何でも、営業時間が変わったとかなんとか・・・をも、確かめたくて。

考えてみたら随分久しぶり。
変わらぬ、路地にさりげなく佇む様子に安堵しながらお店の扉に手をかけようとしたら・・・

おおっ、貼られてる!
「営業時間変更のお知らせ」の張り紙が。
平日は通しで5時までだったのが一変し、中休みを取って夜も営業するとの事。
夜やってくれるのはうれしいけれど、中休みなしというのがうれしかっただけに、ちょっと残念・・・

定休日もちょっと増えたかな?
三鷹 「蕎麦 きびや」
中休みがなないかも・・・との話で、いつもよりはちょっとはやめに訪れた午後1時すぎ。
ほぼ満席の中、それでもお気に入りの席が空いていて、今日もすっと腰を降ろす。
ああ、やっぱり落ち着くな~
と、置かれている品書きに手をのばす。
雨が上がるのを待てず来たので、ちょっと降られてきた身は肌寒さが残ってる。
となったら、これはあ・つ・か・ん♪
と、熱燗を一合に、目新しい品書きの「茄子の揚げびたし」をお願いすることに。
程なくして出されたここでの熱燗は、「玉鶴」。
口当たりがとっても柔らかく、すっと体に入っていくお酒でこれはいい。
そして、ここでは初めての「茄子の揚げびたし」。
ガラスの器に一口大に切り分け盛られた茄子には、たっぷりとかけられた出し汁。
口に含むと、途端にとろ~っととろけて行く茄子の柔らかさ。
かけられた出し汁の按配といい、切り分けられて出される配慮といい、この夏幾度となく茄子の揚げびたしは食べてきたけど、これは一番くらいに美味しい。
これでもう、いつものようにまった~りとした、私にとって至福のひと時。
帰る人あれば、又次、次に・・と入ってくるお客さん。
この微妙に心地のいい人の流れも気持ちよく、ゆったりとした時間をたっぷりと楽しむ 。
いつしかお酒も最後の一適。
そろそろ〆のお蕎麦をも。
たまには違うのに・・・とも思うが、やっぱりここでは「天むすセット」。
それをお蕎麦は粗挽きで。
程なくして出された「天むすセット」。
まずは、やっぱりお蕎麦から。
蕎麦の欠片が豪華に散った、やや太めに切られた粗挽き蕎麦は見ていても楽しい。
これが又うっとりする香りで~♪と、顔を寄せると・・・
・・・・・・ん
今日はあの、だだ茶豆のような香ばしい香りはない。。
が、温かみのあるような蕎麦そのものの穀物の香りがやさしくふわり。
ふぅむ。時期的なものなのかな?そ、それとも・・・?ここも?(ニヤリ)
など思いながら口に含むと、穀物がぎゅっと詰まったような、しっかりとした腰。
これが楽しい♪
噛み締めると、どこかざらりとした舌触りが感じられ、濃くはないがゆっくりと穀物の風味が広がってくる。
今日は、あの風味は感じられないのはちょっと残念ではあるが、それでもやっぱりこの蕎麦は美味しい。わたしの好きな蕎麦だ、とすすすっとあっという間に喉を通り過ぎていく。
もっと食べたいような気持ちを抑え・・・、
一緒に盛られた、これも楽しみな「天むす」を。
懐かしいちょっと甘めの玉子焼き。これが、天むすにとてもよく合う。
そして、「きびや」名物の「天むす」。
もう、これは本当に絶品。ぷりっぷりの海老の火の入り加減、その味加減、ご飯のもちもちとした美味しさ。そして・・・、さらにこの巻かれた海苔も絶品。
すべて頂いたら、もう、満足満腹の至福の心地。
さらに最後の楽しみ、こちらの蕎麦湯。
柔らかく白濁した蕎麦湯は、とってもミルキィ-。
鰹の出汁が引かれたすっきりとしたまろやかな盛り汁に、葱を盛って注ぎいれると、極上の味わい。
これを、ゆっくりと、余韻に浸りながら頂いたら、
もう、大満足
やっぱり、ここはいいな~、としみじみと思いながら、ゆっくりと席を立つ。
「夜も始めたんですね」
と、厨房から顔を出されたご主人に声をかけると、
「ええ、ぜひ、夜も一度いらっしゃって下さい」
と、いつもの笑顔でおっしゃって下さるのがうれしい。
「きびや」さんの夜をまだ知らない。
