2009年07月05日 (日) 23:18 | 編集
やはり…、彼は「蕎麦屋」に行くのが気に食わないのかなぁ…
。
出かけにお昼を取ろうと提案して向かったお店が、細い道にあるのにイライラし出し、
急に、「ああ、やだ、こんな場所!」と、進路変更・・・
。
ぐるぐる走り回って出てきたのが、新座と練馬を結ぶ境目の通り。
すっかり意気消沈し、しょげながらも、彼に呆れ
、無言を決め込んだ私に…、
悪かったと思ったのか、「宗」さんへと連れていかれる。

新座 「石臼挽き 宗」
広々とした駐車場を前に(これだったらいいのか…)、ゆったりと佇むお蕎麦屋さん。

出かけにお昼を取ろうと提案して向かったお店が、細い道にあるのにイライラし出し、
急に、「ああ、やだ、こんな場所!」と、進路変更・・・

ぐるぐる走り回って出てきたのが、新座と練馬を結ぶ境目の通り。
すっかり意気消沈し、しょげながらも、彼に呆れ

悪かったと思ったのか、「宗」さんへと連れていかれる。

新座 「石臼挽き 宗」
広々とした駐車場を前に(これだったらいいのか…)、ゆったりと佇むお蕎麦屋さん。
気分は戻らぬままではあるが…、扉を開き中へ入ると、
「いらっしゃいませ~」
と上品で、暖かな声に出迎えられ、心もほっとほぐれてくる。
しかも、入ったすぐのところには、懐かしい心地にさせる、笹にいくつもぶら下げられた、お客さんの書かれた短冊が、あったかな心地させられるよう。
そうか、もう七夕もすぐなんだ…
と、ゆっくり眺め、週末の昼時、ただひとつ空いていた大テーブルに腰を下ろす。
すぐに出された蕎麦茶を頂きながら、
又ここのお気に入り「宗せいろ」にしようかな、と品書きを手にすると…
季節限定の「ごまだれそば」の文字。
「ごま汁」」ではなく、「ごまだれ」というのも気になり…、
これをお願いしてみる事に 。
最近「ごま汁」がお気に入りの様子の彼も同じく「ごまだれ」を選び、
(これもご機嫌取り?)「出汁巻き玉子」も一緒に注文~。

沈黙の続く中…、しばしして出された「出汁巻き玉子」。
湯気がほっかほかと立つ、見るからにジューシーな出汁巻きは量もたっぷり。

箸で取ろうとすると、ぷるっぷる。
出汁汁がたっぷりと浸みた玉子焼きは、ふわふわっとし、
口にすると、甘みがほとんどない、出汁の味わいの染みいった関西風。
これは、お酒にもいいだろうな~・・・、などと頂いていると、お蕎麦も目の前に。

たっぷりの「ごまだれ」に、笊に盛られた蕎麦は、今日は益子の蕎麦のよう。

蕎麦は、やや平打ちの角の立った丹精な姿。
手繰り上げると、ふわ~っと立つ香りもいい。

まずは、そのまま口に含むと、ぎゅっと締ったしっかりとした腰が頼もしい。
噛み締めると、強くはないが、ゆっくりと広がる蕎麦の味わい。

石臼挽き自家製粉、それを打たれたご主人の、温もりが感じられるよう…。
しばらく頂いていないけど、こちらの「田舎」も食べてみたいなぁ、などとふと思う。

そして、この「ごまだれ」に浸し頂くと、
まったりとして濃厚な、甘みのあるごまだれが美味しい。
ただ、蕎麦の風味がほとんど消えてしまう程の濃さが、ちょっと惜しいかな。
と、美味しく食べていたのだが…
やや、甘みが強いのと、かなり濃厚な汁故か、途中飽き気味。
もう少し、辛口でさらりとしたものだったらいいかな、などとも。
とは言え蕎麦は美味しく、いつの間にか笊の上は空っぽに。
最後には優しく白濁した蕎麦湯を注ぎいれ、これを頂くのだが、
やっぱり、ちょっと私には甘いかな~…
と思いつつもたっぷりと頂いたらお腹もいっぱい

ご馳走様でした~。
今度は、久し振りに「田舎蕎麦」を頂いてみようっと

*お品書き*
せいろ 730円、田舎 900円、宗せいろ1,150円、鴨汁1,480円、穴子天せいろ1,700円、小ふぐ天せいろ 1,700円、 天せいろ 1,850円、海老磯おろし 1,700円、かけ 750円、にしん 1,350円、鴨南蛮 1,780円、みぞれそば 1,400円、かきたま 1,500円、鍋焼きうどん 2.100円 大盛 350円
焼き味噌、そば豆腐 420円、だしまき玉子 600円、にしん棒煮 600円、ぎんなん 780円、つけやき 880円、鴨焼き 1,100円、小ふぐの天ぷら 880円、豚角煮 880円、たこのカルパッチョ 850円、揚げそばサラダ 700円、、あぐろとアボガド 800円
久保田千寿、澤ノ井 730円、越の寒梅、九平治 840円、明鏡止水 980円

