FC2ブログ
    つれづれ蕎麦 
    喜多見 「志美津や」 水ナスを堪能
    2008年07月22日 (火) 23:34 | 編集
    ちょっと前から、お店のHPに、載っていた「水なす」。
    これがあまりにも美味しそうで、是非なくなってしまう前に食べに行かなくては!と、先生宅を出るとバスの乗り込み、一挙に狛江まで niko.gif

    08-7-22 旗
    炎天下を歩くも、水ナスを思えばなんてこと~♪
    (・・・とはいかないが ase2.gif )

    ようやくお店へとたどり着くと、涼味感じる、爽やかな旗がひらひらとお出迎え。

    夏の日を浴び、上品に佇む老舗のお蕎麦屋さん。

    08-7-22 店

    喜多見 「石臼挽き手打ち 十割蕎麦 志美津や」

    急いできたけど、すでに午後3時になろうとするどっぷり昼下がり。
    扉を開けると静かに落ちついた空気がすっと肌に馴染み心地いい futt.gif

    まずは・・・、からからな喉に潤おわせたくて、ビールで一心地。
    充ては、こってりと椎茸と一緒に炊かれた昆布煮。

    08-7-22 ビール

    ほっとしたところで、おずおずと品書きを広げると、あったあった♪

    「水なす」に「水なすの額漬け」。
    横に書かれた説明書きを見ると、有名な大阪のものではなく、北つくば産地直送の水なすとのこと。
    大量生産せずに、手作業で作ったものだそうで、これは楽しみ。

    08-7-22 水なすトハ

    ということで、待ちきれずに「水なすの額漬け」をお願いする。

    08-7-22 水ナス糠

    なんて鮮やかな、美しい茄子紺!
    しっとりとした瑞々しい切り口には、滴り落ちそうな潤いのある雫が。

    08-7-22 水なす糠あぷ

    口に含むと、途端にじゅわ~っと広がる糠の優しい風味に甘みのある茄子のエキス。皮がとっても柔らかく、口の中で溶けてしまいそう。

    美味っしい~っlove.gif

    あんまり美味しいものだから、ついでに生のままの「水なす」をも♪

    08-7-22 水なす生

    きりっと冷やされた水なすが、乱切りに切られ、「マルドンクリスタルソルト」という塩が添えて出される。

    糠とは又違う、素のままの水なすは、これも水分たっぷりで甘みが濃い。
    ん~、これは美味しい。

    08-7-22 酒

    と、こんなものを目の前にしたら・・・と、お酒に切り替えて。
    「すっきりしたお酒を」とお願いして、出して頂いた「越の影虎」。

    お酒にあてられたこっていりとした蕎麦味噌が美味しく、水茄子にこれを漬けて食べるのも又旨い

    水茄子ってやっぱりいいな~futt.gif
    ・・・と、念願の水茄子をたっぷりと堪能し、お蕎麦を頂こうと品書きを開く。

    08-7-22 品書きそば

    ずらりと書かれた蕎麦の種類。
    改めてこれだけの蕎麦を打ち分けているご主人に、感心してしまう。

    中から・・・、
    まだあるとのことなので、「限定」の粗挽きと、田舎を重ねでお願いすると、
    「今日は、十割蕎麦がいいから、それ食べてみて」
    と、にこにことご主人がおっしゃるので、粗挽きと十割を頂くことに。

    08-7-22 粗挽き

    まずは、「粗挽き蕎麦」。熟成4日目。

    08-7-22 粗挽きあぷ

    びっしりと蕎麦の欠片が盛り込まれた挽きぐるみの蕎麦は、手繰り上げる間もなく、「これぞ確かに、だだ茶豆!」と思わせる濃い香りが、ぐわ~っと押し寄せる。

    08-7-22 粗挽き食べ

    口に含むとしっとりとした腰に、ざらりと掠める心地のいいざらつき感。
    噛み締めると、これだけで何もいらない程、甘みと香ばしさを含んだ非常に濃い味わい。
    ん~・・・、やはり、旨いっbuchu-.gif

    そのままで、茄子に添えて頂いた塩で、とするすると食べてしまう。

    続いて、抜きで打たれた細めの「十割蕎麦」。

    08-7-22 十割

    出された蕎麦を見てびっくり。
    きりっと角の立った丹精な蕎麦は、鮮やかなうぐいす色。
    この時期に、こんな緑色の蕎麦が見られるなんて・・・

    と、うれしく手繰り寄せると、これも濃い香り。
    先ほどの、粗挽きの蕎麦とは全く異なる、日向と言おうか、お日様を思わせる穀物の香りが、これも強く押し寄せる。

    08-7-22 十割アップ

    しっとりとしたしなやかな腰。
    噛み締めると、濃い甘みに、香り同様、日向のしみじみとした暖かさのある風味が広がってくる。
    お聞きすると、福井の蕎麦とのこと。
    ご主人が、薦めて下さっただけあり、これは絶品。

    と、二つの蕎麦を食べ終え、うっとりしていたら・・・

    「でも、田舎食べたいでしょ」
    といたずらっ子のような目で、出して下さった「田舎蕎麦」。

    08-7-22 田舎

    挽きぐるみでやや太めの、どっしりと野趣さあふれた田舎蕎麦。

    08-7-22 田舎アップ

    もっちりとした歯ごたえが心地よく、田舎蕎麦の風味たっぷりの蕎麦で、これも旨い。しっかりしっかり噛み締める度に、蕎麦の風味がじわりじわりと広がってくる。

    思いがけず3種の蕎麦まで、頂けて、すっかり満足至福~

    水茄子といい、季節折々の品書きが次々と出されるのも、うれしく、次は一体何が・・・、とこれも楽しみ。

    今日も、ゆったりとすごさせて頂いた、幸せな午後のひと時に・・
    ご馳走さまでした~hahha.gif


    *水なす、水なすの糠漬け 350円、重ねせいろ 1,250円


    08-7-22 たぬき
    自家製粉 手打ち十割そば 
     「志実津や」

    狛江市東野川4-13-5 
    03-3489-0381 
    11:30~20;30
    毎月6日・16日・26日原則
    禁煙 P有り 
    ご主人のブログ  これまでの訪問


    関連記事
    スポンサーサイト



    コメント
    この記事へのコメント
    ふるふる様
    そうそう♪
    夢があるんですよね(^^)。

    趣味似てるかも。
    ぜひとも、遠征してみます!

    ふるふるさんも、こちらにもぜひぜひ♪
    2008/07/29(火) 09:43:25 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    挽きぐるみが好き!
    そう、これこれ!
    挽きぐるみって夢がありますよね(笑)!
    「名古屋」のお蕎麦も同じ夢が見れました。
    城東地区への遠征、是非!
    2008/07/29(火) 09:32:31 | URL | ふるふる #POQ5NLzM[編集]
    ぽあん様
    でもでも♪
    この暑い中、辿り着いたら、それはそれはビールが美味しいですよ(^^)。
    それに、さっぱりとした瑞々しい水茄子。
    たまりません(^^)。

    って思うと、汗をかきかき、行っちゃうんですよね(^^;
    2008/07/27(日) 11:13:38 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    うわっ、美味しそうです!
    しばらく伺っていないのですが(チャリで行くのにはツライ温度・湿度ですよね)、来週末あたりにうかがってみようかしら。
    2008/07/27(日) 00:32:32 | URL | ぽあん #-[編集]
    Hosanm様
    私は、茄子に夢中で、帆立のてんぷらを忘れてました~っ。
    帆立も大好きなのに・・・。
    私は、次回はそれにします♪

