
昨夜は…、
先日リベンジにお付き合い下さった、
ロレンス様の呼びかけで、
セレブなブロガーの方々とのプチオフ会。
場違いな私は、もうドキドキ…

場所はここ。
リニューアルしてから、何とはなしに敷居が高く感じてしまって、ご無沙汰してしまっているなぁ…。
入口も、蕎麦屋の風情からちょっと離れ、どこかセレブの雰囲気漂う。
いや、今日だから・・・?。。

六本木 「HONMURA AN」
皆さん、セレブな方々で、お話を聞く度に(河豚っ、コートドールっっ)恐れ多くなりながらも…
まずは、乾杯~。 それも、シャンパンで!
蕎麦屋でシャンパン。
ナプキンが置かれた今の「HONMURA AN」。
NY帰りのご主人がスマートな仕草で注いで下さり、これがよく似合う、んだなぁ。
お通しは、タタミイワシと海苔を炙ったものとのこと。
シャンパンに合うお料理を、とご主人のアドバイスの元に、まずは三品選びお願いすると、銘々小皿に分けて出される。
なんだかちょっとした前菜のよう。
まず一品は、「本むら庵」でもオリジナルだった、「牡蠣のオイル漬け」。
そして、これは裏メニューなのかな?ご主人が、
「シャンパンに合いますよ」
と、自信たっぷりでお勧めして下さった、「贅沢和え」。
とろろに、雲丹、イクラ、オクラが盛られ、これをかき混ぜて頂くもの。
生臭くなってしまうのでは、と思ったが、これが不思議に、シャンパンによく合う。
それに…、「クレソンの胡麻和え」。
胡麻の香りのクレソン。ダブル胡麻の風味が香ばしく、しゃきしゃきとして美味しい。
これで、いろ~いろ~と話が弾み、シャンパン片手に盛りあがり…
ここに来たら、やっぱり、これ
剣菱の「枡酒」を、皆で頂く。(あ、やっと落ち着く…、なーんて(^^:))ちゃんと塩も添えられ、敷かれた銀皿にもたっぷりこぼして注いで頂く。
そして…、枡酒に合わせてお料理も。
本むら庵と言ったら、やっぱり「鳥わさ」 。
それに、ひとつを半分にカットして出して下さった「鳥団子」。
お酒もお変わりをして…
中に鴨肉が詰めて焼かれた 「おきつね焼き」
それと、ここ独特の超細切りの 「きんぴらごぼう」も頂いて、すっかりほろ酔い心地 。
ラストオーダーのお声がかかり、お蕎麦を註文~。
「鴨せいろ」の方に、
初めてみる、「釜上げうどん」は、まず筒型の重箱が置かれ…
蓋を開けると、お湯が張られその中に、真白なうどんが横たわっている。
そして、私は久々に、こちらの「山かけ蕎麦」を 。
まるでマシュマロのようにふわっふわに溶かれたとろろの真ん中に、雪にうずもれるかのように、鮮やかな卵。
箸を入れると、とろりと蕎麦に絡まり、これが美味しい~。
すっかり頂いたら、お腹いっぱい。いつの間にか、緊張も取れてる…?
とは言え、ここで終わらないのが、さすがセレブのお集り♪と、別腹で、デザートも。
「小豆添えのバニラアイス」、「小豆添えの抹茶アイス」、「抹茶ロール」に「黒糖ロール」を各々選んで頂いて・・・
すっかり酔い酔いの、セレブな晩餐。
ロレンス様、お会いしたかった一合徳利様、魅力的な女性お昼の花道様、ありがとうございました~
「HONMURA AN 手打蕎麦」
港区六本木7-14-18
03-5772-6657
12:00~15:00 / 17:30~22:00
12:00~21:30(土日)
月曜、第三火曜定休
2008年 6月20日 掻き揚げ、鳥わさで一杯、せいろそば
2008年 5月27日 お昼に…
2007年12月26日 「HONMURA AN」に変わって初訪問
旧「本むら庵」は…
2007年 8月27日 最後の日。。。
2007年 6月27日 ぶっかけスタイルの「おろしそば」
2007年 5月24日 「揚げ出し豆腐」の旨さに堪能 「せいろそば」
2007年 2月22日 「おきつね焼き」、「せいろそば」
2007年 1月29日 これで飲めそう…「おかめそば」
2006年12月29日 今年の食べ納め 「山いも」で枡酒、「せいろそば」
2006年10月30日 ボリュームたっぷり「蕎麦サラダ」、「せいろそば」
2006年 9月29日 「せいろそば」
2006年 9月21日 「山かけそば」
2006年 8月 9日 「三点盛り」で枡酒、「せいろそば」
2006年 6月28日 美味「鳥わさ」で一杯、「せいろそば」
2006年 1月26日 「生湯葉そば」
2005年12月 2日 「蕎麦寿司」を味わう夜会
2005年11月28日 「せいろそば」
2005年10月24日 「新そば」
2005年 8月17日 「鳥わさ」「玉子焼き」「きんぴら」を堪能
2005年 8月12日 「卵とじそば」
2005年 6月27日 「とろろせいろ」
2005年 4月25日 「卵とじそば」
2005年 3月23日 「とじせいろそば」
2005年 1月28日 「納豆そば」
- 関連記事
-
- 泉岳寺 「ら志久庵」 (残念な事に閉店) (2009/09/03)
- 芝 「案山子」 冷したぬきそば (2009/08/20)
- 新橋 「辻そば」 (2009/06/22)
- 新橋 「ひろ作」 (2009/05/25)
- 新橋 「美良」 (2009/05/16)
- 白金 「三合菴」 (2009/04/04)
- 芝 「案山子」 たぬきそば (2009/02/16)
- 六本木 「HONMURA AN」 華麗なる晩餐 (2009/02/07)
- 芝 「案山子」 (2008/08/13)
- 白金 「利庵」 (2008/08/07)
- 六本木 「みのち庵」 (2008/08/01)
- 芝 「案山子」 (2008/07/10)
- 六本木 「六本木長寿庵」 (2008/06/24)
- 六本木 「HONMURA AN」 (2008/06/20)
- 芝 「案山子」 夕暮れに・・・ (2008/06/19)
江戸情緒の昔のお店の時ですよ~。
今のセレブな雰囲気のお店は、ロレンスさんにお任せ?(笑)
今度は、徳利で注いで猪口で乾杯しましょう~(^o^)丿
って、誰がセレブリティーやねんっ!!
ココを普段使いできる方々に比べたら、ワタシなんて、ゴミブロガーですよ。。。
サッポロ一番語らしたら自身ありますけど(爆)。
枡酒が残っているのはうれしい限りなのですが、この銀皿がやっぱり、お店が変わったんだなぁ、と思いました…。
えっ?
ロレンス様だあって、セレブじゃないですかぁ(゜o゜)。
でも、皆さん、お酒お強い…。
私は、この日、たっぷり乗り越してました(^^;
しかも、頼む人が居るとは・・・。
いやはや、貧富の差をモロに感じるオフ会のリポートですね。
でも、後は、いつもの「枡酒」だったご様子・・・。いつの間にか、枡の下が、「銀皿」になっていたとは、気がついていなかったなぁ。
って、誰がセレブリティーやねんっ!!
「(河豚っ、コートドールっっ)」は、一合徳利さん!
二つとも、とっくりん☆の経験談ですよヾ(^o^;)
酒量の許容量を越えてしまい、次の日は死んでました。。。
→ yuka (03/21)
→ さやか姫 (03/21)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)