近々・・・、夜にも来てみよう 。
*茄子の揚げびたし 450円、熱燗(一合) 500円、天むすセット 850円(粗挽き+50円)
「蕎麦 きびや」
東京都三鷹市下連雀4-16-48
0422-42-3520
11:30 ~ 14:30 / 17:30~20:30
水曜、第1,3火曜定休
店内禁煙
これまでの訪問
- 関連記事
-
- 三鷹 「きびや」 (2009/06/19)
- 三鷹 「御狩野」 (2009/05/10)
- 三鷹 「なか川」 残念な事に閉店 (2009/04/15)
- 三鷹 「宗柳」 そぼろランチ (2009/04/07)
- 三鷹 「宗柳」 (2009/02/10)
- 三鷹 「きびや」 平日夜しばしお休み (2009/01/26)
- 三鷹 「御狩野」 (2008/11/03)
- 三鷹 「きびや」 営業時間変更 (2008/10/06)
- 三鷹 「御狩野」 (2008/08/31)
- 三鷹 「傍八」 残念な事に閉店 (2008/05/21)
- 三鷹 「きびや」 検証結果・・・ (2008/05/19)
- 三鷹 「きびや」 心奪われる手挽きの粗挽き・・・ (2008/03/13)
- 三鷹 「ゆきむら」 ・・・惜しむらく閉店されました。 (2008/01/16)
- 三鷹 「きびや」 (2007/12/18)
- 三鷹 「きびや」 (2007/09/25)
うふふ、こちらの挽きぐるみの粗挽きも素敵でしょ♪
そうそう、今年は無理っぽそうです・・・(涙)
そうそう、定休日が、第一、第三火曜日も増えたので、要チェックです。
ぜひ、次回こそ!!
ロンドンやパリでは、いくつかあるみたいですが、ザルツブルクでは難しいんですね。。
はい!
こんなのでよければ、よろこんで♪
私も、lara様のところで、異国気分を味わわせて頂きます♪
挽きぐるみがおいしそう!
'08めん産業展には来なかったんですか?
一回目は臨時休業・二回目はうっかり定休日に・・・
こちらではおそば屋さんどころか,和食屋さんがキビシい状態であります。。
『蕎麦や』は、夢のまたユメですー。
なので。。
これからもおジャマさせて下さい!!
ザルツブルクにはいつでも遊びにいらっしゃって下さいね☆
まあ、夜に行けるという選択もできていいのかもしれませんね。
あ、そうそう、メニューはお昼と同じみたいですが。。
鞍馬さんも17:00まで♪!
これはうれしいです(^^)。
コメントありがとうございます。
蕎麦屋で飲むお酒、
これがたまらなく美味なんです(^^)。
そちらには、お蕎麦屋さんあるのかしら?
でも、とても素敵・・
ザルツブルグにも行ってみたいです。
ビール日和になるといいですね(^^)。
んー、羨ましい・・
でも、夕限定メニューや酒肴が増えてくれるとドッシリ席に根を生やして
心ゆくまで堪能出来そう♪♪
そう言えば、西荻「鞍馬」の営業時間も11:30~17:00までに
変更されてました。。
この、『蕎麦屋で酒』!これがわたしのユメなのです~。
この蕎麦屋さんはステキですね!!
茄子の煮浸しでもうくらくらでございます。。
〆の粗挽きの蕎麦も惹かれます☆
これからもおいしいおそば屋さん情報,楽しみにしています!
最後の一葉並に心寂しいですな(オーバー)
天むすセットってのが素敵
美味しい天むす食べたい
横浜の名古屋料理屋にあったかしら
名古屋料理屋には是非デザートにういろうが
欲しい
赤レンガ倉庫のビール祭り「オクトーバーフェスト」は
体育の日までやってますよ
去年は雨の中行って傘差し合いながら
ビールやウインナー、アイスバインを楽しみました
今年は日曜日に行きますが晴れるといいな~
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/19)
→ yuka (06/03)
→ chameleon_arms (06/03)
→ yuka (05/26)