2009年07月14日 (火) 22:27 | 編集
「そば道楽うどん三昧 埼玉」の巻頭に載っていて、以前から気になっていたお店。
最近、大宮に転勤した友人が何度か訪れ、その様子やお蕎麦の事を聞いていたら、ますます行ってみたくなり…、
池袋での朝方の仕事を済ませると、咄嗟に埼京線に乗り込み大宮まで

大宮駅東口を降り、賑わう商店街を抜けた中山道沿い。
車が行きかう通り沿いに、ずらりと立ち並ぶ建物の間に、雰囲気のある木の看板が掛けられている。
ここだったのか……
大宮 「石臼碾き手打ち蕎麦 吉草」
最近、大宮に転勤した友人が何度か訪れ、その様子やお蕎麦の事を聞いていたら、ますます行ってみたくなり…、
池袋での朝方の仕事を済ませると、咄嗟に埼京線に乗り込み大宮まで


大宮駅東口を降り、賑わう商店街を抜けた中山道沿い。
車が行きかう通り沿いに、ずらりと立ち並ぶ建物の間に、雰囲気のある木の看板が掛けられている。
ここだったのか……

大宮 「石臼碾き手打ち蕎麦 吉草」
と、通りを渡り、お店の前に近づくと…、これはすごい。
ランチのメニューなどが、ずらりと書かれた看板がいくつも立ち、
壁には、ちょっとユニークな「メンズご膳」に「レディースご膳」。
こ、これは…、なんて楽しいお品書き。しかもお安い~
と、じっくりと眺め、奥の暖簾をくぐり扉を開くと・・・
なんて素敵な空間

高い天井にゆったりと作られたスペースは、どこもかしこも木の優しいぬくもりで一杯。
一枚板のすらりと伸びたカウンターに、どっしりとした木のテーブル。
柔らかい灯りの中、後ろにはジャズのBGMが流れ、ゆるゆるとした空気が流れてる。
すぐに笑顔で迎えて下さるお兄さんに通され、靴を脱いで上がり奥のテーブル席に腰を下ろす。
座った途端に、このほっとしてしまう心地の良さ。
すぐに出された冷たい蕎麦茶に品書きを開きながら…
まずは、この暑さ。喉を潤わせたく生麦酒を、ひとまず注文。

きんっと冷えたビールは、この暑い季節に飲むのはやっぱり格別~♪
と、落ち着いたところで、改めて品書きを開き、あれこれと吟味。
外に書かれていた、「レディース御膳」のほかにも「なでしこ御膳」などもあり、どれもがとても魅力的。
あれこれと迷いながら…、結局
「女性は、いろいろと付いているのお好きでしょう(^^)」
とおっしゃって薦めて下さった、「レディースご膳」をお願いする事に。
ゆっくりとビールで心地のいい空間を楽しんでいると、程なく出されたお膳にびっくり。
これはすご~い


お蕎麦を後からお願いしたにも関わらず、お盆には隙間なく置かれた小鉢の品々。
これだけで、ビールを楽しめてしまう、とうれしくひとつづつ頂くお料理。

蕎麦味噌の載せられた冷奴に、

カリカリの蕎麦の実が香ばしいトッピングの、新鮮野菜の「蕎麦サラダ」。

お刺身まであるのも珍しい、今が旬の「鰹のお刺身」。

衣がカリカリっと軽やかに揚げられた、「ヤングコーンと茗荷、シシトウの天ぷら」。

それに、「ミニねぎとろ丼」まで。
一つ一つきちんと作られたもので、どれも美味しく、満足に頂き、
お声をかけて、「ざるそば」を。
山形の契約農家から、玄蕎麦を仕入れ、自家製粉して打たれた蕎麦。
高足の笊に盛られた姿は、山形の蕎麦を思い出す、色の黒い挽きぐるみ。

角が立ち、挽きぐるみの中に微粉の細かな蕎麦の欠片が盛り込まれた丹精な蕎麦。
手繰り上げると、香ばしい穀物の香りがほのかに立つ。

口に含み、噛み締めると、弾力あるしっかりとした腰。
この力強さが心地よく、噛み締めて行くと、じわ~っと蕎麦の持つ甘みが広がってくる。
田舎蕎麦ならではの良さがあり、これは美味しい。

鰹の風味がふわっと立つ、まろやかな汁もよく、やや薄めの汁なので、たっぷりと浸し頂くとさらに蕎麦の風味が増すかのよう。
たっぷりの小鉢に、ミニ丼を食べた後にも関わらず、喉越しもいい蕎麦はするすると入って行ってしまう。
これは…、次回は単品で蕎麦をもっと頂いてみたいなぁ、などとも・・・。
そして、最後にはうれしいデザート



