この暑さで、食欲もない中、水分ばかり取っていた為、お腹がすかずにお昼も食べず・・・。
すっかり用事を済ませ、3時を回ろうとする時間。
中休みのないうれしいお店「ほさか」さんへ、一休みしようと寄ってみることに。


お、丁度、さっぱりと食べたいな~と思っていた「しそ切り」も

と、横の階段を降り、お店へと・・・。

吉祥寺 「五色そば ほさか」
民芸調たっぷりの入り口を入ると、これはびっくり。
平日の午後3時とはいえ、お盆ウィーク最中の今日は、お店の中も賑わっている。
それぞれ、蕎麦前をたっぷりと楽しんでいる様子も伺え・・・
私も、喉が渇いていたので、とりあえず生ビールの小をお願いする。
これをくぅ~っと飲んでみたら、やおらお腹が空いていることに気づいたので・・・
前々から気になっていた「甘エビの唐揚げ」をお願いしてみることに。
小海老の唐揚げのようなものを想像していたので、出された海老を見てちょっとびっくり。
これは美味しそう~
お行儀よく、揚げられた海老が5尾盛られてる。
食べてみると、これが美味しい 。
唐揚げというよりは、むしろ薄い衣で揚げられた天ぷらのような感じで、カラリとしてサクッサク。
噛み締めると海老の甘みがじわ~っと口いっぱいに広がって、これはいいな~
吉祥寺での所用も、とってもうれしい結果に終わったことだし・・・と、
ついでに枡酒も。
甘海老の唐揚げに、添えられた粗塩に、と、ゆっくりとこれを頂きながら楽しんだ後に・・・
「二色そば」を、せいろと紫蘇切りでお願いする。
まずは「せいろ」から。
二八で打たれた蕎麦は、顔を寄せればほんわか~と漂う蕎麦の香り。
口に含むと・・・
あれれ、今日はちょっと茹で時間がほんのちょっぴり長かったかな?
ま、忙しそうだし・・・、とちょっと柔らかめ。(いつもはもっとしっかり)
食べ終わる寸前辺りという、絶妙なタイミングで出される「紫蘇切り」。
鮮やかなグリーンの蕎麦は透明感があり、さらにその中に紫蘇の破片が散りばめられている。
手繰り寄せただけで、ふわ~っと香る、紫蘇の香り。
こういう暑い日には、この香りだけで清涼感を感じてしまう・・・。
口に含むとぷるっぷるっとした歯ごたえが心地いい。
噛み締めれば、香り以上に紫蘇の風味がいっぱいに広がり、とても爽やか。
夏の日の紫蘇、これはやはり格別・・・、
と、満足な思いで頂くと、お腹もいっぱい
ご馳走さまでした~
と、さらに、後から又お客さんが・・・。
今日は、忙しそうだな~。。
*ビール小 360円、甘海老の唐揚げ 520円、枡酒 640円、二色そば 840円
「五色そば ほさか」
武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井ノ頭ビルB1F
0422-48-2118
11:00~21:00(日、祝~20:30)
月曜定休 5時まで禁煙
これまでの訪問
- 関連記事
-
- (番外) 吉祥寺 「まつや」 かき玉…うどん (2009/02/20)
- 吉祥寺 「まつや」 おかめそば (2008/12/22)
- 吉祥寺 「ほさか」 (2008/11/28)
- 吉祥寺 「中清」 (2008/11/24)
- 吉祥寺 「中清」 (2008/10/22)
- 吉祥寺 「ほさか」 冷やしカレー (2008/10/21)
- 吉祥寺 「中清」 新そば (2008/09/01)
- 吉祥寺 「ほさか」 (2008/08/15)
- 吉祥寺 「砂場」 (2008/07/28)
- 吉祥寺 「中清」 (2008/07/08)
- 吉祥寺 「よしむら」 (2008/04/12)
- 吉祥寺 「中清」 かき玉そば (2008/04/01)
- 吉祥寺 「中清」 (2008/03/22)
- 吉祥寺 「中清」 (2008/03/04)
- 吉祥寺 「砂場」 (2008/01/21)
→ yuka (02/04)
→ chameleon_arms (02/04)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)