

代田橋駅前の甲州通り沿いに佇む、老舗のお店。
ここは、いつ来てもも気持ちがよくて、本当に素敵なお店・・・。
代田橋 「手打蕎麦 まるやま」
結婚して間もない友人から紹介された奥様は、とっても素敵な方。
挨拶などしながら、まずは、陶器生ビール(ジョッキも別にある)でかんぱ~い
きりっと冷やされた陶器のグラスで飲むビールは又格別。
いつも気の利いたお通しは、今日はホタテのマリネサラダ。
帆立好きとしては、これだけで、もう、うれしい一品。
あれこれと話が弾みそうになりながら・・・、まずはお料理を頼みましょう~♪
と、来る途中、
今日は絶対「揚げ茄子」が食べたい、食べたい・・・
と、思っていた「なすの揚げ出し」。
美しく輝く茄子紺が食欲を掻き立てられる茄子はとろ~っとして溶ろけるよう。
やっぱり、夏の茄子は、特にたまらないな~。
そして、友人リクエストの「もつ煮」
前回頂いてとっても美味しかった「肉じゃが」も。
と、お料理が揃ったところで、ビールからお酒に切り替えて。
私は、このところはまっている活性濁り、「房島屋」。これをまずは、ハーフで。
それと・・・、「まるやま」さんに来たら、是非食べなくちゃの、看板メニュー「穴子天ちらし」。
ど~んと織部の陶器に盛られた穴子の天ぷらは、20センチはある立派なもの。
いつみても、うわぁ~っ♪と声を上げてしまう、豪華な一品
表面は、カリカリさくさくとして、とても香ばしく衣だけでも美味しい位。
が、その中の穴子の身はふっくらとして穴子の優し~い味わい。塩で、天つゆで交互に頂く穴子の天ぷら。
ん~っ、やっぱりここの穴子は絶品~
添えられた野菜もたっぷり盛り付けられて。
なす、いんげん、かぼちゃ、レンコン、そしてプチトマト・・・。
(もっとあったかも)
どれもが、カラリとして軽やかで、美味しい天ぷらの盛り合わせ。
それぞれ、お酒のお変わりなどし、私も続いて「鶴齢」をお変わりすると、
そっと出して下さった、「茄子と茗荷の揉み漬け」。
これが又さわやかで、お酒によく合う、うれしい一品。
お料理に、お酒、そして会話に・・・、思いがけない方の登場やらで、すっか~り満喫したところで、そろそろお蕎麦をも。
今日は、「田舎」がもう終わってしまったとのことだし、
このところ、ずっと「まるやま」さんのぶっかけが食べてみたいと思っていたので・・・、
いくつかあるぶっかけの中から、「冷やし海老おろし」を選びお願いすることに。
粗挽きのせいろの蕎麦の上に、美しく散らされた胡瓜に海苔、その上にぷりぷりの海老が7尾も盛られてる。
まずは、そのままそおっと蕎麦だけ手繰り、口に含むと、しっとりとした心地のいい腰。
透明な蕎麦の欠片が表面を覆うせいろ蕎麦。これを噛み締めると、ふわ~っと蕎麦の香ばしい風味が広がる。
ん~、これだけでも美味しい
そして、さっくさくに揚げられた海老を頂くと、海老の旨さがじわっと口に広がり、一緒に混ぜながら蕎麦をも。
たっぷりと盛られた大根おろしが、柔らかさと爽やかさを加え、もう、夢中で食べ進めてしまう。
念願の「冷やし海老おろし」に大満足
一方友人は、「冷やし小海老ごぼうちらし」、に、揚げもちのトッピング。
これは豪華~。
最後に、白濁した蕎麦湯をゆっくりと頂くと、お腹もいっぱ~い。
楽しい時間に、さりがたい気持ちを感じてしまいながら、瞬く間に過ぎゆく時間。
美味し~いお料理にお酒、そして大満足のお蕎麦に、幸せなひと時。
今日も、又、ご馳走さまでした~
*14日(木)~17日(日)夏休み
自家製粉 石臼挽
「手打蕎麦 まるやま」
杉並区和泉1-2-3
03-3321-1478
11:30~15:00 / 17:00~21:00
木曜定休、水曜昼のみ 禁煙
これまでの訪問
- 関連記事
-
- 永福町 「黒森庵」 ホワイトクリスマス (2008/12/24)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/12/21)
- 永福町 「黒森庵」 白いきのこのもり(仮) (2008/11/27)
- 井荻 「沙嵯羅」 (2008/11/18)
- 永福町 「黒森庵」 (2008/10/20)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/10/10)
- 永福町 「黒森庵」 ケイジャン焼き味噌 (2008/09/24)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/08/12)
- 井荻 「みわ」 夏季限定冷かけ (2008/08/05)
- 永福町 「黒森庵」 四川のもり? (2008/07/17)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/07/09)
- 代田橋 「まるやま」 種物三昧 (2008/06/14)
- 高円寺 「信濃」 (2008/06/12)
- 永福町 「黒森庵」 half running-soba (2008/05/20)
- 代田橋 「まるやま」 projects ⓧ . (2008/05/17)
そうそう、私も出来るなんて知らなかったのですが、お願いすると出来るみたいですよ♪、トッピング。
久しく行っていないので、明日のランチに行ってみます。揚げ餅のトッピングなんてできるんですねー。
穴子の天ぷらはもちろんですが、お蕎麦もとってもとっても美味しいので是非♪
お勧めは、二色蕎麦(せいろ、田舎)です。
ご主人、奥様もとてもいい方なので、ゆっくりと・・・、蕎麦前から楽しめます(^^)
思いがけずお会いできて、とてもうれしかったです。prison様もお変わりなく、お元気そうで・・・。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
私は新宿駅から歩いたもんで、40分くらい掛かっちまいましたよ。
香りが福井で味が常陸秋蕎麦?なにこれ?
ご主人に訊いたら「常陸秋蕎麦なんですけど若干福井が入ってるんです」って。
そんなのあるのかい!でも、うまっかったからいいか。
相変わらずお元気そうで何よりです。
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)