17(月) 10:42:28 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    野菜が美味しかった
    火曜日から始まる 知人のA氏ら木工作家グループ展。
    会う前に 彼が作った「看板」を見ておこう、そして
    もちろんお蕎麦も・・・と初めてこちらのお店訪問。

    小さい店だというので 開店12時の前から近所をウロウロ。
    席について メニューを見ていると

    ”どこかでお見かけしてますよね”と言われ

    以前何度も自然酵母パン屋「ル・ヴァン」に高校の友人を
    訪ねていたことを話した後は 客が私一人と言うこともあって
    色々と気さくに話してくださり 本当に和やかな雰囲気でした。

    ”パンやより蕎麦やをやりたかった”と
    楽しそうに語っていました。

    「磯のりあつもりそば」を注文、 根菜類の素揚げを
    少々添えてくださり美味しくいただきました。

    あー
    Yukaさんが召し上がった写真の「野菜いろいろ大盛り」は
    さぞかし美味しかったことでしょう・・・

    好天の中 ここ東北沢から駒場野公園、懐かしの都立高を通過し
    中目黒図書館まで食後ゆっくり散歩。 気持ちの良い日でした。
    2010/05/16(日) 20:43:22 | URL | えんじゅ #-[編集]
    管理人のみ閲覧できます
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    2009/09/08(火) 14:13:21 | | #[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >