今夜は、ここで待ち合わせ


暗闇にほんのり灯るお店に、ご主人の後姿の「案山子」の文字が、まるでひとつの風景のよう・・・。
芝 「蕎麦 案山子」
開店直後の午後6時、暖簾を潜った店内は既に3組のお客さんがテーブル席を埋めている。
すごいな~、すっかり人気のお店なんだ・・・
と、に先に着いていた友人の横のカウンター席に腰をおろす。
長すぎず、ちょうどご主人と対面でお話できるこの席しっとりと心地がいい。。
と、まずはビールでのどを潤し、置かれている品書きを手にすると、前回来たときとお料理が変わってる。
「海老とセロリの冷あんかけ」、「筍ときくらげの冷や煮」なんていいな~、と見ていると、さすが人生の先輩、
「適当に、全部折を見て出して」
と、一人だったら絶対できないような大らかな注文を。うれしいな 。
・・・が実は、大らかなようでいて、お一人でやっているご主人の手の空きよう、都合で作れる配慮もあり、我々にとってもお店にとっても都合のいい配慮なんだなぁ、と密かに感動してしまう。
そして、まず出されたのが「焼き味噌」。
これは面白い。しゃもじではなく、陶器の器に塗られた味噌を炙って出される。
葱のしゃきしゃきとした歯ごたえに、しっとりとした西京味噌仕立ての蕎麦味噌は、お酒が欲しくなる。
続いて、真っ先に食べてみたいと思った、「筍ときくらげの冷や煮」。
しゃきしゃきとした歯ごたえのある筍に、コリコリとした立派なきくらげ。これが青唐辛子で炊かれ冷やされたもので、時折ぴりりっとくる刺激がたまらない。
と、そろそろお酒にしましょう~、とお酒に切り替えて。
すっきりとしたものを、という我々の希望でご主人が選んで下さったのが、「梅錦 湧水の酒」
名前の通り、まるで湧き水のようなさらりとした滑らかな喉越しのお酒は、夏にぴったり。
話に花を咲かせながら頂いていると、まさにこのお酒にぴったりな
「海老とセロリの冷あんかけ」。
とろっと柔らかくに炊かれたセロリは独特の風味があり、ひんやりと冷やされた餡にからまり旨い。頂きながら、しみじみとご主人のお料理のセンスに感動してしまう。
そして、前回頂いて、すっかり気に入ってしまった人気の一品
「かぶの茎味噌チーズ」。
「これと、焼き味噌だけ、定番にしてるんですよ」
とおっしゃる通り、これはここの看板メニューに相応しい絶品料理。
程よいタイミングで出されるお料理は、「ピーマンと塩昆布炒め」。
文字通り、ピーマンの千切りを塩昆布で炒めたもの。塩昆布の出汁の染み出たピーマンで、シンプルなようでこれが美味しい。これ、やってみようっと♪
時折、手の空いたご主人もちょこちょこと話に加わって頂きながら、その会話がとても楽しい。
そして、熱燗の話の流れから・・・、お変わりのお酒は、「石鎚」純米をぬる燗で。
そして、これもぬる燗にぴったりな「いろいろ夏野菜の蒸し煮」が出される。
まるでモンブランのように盛り付けられた、野菜の蒸し煮。
口に含むと、かぼちゃのほんのりとした甘みに、後から様々な野菜の複雑な味わいが広がる。時折当たる、胡桃の歯ごたえが香ばしく、ん~、これも美味し~い
これで、ゆっくりとぬる燗を楽しみ・・、
〆のお蕎麦は、もしかしたらあるかも・・・と、思って期待していた「田舎」は今日はないとのことなので(残念~っ )
又、新しい蕎麦のメニューの「辛味おろしそば」を揃ってお願いすることに。
程なくして出された蕎麦には、たっぷりの大根おろしに葱が添えて出される。
エッジのきりりとした丹精な細切りの蕎麦を手繰り寄せると、ふわりと優しく香る穀物の香り。
口に含むと、本当にしなやかで心地のいい腰加減。噛み締めると、ほ~っと暖かい気持ちになってしまうような、ふわりと漂う風味が美味しい
そして、まろやかで伸びのある美味しい汁に浸し楽しみ、
その後で、この辛味おろしを加えると・・・・、
おお~、辛~いっ
ぴりりっとくる鮮烈な辛味おろし。この辛さが蕎麦の甘みを引き立てるようで、病みつきになってしまいそう。これは夏にいいな~。
今日も大満足にするりと頂き、さらさらとした熱々蕎麦湯を注ぎ入れると、ふわ~と大根が煮え立つ。.これが又、最後の楽しみ。。
たっぷりと頂くと、飲んだ体がすぅ~っと落ち着いてくるよう。
何時しかお客さんの波も落ち着いて、ゆったりとした空気が流れ始めた店内。
ご主人と3人で最後に又、ゆっくり話しをさせて頂き、素敵な夜のひと時に。
ご馳走さまでした~
次回こそ、田舎そば、食べられたらいいな~・・・
「蕎麦 案山子」
港区芝2-12-9
03-6272-4416
11:15~14:00 / 17:15~21:00
(日曜)12:00~15:00
土曜祝日定休 禁煙
これまでの訪問
お店のHP
- 関連記事
-
- 新橋 「美良」 (2009/05/16)
- 白金 「三合菴」 (2009/04/04)
- 芝 「案山子」 たぬきそば (2009/02/16)
- 六本木 「HONMURA AN」 華麗なる晩餐 (2009/02/07)
- 芝 「案山子」 (2008/08/13)
- 白金 「利庵」 (2008/08/07)
- 六本木 「みのち庵」 (2008/08/01)
- 芝 「案山子」 (2008/07/10)
- 六本木 「六本木長寿庵」 (2008/06/24)
- 六本木 「HONMURA AN」 (2008/06/20)
- 芝 「案山子」 夕暮れに・・・ (2008/06/19)
- 六本木 「凛や」 (2008/06/16)
- 虎ノ門 「虎ノ門砂場」 (2008/06/05)
- 六本木 「HONMURA AN」 (2008/05/27)
- 神谷町 「巴町 砂場」 趣味のとろそば (2008/05/13)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)