調布なら、「原田」さんや、ちょっと足を延ばして「田なか」さんでとも思ったが、
このところふと、昔何度か頂いたカレー蕎麦が妙に気になっていたところ。
久し振りに駅近くのお店へ行ってみる事に

調布北口、旧甲州街道からちょっと入った路地すぐ。
何軒かのお店が並ぶ通り沿いに、すっと青地の暖簾の下ろされた、楚々として佇むお店に行きあたる。

調布北口 「出雲そば やくも」
1時もとうに過ぎた平日の昼すぎ。
懐かしさ感じながら暖簾をくぐり扉を開くと、これはすごい。
人気の程が伺える、すべての席が埋まった満席状態 。
では、と、外のベンチで待たせてもらい、しばしして花番さんに迎えられ店内へ。
すっと落とされた照明の感じ、並べられているテーブルもほぼ変わらずの様子が懐かしく、置かれている品書きを開く。
「出雲そば」と名うっているこちらのお店。
ここに来たら、本当は出雲名物の「割子そば」。
様々なトッピングを乗せて食べる割子も楽しくこれもいいなぁ。
しかも、今日は昨日の雨降り天気とは打って変わってのいい天気。
こんな日は、あるいは、いくつも種類があるぶっかけ蕎麦も食べてみたいような気もしたのだが…
いやいや、初志貫徹。「カレーそば」をお願いする事に。
程なくして出された、久し振りの「カレー蕎麦」。熱々のカレー汁が丼にたっぷり。
かけ汁が入った土瓶が一緒に置かれ、すぐに蕎麦湯も出して頂け、好みで薄めたり濃くしたりできるのがここのスタイル。
まずは、そのままカレー汁を口に含むと、かなり濃厚でとろみがついたカレー汁。
玉ねぎ、豚バラ肉がたっぷりと入った汁は、蕎麦屋特融の汁の風味にカレーが融合したまろやか且、スパイシーな味わい。
そして中に沈むのは、出雲蕎麦独特の挽きぐるみの黒めの蕎麦。
これにカレー汁がたっぷりと絡まり頂くと、もうはふはふと言いつつ食べてしまう。
かなり濃厚な汁なので、これはうどんも良さそうだなぁ、
と思いつつ食べるお蕎麦は、量もたっぷりでお腹いっぱ~い
すっかり汗ダクになってしまいながらも、久し振りのカレーに満足し・・
ご馳走様でした~
今度は、やっぱり「割子そば」を頂いてみようっと♪
*お品書き
割子そば(3枚)900円、三色割子 1,000円、もり 650円、たぬき(冷・温) 700円、ごまだれ 800円、おろしなめこ 840円、梅おろしなめこ、納豆 880円、山菜(冷・温) 950円、山の端(冷・温)、ざるとろろ 980円、鴨せいろ、天ざる 1,300円、月見 800円、昆布 840円、にしんそば、カれーそば 1,000円
昼)玉子丼 800円、親子丼 980円、カツ丼 1,000円、
カレー丼定食、豚肉丼定食、とろろ飯定食(割子2枚、あげ半、味噌汁)1,000円
地酒焼酎各種 600円~
「出雲そば やくも」
調布市布田1-26-12
0424-99-3777
11:30 ~ 15:00 / 17:00 ~ 22:00
日曜、第2,4月休
以前の訪問
2005年 9月13日 「(冷)たぬきそば」
- 関連記事
-
- 深大寺 「松の木」 門前・初蕎麦 (2012/01/04)
- 深大寺 「玉乃屋」 初詣蕎麦 (2011/01/02)
- 調布 「原田」 (2010/05/02)
- 仙川 「石はら」 (2009/12/29)
- 深大寺 「陣屋」 (2009/07/26)
- つつじヶ丘 「末広」 (2009/06/14)
- 国領 「夢工房 桜」 (2009/05/22)
- 調布 「やくも」 (2009/04/22)
- 仙川 「家族庵」 (2009/02/19)
- 国領 「山河」 (残念な事に閉店) (2008/09/30)
- 国領 「山河」 (残念な事に閉店) (2008/07/04)
- 深大寺 「玉乃屋」 初詣そば (2008/01/01)
- つつじヶ丘 「末広」 (2007/11/25)
- 深大寺 「湧水」 (2007/03/25)
- 布田 「たなか」 (2006/08/25)
機会みて、伺ってみたいです。
お近くのお店はどちらなのかしらん。
大盛りができるなら、まだいいですよ~。
(最近、大盛りのできないお店もあるので…^^;)
ここは、カレー蕎麦以外の温かいお蕎麦にも、汁と蕎麦湯が出され、好みの濃さに調整できるんですよ(^^)。
私も本当に久しぶりに訪れて…
ちょっと割子も食べたくなってしまいました。
一時期カレー蕎麦にはまった時代がありました♪
最近はかけ蕎麦の大盛りとか、ざるの大盛りとかが多いのですが♪
うちの近所にもとっても美味しい蕎麦屋がありますが、量tが少ないもので・・・「大盛り」でないと堪能できないのが弱点なんです。。。
蕎麦湯で好みの濃さに調節できるとは!
それだけ濃厚なカレー汁なのですね、
カレー蕎麦は滅多に頂きませんが、
この汁を見たら食べたくなりました。実に旨そう♪
→ yuka (03/21)
→ さやか姫 (03/21)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)