    ところで、茄子は大丈夫なんですね(^^)。
    これは、ぜひとも食べておかないと~ですよー。
    アンダルシア、なんだか懐かしいですね(^_-)
    2008/07/25(金) 11:01:51 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    そうだ。水茄子だった…。
    志美津やさんのホタテの天婦羅に心を奪われてしまっていて、水茄子頼むの忘れていました。
    糠漬けうまそう。次にうかがった時、まだあると良いなあ。
    「茄子」も「アンダルシアの夏」も好きなのです。
    2008/07/24(木) 22:09:44 | URL | Hosanm #N5gprbWI[編集]
    お気楽もん様
    水なす、ほんっとに美味しかったです♪
    私も、泉州以外では、あまり知らなかったのですが、これは美味しかった。
    ぜひ♪
    もっちろん、蕎麦も言うことナシです(^^)
    2008/07/24(木) 10:44:44 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    水茄子、好きです!
    水茄子、美味しいですよね~。
    わたくし大好物でございます。
    この季節、必ず食べています。私は生が一番好きです。
    水茄子といえば、泉州だとばかり思っておりました。勉強不足ですな~。
    こちらのお店、yukaさんのブログはもちろん、ご主人のブログを拝見して、とてもとても行きたくなりました。電車乗り継いで行ってみます。
    2008/07/24(木) 00:50:52 | URL | お気楽もん #-[編集]
    まあやん様
    うふふ(^^)
    まあやん様も、ちょくちょくと訪れていらっしゃるようで・・・。

    そう!
    この粗挽きはタダモンじゃないですよね♪
    (クセになります)
    水茄子、ぜひ、食べてみてください♪
    私個人的には、生もよかったけど、やっぱり糠漬けの水茄子が最高でした(^^)
    2008/07/23(水) 21:39:10 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    ひめはるぜみ様
    そうなんです!

    このお店のうれしいところは、旬の楽しみを十分に提供してくれるところ。
    もちろん!
    こーんなお蕎麦も頂ける、(しかも中休みナシ)素晴らしいお店です。
    駐車場たっぷりあります!ぜひ!

    (しかも・・・、茨城をとっても贔屓にしてくれてるご主人なんですよ^^)
    2008/07/23(水) 21:37:08 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
    ☆まがり★ 様
    すばらしい!
    まがりさん♪
    これ、それだけで、エッセイって言うか、ちょっとしたエピソード小小説になってますよ~。

    でも、ナスってやっぱり夏にはたまんないくらい美味しい。
    ましてや、水茄子は最高です。

    彼女、早く茄子好きになってくれるといいですね~。
    それと・・・
    蕎麦屋での、蕎麦前も覚えてもらえると(^_-)

    今後の展開、楽しみにしています♪
    2008/07/23(水) 21:34:17 | URL | yuka #0kufgj3.[編集]
     yukaさん、行かれたんですね~ここの粗挽き、田舎~半端じゃありまえんよね~あの香り、あの触感~驚きです。ああ、また行きたくなってきました(^^;
     瑞々しい水茄子も頂きたいし~♪
    2008/07/23(水) 15:10:12 | URL | まあやん #-[編集]
    こちらのお店は 旬の一番美味いものを食べさせてくれるようですね。この1週間で トビきり美味いものは 水ナスだと思います。ハウス物の時期と違い プックリとしているのに 皮まで ぷちんと切れる柔らかさです。昨日 私も 自宅で お刺身を 食べました。
    2008/07/23(水) 13:42:37 | URL | ひめはるぜみ #-[編集]
    水茄子
    ちょと前横浜のよく行く居酒屋さんで
    水茄子のお造りなんてあったので
    頼んでみました
    うっかり忘れてたのがツレが
    茄子が大嫌いだったのだ
    見てるだけでもダメとかって・・・
    水茄子ってなんか梨みたいな甘さじゃ
    ないっすか?
    拙者も生は始めてだった
    そんなこんなで翌日もなんだか
    一緒にランチしようってんで
    横浜のきしめんのお店に行ったら
    季節の茄子の煮浸しきしめんなんて
    あるじゃないですか
    前日のことも忘れて思わず頼んでしまいました
    もう、うっかりですよ
    でもねー茄子
    美味しいよねー
    きっと、いつか好きになってくれる日を
    夢見て待ちます
    とほほ
    2008/07/23(水) 12:28:55 | URL | ☆まがり★ #-[編集]
    コメントを投稿する
    URL :
    コメント :
    パスワード :
    秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    この記事へのトラックバック
    fc2bookmark
    copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. / template: sukechan

    Copyrite(C)2005ー2008 yuka. All rights reserved.

    本サイトの写真の著作権は 作成者にあり、他のサイトの転用は一切禁じます。

    Copyright(C) 2006 つれづれ蕎麦 All Right Reserved.
    1. オンラインカウンター