FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    喜多見 「志美津や」 しゃきしゃき大根そば
    2009年07月11日 (土) 21:37 | 編集
    彼が休日出勤で出かけてしまったので…sunglass.gif

    ちょっと前から、喜多見の「志美津や」さんで始まったという、新メニューが、(こんなのや、こんな風に書かれているのを見たら…)とっても気になり、お友達をお誘いして、蕎麦屋ならでは、の昼下がりをまったりとしに… futt.gif

    09-7-11 店

    駅から歩く道のりも、これから楽しむためのモノローグ ♪。

    喜多見 「石臼挽き自家製粉 手打十割そば 志美津や」


    と、いそいそと、ウォーキング兼ねて到着したお店で…
    先に到着していた友人の前に腰を下ろし、まずはビールでくぃと喉を潤す。

    09-7-11 ビール

    充てにはうれしい(好物の)「山葵茎の醤油漬け」


    それに…、季節の品書きの中から頼んだ「アスパラの天ぷら」。
    契約農家から仕入れているアスパラは、甘みが何って濃いんだろう~

    09-7-11 アスパラ

    自然の旨みをしみじみと感じ…

    09-7-11 つけもの

    ここでは絶対に頼みたい、「おばあちゃまのお漬け物」。
    人参、胡瓜、蕪、大根…の丁寧に漬けられた糠漬けに、つぼ漬け大根とじゃこのアレンジ漬物の盛り合わせ。
    食べる度に…、本当にここの漬物は美味しいな~ futt.gif

    09-7-11 ん09-7-11 酒

    この漬け物にはお酒が頂きたく、ちょっとお気に入りの「ん」を発見し、早速注文~♪
    と、同時に又一人、偶然友人夫妻も、うれしい事に来店 niko.gif

    …と、楽しく、すっきりとしたお酒を頂いていると、ご主人が顔を出され、
    「明日からのメニューに載せる予定なんだけど…」
    と、これはうれしい 「水茄子のお刺身」。

    09-7-11 なすあぷ

    「今日はまだなんだけど、明日からは、これと糠漬けの両方が出来るよ」
    と、おっしゃるのをお聞きしながら、添えられた岩塩をふりかけ頂いた水茄子は口に入れた途端、じゅわ~っと瑞々しいエキスが染みだし、これがとても甘い。
    今年の水茄子も、美味し~い buchu-.gif

    さらに…
    「これも、明日からのメニューなんだけど、試食で…」
    と出してくれたのは、「万願寺唐辛子」の炙り焼き。

    09-7-11 ししとう

    普通のししとうのおよそ3倍くらいの大きなシシトウが、さっと焼かれたもの。
    しっかりと実も厚く、かぶりつくとこれが柔らか~い。
    噛み締めると、野菜の持つ甘みを感じ、時々ぴりりっとくる辛さが、お酒にぴったり。

    よくお聞きすると、アスパラは今日でおしまいで、明日から旬の野菜が水茄子と万願寺唐辛子に切り替わるそう。
    その両方を頂けたのもうれしく、美味しいお酒と共に十分満喫し…

    そろそろ、お目当ての新メニューのお蕎麦を頂こうと、改めて品書きを開くと、

    09-7-11 季節しな09-7-11 しゃきしゃき

    出てる出てる ♪ 
    「シャキシャキ大根そば」。油揚げのきざみ(きつね) 又は揚げ玉(たぬき)。

    これを欲張って「両方乗せ」で、粗挽きの熟成(5日)蕎麦で作って頂いた「大根そば」。

    09-7-11 大根そば

    薄くスライスされた大根に茗荷の千切り、その上にたっぷりの刻み油揚げに揚げ玉、さらに揚げた蕎麦の実も盛られた、豪華な一品。

    09-7-11 そばあぷ2

    まずは、そおっと中の蕎麦を引き上げると、びっしりと蕎麦の粒々が埋まった粗挽き蕎麦。
    心地のいいざらつきを感じ、もちもちとした腰の蕎麦を噛み締めると、熟成蕎麦独特の風味、甘みが濃く香ばしい味が広がり、やっぱり♪これは、美味しい。

    09-7-11 大根とからめ

    が、それにこの大根などの具を絡め一緒に頂くと…
    本当だ onpu.gif 
    瑞々しい大根のしゃきしゃき感、それに、油揚げの香ばしいぱりぱりっとした歯ごたえ、それに揚げ玉に蕎麦の実がカリカリっとして、これは楽しい hahha.gif

    さらに、かけられた汁が又、予想を反し、ちょっとドレッシング風のすっきりとした汁。
    これが脂っこくなりそうな具材を、すぅっと爽やかに仕立ててる。
    しかも、まったりとした熟成蕎麦独特の濃厚な味わいも、すっきりとしたいい感じ。
    ドレッシングとの中和というか、融合というのか…

    とにかく、これは、美味しい~love.gif

    09-7-11 ちーず
    「これは、美味しいねぇ~」
    と友人と話ながら、頂いていると、

    含みのある笑みを浮かべながら、
    「試しにかけてみてもいいよ」
    ご主人が出してくれたのが
    なんとっっ、パルメジャーノチーズ!
    (どこかで見たような~?)


