
甲州街道沿いを歩いていくと、
おっ

代田橋 「手打蕎麦 まるやま」
程よく人々が賑わう心地のいい店内で、今日は一度座ってみたかったカウンターに腰を下ろし、まずは乾いた喉を潤そうとビールを。
お通しに、と出されたのが鴨スライスが何枚か載せられた「鴨サラダ」。
フライドガーリックも散らされ、新鮮な野菜が美味しい。
それと、お蕎麦屋さんにあるというのが珍しくて、前々から気になっていた「肉じゃが」を。
シェル型の器に盛られた肉じゃがは、出来立てのほっかほか。
ほこほこのじゃがいもに、お肉、しらたき、人参が、しっとりと味が染みたもので、しみじみと美味しい。
これは、ビールにもうれしいな
たっぷりこれでゆっくりさせて頂き・・・
〆はさっぱりと「おろし蕎麦」を。
どっしりとした陶器に簀が敷かれて盛られた蕎麦に、大根おろし、カイワレ、鰹節が添えて出される。
蕎麦は角の立った、透明な蕎麦の欠片が盛り込まれた丹精な細切り。
手繰り寄せると、ふわりと香ばしい香りが豊かに漂う。
口に含むと、穀物感あふれたもちもちとした腰が心地いい。
噛み締めると、濃い香ばしい風味がじわっと広がる。これは旨いっ。
まるやまさんのお蕎麦は、何度か頂いているけど、今日の蕎麦は又一段と風味が濃い。
そのままでも十分、蕎麦の味わいに頂いてしまいそうなお蕎麦だが・・・、せっかくの「おろしそば」。
まずは、まろやかなもり汁だけで頂き、その後に、猪口に大根おろしを盛り付け、汁をそっと注いで、蕎麦に絡め頂く。
ほんのりぴりっとくる大根おろしに、やわらかな清涼感が加わりこれは美味しい。キーンっとくる辛味大根もいいが、この優しい大根おろしは体にやさしくすう~っと喉を通っていく。これはいいな~
そして、次には・・・
猪口に蕎麦を盛り付け、それに大根おろし、カイワレ、葱、鰹節を載せて汁を注いで、にわかミニぶっかけにも
頃合見て出された、とろりとした熱々のポタージュ蕎麦湯を、この大根おろしの加わった汁に加えると、大根の甘みも加わりこれが、又たまらない。
たっぷりたっぷり頂く、至福のひと時。
顔を出して下さった、ご主人奥様の、丁寧なもてなしもとてもうれしく、今日も心から寛いだ素敵な時間。
ご馳走様でした~
ご主人が自転車に乗っている姿も、見てみたいな
*ビール 500円、肉じゃが 530円、辛味大根おろし 950円、
自家製粉 石臼挽
「手打蕎麦 まるやま」
杉並区和泉1-2-3
03-3321-1478
11:30~15:00 / 17:00~21:00
木曜定休、水曜昼のみ 禁煙
これまでの訪問
- 関連記事
-
- 井荻 「沙嵯羅」 (2008/11/18)
- 永福町 「黒森庵」 (2008/10/20)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/10/10)
- 永福町 「黒森庵」 ケイジャン焼き味噌 (2008/09/24)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/08/12)
- 井荻 「みわ」 夏季限定冷かけ (2008/08/05)
- 永福町 「黒森庵」 四川のもり? (2008/07/17)
- 代田橋 「まるやま」 (2008/07/09)
- 代田橋 「まるやま」 種物三昧 (2008/06/14)
- 高円寺 「信濃」 (2008/06/12)
- 永福町 「黒森庵」 half running-soba (2008/05/20)
- 代田橋 「まるやま」 projects ⓧ . (2008/05/17)
- 荻窪 「本むら庵」 (2008/04/16)
- 浜田山 「安藤」 (2008/03/26)
- 阿佐ヶ谷 「東」 (2008/03/11)
まるやまさんのランチも美味しそうですよね♪
ここは、何を食べても大満足です。今度は違うメニューにも(^^)。
京王沿線は、私も好きな沿線です。
(住まいが京王線沿線なので、アクセスしやすいお店が多くうれしいかぎりです)
私も、有志見たかったなー。
ってことで、馬探し(笑)
そうそう、まるやまさんの蕎麦、んまい♪
あと、ね、
肉じゃがも美味しかったんですよ~
チョイノリか・・・、
ふうむ。
ふっふっふっ!釣れましたね、、、
えっ!?何が、、、よしの様が、、、(^^)
よしの 様>
この御主人の自転車はねえ、、、
(だから自転車ブログじゃないって、、、掲示板でもないって、、、yuka様ゴメンナサイ!)
でもまだ続ける、、、(^^;
そうBROOKSのB17STDです。
クラブモデル風ですが実はアラヤプロデュースのラレー現行モデルなんです。
パーツは全て現行品ながら渋くまとまってます。
だから、、、蕎麦は、、、
そう!『まるやま』さんのお蕎麦、どんどん粗挽きになって濃い?お蕎麦になってきました。とても良いです♪♪
(懲りてない…)
そういえばゲンアン系って、結構多いのに驚きます。
そば菜さん、吉田屋玄庵さん、増子さん・・・
全国区でもありますしね!
いずれにしても馬はチョイノリが今日の哲学。
=「馬も蕎麦も程ほどに」
(なに言ってんだこのオッサンは!)
よしの様、喜んでもらえるかと思って、いっぱい乗せてみたんです♪
でも、わ、私にはく、詳しいことは・・(汗たらり)
それはそうと。
ついに入れたんですね♪♪
に、二時まで・・・。
次、私もこちら目標にさせて頂きます~(^^)\。
マッドガード=クラブ某・・・と見えました...
(だから蕎麦の話題ぢゃないって!)
少しサドルが固くて痛くありま・・・(ってトピが違うっての!)
し、失礼しましたぁ~;;
端正な切り蕎麦ですね。この時期は辛味大根が旨くなって
くる(必死で戻してる)
本日念願の「(自己)密命」に行きました。
次回のご来山の際にはお立ち寄りいただければ幸甚。
但し木~日、11時半~14時という営業日時は正直
きついです。
で、マースバーはなんでしょう?GB?
(まだ言うか!!)
→ yuka (01/20)
→ yuka (01/20)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/10)
→ yuka (01/10)