FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    吉祥寺 「ほさか」 冷やしカレー
    2008年10月21日 (火) 21:56 | 編集
    所用でいる吉祥寺でのクイックランチ。
    何だか妙に今日はカレー蕎麦が食べたい気分~。

    カレー蕎麦となったら「まつや」さんだが、「まつや」のカレーは何度か頂いているしと、駅近くの「ほさか」さんのカレーを食べてみることに niko.gif

    08-10-21 店

    吉祥寺井の頭口出てすぐ目の前、の、ビルの地下。
    五色蕎麦が有名な、懐かしい民芸調の老舗のお店。

    吉祥寺 「手打そば処 ほさか」


    昼時ちょっと過ぎた店内は、まだまだ賑わいのある空気。
    空いていたテーブル席に腰を下ろし、すぐに出されたコップ水で喉を潤わせながら置かれている品書きに手を伸ばす。

    「カレーそば、カレーそば」
    と目で追うと、あったあった onpu.gif
    と、とっさに注文しようとしたが、ふと目の端に入った「冷やしカレーそば」の文字。

    まさか、冷えてるカレー汁って事はないだろうとは思ったが(だったら面白い!)、念のため花番さんに
    「これは、温かいカレー汁にもりそば、ですか?」
    とお聞きすると、正にその通り。(ま、そだろう~)

    どっちも捨てがたく、何となく
    「ちなみに・・・、お姉さんはどちらがお好きですか?」
    と、聞いてみると、
    「私は、冷やしの方が好きです~・・」
    との言葉に、「冷やしカレーそば」をお願いしてみることに。

    08-10-21 冷やしカレー

    程なくして出された「冷やしカレー」は、見るからに熱々の湯気を立てたカレー汁が添えて出される。

    08-10-21 そば

    とはいえ、まずはお蕎麦から♪
    「新そば」の貼り紙に期待を持ちながら手繰ってみると・・・
    これが、豊かに香る香ばしい蕎麦の風味 heart.gif

    口に含むとしっかりとした腰が心地よく、かみ締めると、これまでこちらで頂いてきた蕎麦より、はるかに濃い蕎麦の風味。

    これは・・・、いいではないの~futt.gif
    と、続いて口に運びながら・・・、も、気になるカレー汁。

    08-10-21 かれー

    見た感じ、具は少な目?などと思いながらも、蕎麦を手繰り浸し頂く。

    08-10-21 かれたべ

    と、これが思ったよりもずっとスパイシー!
    和の根底を押さえた深みのある味わいに、ぴりりっとした辛さのかなりパンチのあるカレー汁。

    しかし、これがいい。
    カレーで舌が麻痺するかと思いきや、返って蕎麦の甘みがぐぅ~んと引き立つ。
    ~っと残ってくる。

    これっ、いいよっ

    と、食べ進めて行くと、具の玉ねぎの中にいくつかの鴨肉の欠片が混じってる。
    このコク、これは・・・piko-n.gif

    と気になり、花番さんにお聞きすると、出汁はきちんと鴨から取っているとのこと。
    具も食べたい場合は、別にある「鴨カレー汁」だそうだが、汁は一緒だそう。
    これは、肉そのものより出汁が好きな私にはうれしい限り♪

    と、さらりとした熱々蕎麦湯を注ぎいれ、これもたっぷり頂いたら、もう大満足 niko.gif

    これは・・・
    まだまだ、こちらでもいろいろと食べてみなくては。。
    などと思いつつ、
    ご馳走様でした~hahha.gif

    さて、午後も一がんばり♪


    *お品書き
    もり 630円、変わりそば 840円、二色 945円、きつねもり 787円、冷やしカレー 840円、鴨汁、つけとろ 945円、卵とじ、力 945円、天ぷら 1,470円などなど豊富

    山菜 315円、椎茸昆布 262円、板わさ、鳥わさ、納豆サラダ、もろみ豆腐 472円、揚げ出し豆腐、浅利の酒蒸し、お袋焼き、もつの生姜煮 525円などなど豊富
    ビール(小)387円(大)630円、樽酒 630円、地酒各種 787円~



    08-10-21 ごっち
    「五色そば ほさか」

    武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井ノ頭ビルB1F
    0422-48-2118
    11:00~21:00(日、祝~20:30)
    月曜定休 5時まで禁煙
    これまでの訪問




    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    aki様
    なるほどっっ。
    そこまでおっしゃられたら~♪