「石臼挽き手打そば 宗」
新座市片山3-16-32
048-482-6654
11:30~21:00(L.O.20:30)
火曜・第4月曜定休
駐車場 8台
2009年 2月15日 「かき玉そば」
2007年 9月 2日 「宗せいろ」 きのこたっぷりのつけ汁
2007年 1月14日 「かきたまそば」
2006年 4月 1日 退院した帰りに… 「二色そば」
- 関連記事
-
- 飯能 「青田や」 (2009/11/28)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 カレークリーム鴨せいろ (2009/11/12)
- 新座 「柿屋」 (2009/10/18)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 祝!開店♪ (2009/09/29)
- 秩父 「そば工房 そば福」 (2009/08/30)
- ときがわ町 「与作」 残念なことに閉店 (2009/08/22)
- 大宮 「吉草」 (2009/07/14)
- 新座 「宗」 夏季限定 ごまだれそば (2009/07/05)
- ときがわ町 「橋倉屋」 (2009/04/26)
- ひばりが丘 「山城屋」 (2009/04/17)
- 新座 「宗」 かきたまそば (2009/02/15)
- 新座 「みやもと」 (2009/02/08)
- 新所沢 「所沢一茶庵」 (2008/12/02)
- 狭山市 「みぞろ木」 (2008/11/24)
- 朝霞 「かつみや」 (2008/10/05)
スポンサーサイト
| ホーム |
この記事へのコメント
コメントありがとうございます♪
こちらは、埼玉とは言ってもほとんど練馬なんですよね。埼玉も広いです。
私もkt90jp さんの訪れているお店、いくつも行きたいところがいっぱいです(^^)
こちらは、埼玉とは言ってもほとんど練馬なんですよね。埼玉も広いです。
私もkt90jp さんの訪れているお店、いくつも行きたいところがいっぱいです(^^)
2009/07/07(火) 09:42:34 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
久しくお邪魔していませんね。
食べに行きたいです。。
食べに行きたいです。。
え~~、ど、どしてぇ~?。・°°・(>_<)・°°・。
でも、たぬきさんは優しいから…(謎)
でも、たぬきさんは優しいから…(謎)
2009/07/06(月) 20:24:04 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
いやぁ、もー、ですっっ。
さすが私でも、「みたか」さんの前の道で「狭いっ!」って怒る彼だったら、キレちゃいます…(^^;
いずれ、一人で自転車漕いで行きます~…
さすが私でも、「みたか」さんの前の道で「狭いっ!」って怒る彼だったら、キレちゃいます…(^^;
いずれ、一人で自転車漕いで行きます~…
2009/07/06(月) 20:22:12 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
そう、平打ち…。
でも、もう何年前になるでしょうか、
初めて訪れた時のお蕎麦は、平打ちぢゃなかったんですよね。
今のも、いいのですが(^^)
でも、もう何年前になるでしょうか、
初めて訪れた時のお蕎麦は、平打ちぢゃなかったんですよね。
今のも、いいのですが(^^)
2009/07/06(月) 20:19:53 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
うーん、もちょっとさっぱりとしていれば…
と言うかんじだったのですが…。
雨でしたね~、
明日の年イチデートはできるのかしらん~…
と言うかんじだったのですが…。
雨でしたね~、
明日の年イチデートはできるのかしらん~…
2009/07/06(月) 20:18:42 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
彼の気持ちの動きがとてもよく分かります・・・
あ、yukaさんの敵ではありませんヨ!
あ、yukaさんの敵ではありませんヨ!
> ぐるぐる走り回って出てきたのが、新座と練馬を結ぶ境目
え~、どこへ向かってたのでしょう(笑)
「みたか」さん辺りかな(^^)
オイラはここの鴨汁せいろと小ふぐの天ぷらがお気に入りです♪
え~、どこへ向かってたのでしょう(笑)
「みたか」さん辺りかな(^^)
オイラはここの鴨汁せいろと小ふぐの天ぷらがお気に入りです♪
2009/07/06(月) 18:26:26 | URL | メタbow #-[編集]
七夕ですね♪ 懐かしい「宗」さんの平打ちの蕎麦~夏季限定ですか、ごまだれ!
新座鞍馬さんもしばらく行っていないので、梯子でもしようかな~(^^;
新座鞍馬さんもしばらく行っていないので、梯子でもしようかな~(^^;
「宗」さんの駐車場、確かにリムジンで行っても対応出来そうな広さ(笑)。
彼氏さんの気遣いがとっても分かります(笑)。
ごまだれは、そう、お蕎麦の風味を消してしまうので、あまり・・・。
ごまだれに合うのは、やっぱかん水の利いた中華麺。
ごまだれ冷やし中華が一番でしょう。
甘くても良いけど酢が利いていればサッパリです。
嗚呼、今日は雨かぁ~(謎)
彼氏さんの気遣いがとっても分かります(笑)。
ごまだれは、そう、お蕎麦の風味を消してしまうので、あまり・・・。
ごまだれに合うのは、やっぱかん水の利いた中華麺。
ごまだれ冷やし中華が一番でしょう。
甘くても良いけど酢が利いていればサッパリです。
嗚呼、今日は雨かぁ~(謎)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ yuka (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)
→ chameleon_arms (05/23)