気になっていた作品を見終わると、すでに3時になろうとする時間。
さすがにお腹もペッコペコ

新宿でこの時間だとすると~、といくつかのお店が頭に浮かんだが、もしかしたら間に合うかもっっ、と京王線に飛び乗り、代田橋まで。

よかった、ぎりぎり間に合った~

甲州街道沿いに、清潔感漂う白い暖簾が下ろされている。
代田橋 「手打蕎麦 まるやま」
映画館を出た時から、ずっと小走りにして来たので、まずはビールで息を整え…
にこにこと迎えて下さる、ご主人に女将さんに、興奮覚めやらぬ気持ちのまま、映画についてあれこれ話をしてしまう。
優しく聞いて下さるのが、何ともうれしい…
「何も食べてないの~?」
とおっしゃりながら、出して下さった今日のお通しは、「大根の鳥そぼろ煮」。
鳥の出汁がよく染みた、とろっとした大根にそぼろがしみじみ~と美味しい。
頂きながら、さすがにこの時間、他にお客さんもいらっしゃらなかった事もあり、三人であれこれとお話している中で、
「新メニュー、作ったんだよ」
とご主人が指を指して、にこにことおっしゃる方を見てみると…
あ 、本当だ。
前に試食させてもらったあの美味しかった、「そばがきの薩摩揚げ風」。
いよいよ、正式メニューになったんだ、と、改めて私も頂くことに。
程なくして揚げたてほかほかで出してくださった、そばがきの薩摩揚げ。
見た目もうれしく、きれいに木の葉型に形作られ、表面は美味しそうなきつね色に揚がってる。
箸を入れ口に含むと、表面がカリカリっと香ばしく、中は、ふわっとしてとろりとまるで耳たぶのような柔らかさ。
予め味付けされているもので、本当にまるで薩摩揚げのよう。
いや、実際のすり身の薩摩揚げに比べ、もっちり感もあり、舌の上で転がすと蕎麦の風味が広がるのがうれしい。
これはやっぱり美味しい~
そのままで、添えられた抹茶塩で、さらには山葵醤油で、と頂くそばがき薩摩揚げ。
これがビールにもよく合う。
と、頂いたところで、お酒も少々。
・・・と、
「これも時期メニューに入れようと思っているんだけど」
と出して下さった、好物の「山芋の千切り」。
ご主人ご自身もお好きとのことで、うれしい事に鶉の卵が乗っている。
これに醤油を垂らし、脇に添えてある山葵と共にが~っと混ぜ頂くと、うんうん、これはやっぱり旨い。
サクサクとした山芋の食感が心地よく、鶉の卵のまろやかなコクがたまらない。
何よりも、日本酒によく合うもので、これも品書きに入るなんて、うれしい限り。
さらにちょこっと出して下さった、蕎麦味噌。
カリカリに炒られた蕎麦の実が香ばしく、こってりしすぎない味噌が非常に好みの味。
急に飛び込んで来たのに関わらず、こんなお料理に時間をすごせたなんて、心から感謝してしまう。
と、満喫したところで…、
今日のお蕎麦は、まだ食べた事のなかった「温かいおろしそば」を。
すっと澄んだ琥珀の汁には、まるで淡雪のような大根おろしがたっぷり。
その横にふわりとかけられた鰹節に、インゲン、そしてあるとうれしいかまぼこも。
まずは汁を蓮華ですくい頂くと、ダブル鰹の風味の汁が飲んだ体にすぅ~っと染み入ってくる。
しかもその中には、温められた大根おろしの優しい甘みがじわ~っと広がっている。
胃にも優しい大根おろし、調子が悪い時でもこれは頂きたくなってしまうよう。
その中の蕎麦は温められたことで、又新たな穀物感を感じさせ、優しい歯ごたえが心地いい。
そのままで、そして、大根おろしと絡めながらと、するすると頂いてしまう。
やっぱり、まるやまさんの種物、どれも美味しいな~
と、すっかりお腹も満たされ、思いがけず頂けた素敵な時間。
今日も、本当にご馳走様でした~
さて、今度は何を頂こう。メニュー制覇、なるかしらん…
*お品書き
せいろ 700円、ごまだれ 900円、辛味おろし 950円、とろろ 980円、鴨せいろ 1,250円、天せいろ 1,500円、穴子天せいろ 1,800円、たぬき 800円、玉子とじ 880円、カレー南蛮、おかめ 1,000円、花巻き 950円など
(ランチ)丼と蕎麦 1,050円~、地鶏せいろ 1,000円(プラス100円でとじにも可能)、地鶏南蛮 1,000円
冷奴 400円、焼き味噌 530円、刺身蒟蒻 480円、肉じゃが 530円、もつ煮 550円、天ちら 1,050円、穴子天ちらし 1,600円、揚げ蕎麦、おでん、玉子焼き、湯葉刺身 550円、茄子揚げ出し 530円、たこわさび 300円
久保田、上喜元、村祐、獺祭、四季桜、〆張鶴、満寿泉、くどき上手など 740円~(ハーフあり)
自家製粉 石臼挽 「手打蕎麦 まるやま」
杉並区和泉1-2-3
03-3321-1478
11:30~15:00 / 17:00~21:00
木曜定休、水曜昼のみ 禁煙
関連日記
2009年 1月12日 蕪の天麩羅 カレー南蛮蕎麦(田舎)
2008年12月21日 親子煮うまうま ごまだれで二色そば
2008年10月10日 お新香盛り合わせ 地鶏卵とじせいろ
2008年 8月12日 三人で料理いろいろ 穴子天を堪能 冷やし海老おろし
2008年 7月 9日 肉じゃがで一杯 おろしそば
2008年 6月14日 種物三昧
2008年 5月17日 プロジェクトX Ⅳ
2008年 2月12日 地鶏せいろ
2005年 5月23日 代田橋 手打ちそば長寿庵
- 関連記事
-
- 南阿佐ヶ谷 「道心」 (2009/06/16)
- 代田橋 「まるやま」 (2009/06/02)
- 永福町 「黒森庵」 (2009/04/28)
- 代田橋 「まるやま」 (2009/04/27)
- 永福町 「黒森庵」 (2009/03/25)
- 代田橋 「まるやま」 鴨鍋と粗挽き蕎麦の宴 (2009/02/27)
- 永福町 「黒森庵」 (試)粗挽き蕎麦 (2009/02/18)
- 代田橋 「まるやま」 (2009/02/04)
- 荻窪 「せきば」 (2009/01/22)
- 代田橋 「まるやま」 田舎でカレー南蛮 (2009/01/12)
- 永福町 「黒森庵」 ホワイトクリスマス (2008/12/24)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/12/21)
- 永福町 「黒森庵」 白いきのこのもり(仮) (2008/11/27)
- 井荻 「沙嵯羅」 (2008/11/18)
- 永福町 「黒森庵」 (2008/10/20)
→ yuka (03/21)
→ さやか姫 (03/21)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)
→ yuka (03/13)