    ぜひ!食べてみますね( ^_- )
    2008/10/23(木) 23:01:17 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    風来坊様
    「蕎麦屋のカレー」にしては、結構スパイシーだったのですが、それがかえって蕎麦の甘みを引き立てるという、なんともオツなものでした。

    これは、いいですよ、うふふ(^^)
    2008/10/23(木) 22:59:45 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    私も
    もつ苦手な方なんです。
    でもこれは生姜と醤油のかなり
    濃い目の味付けで、気にならなかった
    んです!
    ・・・ここまで言って合わなかったら
    申し訳ないですが(^^;
    2008/10/23(木) 12:46:29 | URL | aki #-[編集]
    冷やしカレー!
    自分もうどん屋さんに勤めてた時は、まかないは温かいカレーそばではなく冷たいカレーそばでしたね♪
    鴨肉出汁のカレーそば美味しそうですね~
    2008/10/23(木) 11:29:24 | URL | 風来坊 #QNh51XcM[編集]
    真秀様
    そうそう、「蕎麦屋のカレー」にしたら、かなりスパイシーですよね。
    でも、今回の新蕎麦の香り風味の豊かさにはびっくりしました。
    これが、このカレーに合わさると、また一段と風味高く感じられ、とてもよかったです。

    こちら、地味かもしれませんが、
    きちんとしたお料理、
    そして、どの花番さんにお聞きしても、お料理蕎麦とも、きちんと説明できる、そんな小さなことですが、私は評価しているお店です(^^)。
    2008/10/22(水) 22:50:02 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    aki様
    akiさんも、冷やし、なんですね♪

    これ、いっがいにいいですね。結構気に入ってしまいました(^^)。

    >もつ煮
    こちらのお料理はどれもしっかりとしているので、きっと美味しいんでしょうね~。

    ・・・が!!!

    わ、私、もつがちょっと苦手なんです。。
    でも、試してみようかな(^^♪
    2008/10/22(水) 22:47:34 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    yoyo様
    そうそう、どちらも派手さはないですが、きちんっと、いい、お店です。
    また、ぜひ足を運んでみて下さい♪
    なんたって、どちらも中休みなくやって下さってる・・・
    もう、これだけでもありがたくて(^^)
    2008/10/22(水) 22:45:17 | URL | yuka #K2UxwkzQ[編集]
    jin-n様
    本当に、秋風寒くなると恋しいメニューですよね♪

    ご飯・・・
    大丈夫ですよ~。
    私も、ご飯にかけて食べてみたくなるの、しばしば。
    そうそう、古奈屋(六本木店)では、一口程度ですが、玄米ご飯が付くんですよ♪
    2008/10/22(水) 22:43:32 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    冷は、
    いただいた事がありませんが、
    カレー鴨南(だっけ?)は、いただきました。
    「ほさか」さんのカレー系は、スパイシーで辛口なイメージですね。
    蕎麦屋系のカレーとしては、かなり辛口な方かと思います。
    細打ちの上品さと、太打ちの野趣の差が
    面白いですね。
    最近、いいお店だなと思うように成ってきました。
    2008/10/22(水) 21:55:22 | URL | 真秀 #p6owyR5Q[編集]
    私も大好きです。
    ほさかさんでカレーそばを頼む時は
    必ず冷やしにしてます~。

    今度是非もつの生姜煮試してみて
    ください!枡酒に目茶苦茶合います~
    2008/10/22(水) 14:58:36 | URL | aki #U7.WAhlw[編集]
    冷やしカレー、いいですね~
    吉祥寺の『ほさか』さんと『まつや』さん、以前は時々うかがってたんですけど・・・。
    しばらくご無沙汰してました。(-_-;)
    yukaさんのblog見たら、急に再訪したくなっちゃったなー。
    最近、つれづれ蕎麦に影響受けっぱなしです。
    ( ..)φメモメモ
    2008/10/22(水) 13:03:38 | URL | yoyo #-[編集]
    カレー南蛮の誘惑
    寒さをはっきりと感じる秋冷のこの頃に、魅力的なメニューの一つですよね!

    下品ですが、残りのお汁の中で、ご飯をほぐして食べるのも好きなんですが、知り合いの店で無いと恥ずかしくて、頼めません。

    2008/10/22(水) 10:49:13 | URL | jin-n #3aXRcdxk[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター
    >