    おそるおそる振りかけ食べてみると…

    09-7-11 チーズそば

    これが、驚いたことに、合う合う!
    シャキシャキパリパリサクサクの、熟成蕎麦だがすっきりとした中に、ふわっとまろやかな、どこかミルキーなコクが程良く加わり、さらに美味しいかも
    な、なんで、こんな事を思いつくんだろう~、すごい…

    09-7-11 大根ふつう

    一方、これは粗挽きではない、「生粉打ち」で作った「シャキシャキ大根蕎麦」。
    (これは試しのもの)

    それも、普通のかけ汁で作ったものとの事で、皆で取り分け、味見をすると、
    成る程…、これも美味しいがやはり、あの酸味の加わった汁の方がずっと美味しい。

    と、検証し、ご主人の研究、試作の結果、「しゃきしゃき大根そば」が生まれたんだ、
    と納得していると…

    「これも試しなんだけど…」
    と、トム臼(♯9)で挽いた蕎麦と、微粉のつなぎで打った粗挽き蕎麦まで ♪

    09-7-11 とむそば

    透明な粒々が、その表面から飛び出さんかとするように埋まった、なんて美しい蕎麦。

    09-7-11 とむあぷ

    皆で取り分け、頂こうとすると、ふわ~っと豊かに香る、蕎麦の芳しい香り。

    09-7-11 とむたべ

    口に含むと、優しく掠める蕎麦の粒の感触に、しっとりとした歯ごたえ。
    噛み締めると途端に広がる、穀物の味わいに、これにもうっとり futt.gif

    これも、いつの日かメニューに乗るといいなぁ…
    と思いながら、皆で頂いたら、あっという間。

    すっかり楽しい時間に、念願の「シャキシャキ大根そば」が美味しくて、
    今日も又、心から満足した午後のひと時に。

    ご馳走様でした~hahha.gif

    この夏はまりそうなお蕎麦が、又ひとつ。
    これは、又ぜひ♪、食べに来ようっと。(水茄子の糠漬けと一緒に…)





    *お品書き
    シャキシャキ大根そば 1250円、冷やし鴨そば、冷やし帆立の雪華そば 1,460円、せいろ、田舎、粗挽き、さらしな(要予約) 800円、二色 900円、かさねせいろ 1,250円、温泉たまごせいろ 1,000円、とろろせいろ 1,260円など
    (ランチ)蕎麦、ミニ天丼orそぼろご飯、小鉢 1,260円

    三種盛り 400円、蕎麦豆腐 350円、蕎麦味噌 350円、板わさ 550円、鴨たたき 650円、そばがき 750円などなど・・・
    地酒各種 650円~750円、ノンアルコールビール有
    即時おまかせ、ミニ蕎麦会可能



    09-7-11 たぬき
    自家製粉 手打ち十割そば 
     「志実津や」

    狛江市東野川4-13-5 
    03-3489-0381 
    11:30~20;30
    毎月6日・16日・26日原則
    禁煙 P有り

    お店のHP  ご主人のブログ


    2009年 3月13日 竹の子料理に、「山菜せいろ」
    2009年 2月 9日 「けんちんせいろ」
    2009年 1月 9日 「牡蠣南蛮、牡蠣ヌキ」を熱燗で味わう
    2008年 9月 6日 帆立天、牡蠣天を楽しみ 粗挽き蕎麦
    2008年 7月22日 水ナス三昧 粗挽き蕎麦に田舎蕎麦
    2008年 5月12日 漬物に美味アスパラ天 十割蕎麦に、手挽き粗挽き
    2008年 4月 4日 ProjectX 10種の蕎麦バトル
    2008年 2月 2日 牡蠣天ぷらにうっとり
    2007年12月31日 年越し蕎麦に温泉卵せいろ
    2007年10月 5日 牡蠣天ぷらに二色そば
    2005年 6月 7日 二色そば
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    ciel 様
    こちらの粗挽きは私も大好き(^^)。