食べ終わった頃合い見て、珈琲を出して下さる配慮もうれしく、
ミニロールケーキに抹茶のわらび餅も美味しく頂き、すっかり大満足。
花番さんの応対も気さくで温かく、気持ちよく頂いたお昼のご膳。
壁に品よく貼られているお酒の銘柄も興味深く、近ければ夜にでもゆっくりしたいなぁ、と思ってしまう。
「ここの太打ちの板蕎麦も、鴨汁なんかといいんですよ」
と、帰りがけに人懐っこいお兄さんがおっしゃって下さり、それも興味しんしん。
又訪れたいなぁ、と思いながらお店を後に。
ご馳走様でした~

大宮の街も広くて賑やかで、楽しい所だな~…♪
Kさん、わざわざ寄って下さり、ありがとうございました~

*レディースご膳 1,200円

「石臼碾き手打ち蕎麦 吉草」
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-1-7
048-644-5800
11:30~14:30 / 17:30~23:00
日・祝定休
禁煙
- 関連記事
-
- 新座 「新座鞍馬」 (2009/12/07)
- 飯能 「青田や」 (2009/11/28)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 カレークリーム鴨せいろ (2009/11/12)
- 新座 「柿屋」 (2009/10/18)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 祝!開店♪ (2009/09/29)
- 秩父 「そば工房 そば福」 (2009/08/30)
- ときがわ町 「与作」 残念なことに閉店 (2009/08/22)
- 大宮 「吉草」 (2009/07/14)
- 新座 「宗」 夏季限定 ごまだれそば (2009/07/05)
- ときがわ町 「橋倉屋」 (2009/04/26)
- ひばりが丘 「山城屋」 (2009/04/17)
- 新座 「宗」 かきたまそば (2009/02/15)
- 新座 「みやもと」 (2009/02/08)
- 新所沢 「所沢一茶庵」 (2008/12/02)
- 狭山市 「みぞろ木」 (2008/11/24)
スポンサーサイト
| ホーム |
この記事へのコメント
その折はありがとうございました。
上尾って、大宮の一つだけしか先じゃないんですよね♪
あの、素敵なお店に…
今度はぜひ!
そちらにも行ってみます。
そうなんです、そうなんです。
私も、大人になって、憩える場所だ、と言う事をしみじみ感じています(^^)。
上尾って、大宮の一つだけしか先じゃないんですよね♪
あの、素敵なお店に…
今度はぜひ!
そちらにも行ってみます。
そうなんです、そうなんです。
私も、大人になって、憩える場所だ、と言う事をしみじみ感じています(^^)。
2009/07/16(木) 00:16:31 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
やっすいですよね~。
でもって、お蕎麦もきちんと美味しいんですもの、私も近くに欲しくなっちゃいました(^^)
でもって、お蕎麦もきちんと美味しいんですもの、私も近くに欲しくなっちゃいました(^^)
2009/07/16(木) 00:13:58 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
あ、そうそう、日・祝はお休みでした~(^^;
メンズご膳はもっとボリューミーらしいので(カツサンドが出たこともあるらしい…)
ぜひぜひ。
「やよい軒」は今もありましたよん。
そういえば、「やよい」さんでは、
前に旅先で朝ごはん食べた事が…。
メンズご膳はもっとボリューミーらしいので(カツサンドが出たこともあるらしい…)
ぜひぜひ。
「やよい軒」は今もありましたよん。
そういえば、「やよい」さんでは、
前に旅先で朝ごはん食べた事が…。
2009/07/16(木) 00:10:15 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
掲示板で大宮のひとつ先の駅の上尾の東蔵という
お店を紹介させていただいたものです。
自分の実家は大宮なので、こちらまで
おいでいただいてレポートしていただけえると
とってもうれしいです(^^)
子供の時はお蕎麦のよさがわからなかったのですが、
大人になると憩いの場であり、どんな料理が
出てくるかわくわくする場になりました!
お店を紹介させていただいたものです。
自分の実家は大宮なので、こちらまで
おいでいただいてレポートしていただけえると
とってもうれしいです(^^)
子供の時はお蕎麦のよさがわからなかったのですが、
大人になると憩いの場であり、どんな料理が
出てくるかわくわくする場になりました!
2009/07/15(水) 21:49:00 | URL | はなえる #6gyhslWA[編集]
こ、これで1200円とは、安すぎる。こんな良心的な店ぜひ行きたい。でも大宮は遠いなあ。近くにあればなあ、残念。
昔、隣の「やよい軒」でホッケ定食たべたっけ・・・(笑)。
だって、日曜日でお休みだったんですもん(悲)。
暇見つけてチャレンジするかな!。
だって、日曜日でお休みだったんですもん(悲)。
暇見つけてチャレンジするかな!。
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)