    >五味蕎麦
    確かに蕎麦も変えて出されたら、それも楽しいかもしれませんが、単純に具の違いを楽しむのには、同じ蕎麦の方が変化が分かるのではないかな、とも思います。
    きっと、ご主人はせっかく違う具で食べる蕎麦、という事でそうしているのかな、とも思いますよ。
    2009/08/08(土) 23:04:29 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    行ってきました
    ながーい休みをとったので、本日伺いました。私はミニ天丼のそばを粗挽きにしていただいて食べました。おいしかった。つゆが濃いので余ってしまい、そば湯をたっぷり二杯飲んで、お腹いっぱい大満足。嫁は五味そばをいただき5種類の具を楽しみました。ただそばが1種類だったので、たとえば辛味大根には田舎とか変化があると、蕎麦屋の意気込みをもっと感じられたと思います。また行きます。
    2009/08/08(土) 17:20:10 | URL | ciel #-[編集]
    ☆まがり様
    はい(^^)、とってもラッキーでした~。

    空豆もいいけど、水なすに満願唐辛子もよかったですよ~~♪
    やっぱり、旬のものっていいですね(^^)
    2009/07/14(火) 21:55:36 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    旬の境目
    両方いただけちゃうなんてちょーらっきーじゃないすか
    拙者はどちらかと言うと
    「昨日で終わっちゃったんですよ~」
    って言われるくちです

    ちょっと前、居酒屋で空豆の炙ったのが
    旬ですげーうまかったもんだから
    ツレが店の空豆洗いざらい食べてしまったことがあったなぁ
    店員さんにも「空豆替え玉一丁っ」
    なんて言われてしまったのだった
    まあ、空豆はおいしいからねぇ
    2009/07/14(火) 14:21:52 | URL | ☆まがり★ #-[編集]
    まあやん様
    残念ですが、書いたようにアスパラはこの日で終わりなんです。
    でも、その他の旬の、これからのお料理もたまらないですよ。

    この蕎麦も、この汁、ぜひ食べてみる価値ありです。
    2009/07/14(火) 10:27:49 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
     いやあ、またまた新メニュー、そそられます。アスパラの天麩羅もそのほかのものも美味しそう!!
    2009/07/14(火) 06:47:46 | URL | まあやん #-[編集]
    てんてんまる様
    いつも…
    はげみになる、温かいコメント、本当にうれしいです。

    きっと…
    美味しい~っと思って撮っているからだと思います(^^)。
    これからも、よろしくお願い致します。
    2009/07/13(月) 21:24:30 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    そばがき様
    あ、そういえば、tomさんは、チーズの事は書いてなかったですね(^^;

    これが、なぜか合うんです。
    酸味のきいた、ドレッシング仕立ての汁だからかもしれませんが、さっぱりとした中に、中和するようなミルキーでまろやかなコク。
    ほっとするような不思議な調和でした。

    こういうのに出会うと・・
    本当に、出汁、味わい、蕎麦、どれもがミラクルです(^^)
    2009/07/13(月) 20:55:59 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    シャキシャキ大根冷し蕎麦
    夜明けの更新のTOMさんも「志実津や」さんの新メニューを取り上げておりました。
     シャキシャキ大根冷し蕎麦 夏にひったりで美味しそうですね。
     チーズをかけての蕎麦ですか。ちょっと度肝を抜かれます。
     蕎麦の風味との相性はいかが・・・?。
    2009/07/13(月) 20:23:40 | URL | そばがき #2Wn1LQjg[編集]
    こんにちは~
    なにかもう、美味しそうなものが次から次に出てきて、見ているだけでたまりません。
    それにしても、ほぼ毎日、綺麗な写真つきの実体験レポート、すごいです。
    まさに役に立つ、情報満載の超優良サイトだと思います。見習いたいです。
    2009/07/13(月) 11:56:47 | URL | てんてんまるどん #-[編集]
    森のたぬき様
    そうそう♪
    仲間が待ってますよ~♪

    これは、かなーり美味しいですよ!
    さらに、大根そばも♪

    ぜひぜひっ、ここも行ってみてください(^^)
    2009/07/12(日) 21:19:19 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    ああ・・・
    大好きな「水茄子」に「万願寺唐辛子」
    これだけでも食べに行きたい!
    可愛いたぬきに逢いにいっちゃおうかなー
    2009/07/12(日) 17:45:21 | URL | 森のたぬき #uG9d5srs[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター